奈良まほろばイベント情報
=====================================================☆奈良発☆=======
                ならのほっとイベント情報!!
======================================================================
☆★奈良女子大学記念館一般公開!
     http://www.nara-wu.ac.jp/

【From tomo】
 ♪明治42年に授業を開始した奈良女子高等師範学校(現奈良女子大学)本館の
  遺構を現在に残す記念館(重要文化財)が年に2回一般に公開されます!
 ♪旧本館は木造二階建でドーマー窓等を持つ建築物で、明治後期のモダニズムを
  感じてみませんか!
      なら魅てある記  http://www2s.biglobe.ne.jp/~ntomo/mitearuki/narajyosidai.html
     夢ぎゃらりい奈良  http://www2s.biglobe.ne.jp/~ntomo/photo/jyosidaikinenkan.html

 ★日 時:4月29日(金)〜5月5日(木)9時〜16時
 ★場 所:奈良女子大学
 ★交 通:近鉄奈良駅より徒歩5分/
      JR奈良駅より市内循環バスで「近鉄奈良駅前」下車
 ★問合せ:奈良女子大学総務・企画課 TEL  0742-20-3220 FAX 0742-20-3205
  ★内 容:平成6年(1994年)12月27日に守衛室(附 正門)とともに国の重要
      文化財に指定されたことを受け、平成9年(1997年)春からは、記念
      館を広く一般に公開することにより、重要文化財に対する理解と認識を
      得るとともに、開かれた大学として地域との連携を深めることを目指し、
      さらに、奈良女子大学所蔵の貴重な資料等を展示・公開することにより
      地域文化の発展・向上に寄与することを目的に、毎年春と秋の2回、
      記念館一般公開(入館無料)を開催しています。
   ★その他:特別展示「池田小菊の奈良 志賀直哉に師事した女性教育者」が開催
       されます!

=====================================================☆奈良発☆=======
                ならのほっとイベント情報!!
======================================================================
☆★ 談山神社 春のけまり祭
     http://www.tanzan.or.jp/

【メッセージ】
 ♪古式ゆかしき鞠装束に身をつつみ、鞠を蹴り上げつぎつぎ渡しては受け合う古典
  的遊戯で、祭神藤原鎌足が中大兄皇子と蹴鞠にことよせ、蘇我氏討伐(大化改新)
  の相談をしたという故事にちなんだものです。
  ♪毎年、4月29日(みどりの日)と11月3日(文化の日)に行われます
 ♪本年は、大化改新から1360年目にあたり、種々の記念行事が行われています。

 ★日 時:4月 29日 (金)  11時〜12時頃
 ★場 所:桜井市多武峰
 ★費 用:大人500円 小学生250円(拝観料) 
 ★交 通:近鉄大阪線桜井駅下車、談山神社行きバスで終点下車、徒歩3分
 ★問合せ:談山神社 TEL 0744-49-0001  http://www.tanzan.or.jp/
 ★その他:4月1日〜5月31日 社宝特別展を開催中!

【From tomo】
    けまりについての詳細情報は、こちらから!
                       http://www.tanzan.or.jp/kemari-setsumei.htm
  <蹴鞠とは>
   ♪蹴鞠は8名(又は6名)が1グループとなり、鞠を足で蹴って地に落さず、手を
   用いず独特の装束をつけて、鞠庭で蹴りつづけて楽しむものであって、勝ち負
   けはない。
  ♪又、時間の区切りに厳格な取りきめもない。―座(グループ)のリーダーが、
   メンバーが楽しく時を過し、ちょっと休みたくなった頃にやめる訳である。
   普通は10〜15分で終る。
  ♪始め・終り・途中の動作に作法と言うべきものが多くあり、見ている人々の
   見苦しく感じられない作法が定められている。老若男女・上手下手、貢賎を
   問わず、互いにメンバーの中の相手に蹴りよい鞠を蹴渡して共に楽しむので
   ある。

=====================================================☆奈良発☆=======
                ならのほっとイベント情報!!
======================================================================
☆★氷室神社  献氷祭。
    http://www1.sphere.ne.jp/naracity/j/kan_spot_data/w_si45.html

【メッセージ】
 ♪平城遷都に伴って氷室を御蓋山麓の吉城川の川上につくり、和銅3年(710)に
  氷室明神を祀ったのが始まりとされます。
 ♪建保5年(1217)に宮柱を造営し、現在の地に移されました。
 ♪氷室の氷は毎年4月から9月までの間、朝廷へ献上されました。
  社伝によると、和銅4年(711)に初めて献氷の勅祭がおこなわれ、その後恒例
  行事になったとされます。
 ♪献氷祭は平安時代頃より途絶えていましたが、近年復活して5月1日におこなわ
  れています。
 ♪春にはしだれ桜が境内を美しく彩ります。
    氷室神社の桜   http://www2s.biglobe.ne.jp/~ntomo/yumecool/fadehimurosp.html

 ★日 時:5月1日(日) 11:00〜
 ★場 所:氷室神社 奈良市春日野町159 
 ★問合せ:TEL 0742-23-7297
 ★内 容:吉城川の上流、春日山の麓に氷室(ひむろ)を設けて神を祭ったことに
      由来する行事。
      神前に「鯉の滝のぼり」などの花氷や氷柱が奉納され、午後から舞楽が
      奉納されます。
 ★費 用:見学無料。
 ★交 通:近鉄奈良駅から徒歩10分
      奈良交通市内循環バス外回り「氷室神社・国立博物館前」下車

=====================================================☆奈良発☆=======
                ならのほっとイベント情報!!
======================================================================
☆★東大寺 聖武天皇祭
      http://www.todaiji.or.jp/index/hoyo/shomu.html

【メッセージ】
 ♪東大寺を建立された第45代聖武天皇の忌日に因みその遺徳をたたえる法要で、
  練り行列、鏡池の中の舞台での、舞楽「慶讃能」などの奉納があります。
 ♪この法要は、 天平勝宝 8年(756) 56歳で崩御された聖武天皇の御遠忌
  法要で、聖武天皇をおまつりしている天皇殿で論議法要が行われます。
 ♪公開されていない天皇殿を参拝することが出来ます。

 ★日 時:5月2日(月)8:00〜
 ★場 所:東大寺
 ★問合せ:東大寺  奈良市雑司町406-1 TEL 0742-22-5511。
 ★内 容:午前8時〜午前11時30分頃まで、 天皇殿で論議法要
      午後1時から式衆・稚児などによる練り行列
            午後1時半頃から、鏡池水上舞楽台で、舞楽が奉納(自由に見学)

【イベントの概要】
 ♪「奈良の大仏さま」として知られる東大寺の盧舎那仏(るしゃなぶつ)は、今か
  ら1250年前の奈良時代に、聖武(しょうむ)天皇、良弁(ろうべん)僧正、行
  基菩薩などをはじめとして、多くの人々の力の結集によって造顕されました。
 ♪しかしこの盧舎那大仏造顕という国を挙げての難事業は、「若し朕が時に造り
  了るを得ざるあらば来世に於て身を改めて猶作らん」とまで述べられ、また自
  らを「三宝(”さんぼう”、或いは”みほとけ”)の奴(やっこ)と仕えまつ
  る天皇(すめらみこと)」とさえ称された、聖武天皇の熱意と信仰心が原動力
  となってはじめて可能であったともいえます。
 ♪この法要は、 天平勝宝 8年(756) 五十六歳で崩御された聖武天皇の御忌法
  要で、午前8時から、聖武天皇をおまつりしている天皇殿で論議法要が行われ
  ます(午前11:30頃まで)。この法要中に限り、日ごろは公開されていない天皇
  殿を参拝することが出来ます。
 ♪場所は、南大門を越えてすぐの大仏殿参道東側、勅使門より入って突き当たり。
  ただし法要中なので建物の中へは入れません。無料。
 ♪また、午後1時から式衆・稚児などによる練り行列が行なわれます。行列は奈良
  県新公会堂を出発し、南大門を経て参道を大仏殿に向かいます。
 ♪行列は、先駈(さきがけ)、道楽(みちがく)を奏でる楽人・稚児(約50名、
  同伴の母親等約50名)・物詣女(ものもうでおんな)及び小野小町(日本舞踊
  社中)・ミス奈良の人たち・聖武講役員・僧兵・会奉行(えぶぎょう)・式衆
  (東大寺本山末寺の僧侶約50名、伴侍・傘もち約50名)・華厳宗管長・侍僧等、
  あわせて約300人からなります。
 ♪大仏殿到着後、「聖武天皇慶讃法要」が始まります。
 ♪一方、行列が大仏殿に近づいてくる頃(午後1時半頃)から、鏡池水上舞楽台で、
  春日大社古楽保存会により舞楽が奉納され、自由に見学できます
                                    <東大寺のサイトより抜粋>

=====================================================☆奈良発☆=======
                ならのほっとイベント情報!!
======================================================================
☆★「’05食博覧会・大阪」で「奈良のうまいもの」のふるまい!
           http://www.pref.nara.jp/norinbu/umaimono/2005syokuhaku.html

【メッセージ】
 ♪大阪で4年に一度の食博覧会が開催されます。
  食べて見て体験して、「食べる感動、食べる楽しさ」がいっぱいのイベントです。
 ♪「あの人に食べさせてあげたい」をキャッチフレーズに、700を超えるバラ
  エティ豊かなブースが食の魅力を紹介!
 ♪5月7日(土)フードサーカス広場にて、「奈良のうまいもの」黒米カレーと
  柿けーきを2010年・平城遷都1300年にちなんで計2010食ふるまい
  ます!
 ♪メインゲート正面フードサーカス広場にて、1円から500円のコイン1枚を募
  金していただいた方に引換券をお渡しし、お料理をふるまいます。集まったお金
  は、食博覧会から地元自治体を通して社会貢献に役立てます。
 ♪ワンコインチャリティーは毎日行われますが、5月7日(土)が「奈良のうま
  いもの」黒米カレーと柿けーきの日です。
  ♪この機会にぜひご賞味くださいませ。

【From tomo】
 ♪当日、ふるさとステ−ジで、バサラ祭りの参加チ−ムが踊ります!!
  ■5月7日(土)12時〜14時〜 16時〜からの3回 各20〜30分間
  ■6号館 ふるさとステージ 
       http://www.shokuhaku.gr.jp/sche.html

 ★日 時4月28日〜5月8日
 ★場 所:インテックス大阪(大阪市住之江区)
  ★費 用:入場にはチケット(当日 大人1800円・子供900円)が必要です。
      前売り券(大人1500円・子供750円)はコンビニ等で購入可能。
 ★詳しくは「’05食博覧会・大阪」のホームページで!
         http://www.shokuhaku.gr.jp/top.html

=====================================================☆奈良発☆=======
              ならのほっとイベント情報!
======================================================================
☆★  久米寺練供養(ねりくよう)

【メッセージ】
 ♪創建は聖徳太子の弟、来目皇子(くめのおうじ)とも久米仙人(飛行の術を得、
  空を飛んでいるとき、川で洗濯中の娘の姿に目がくらんで墜落したというエピソ
  ードを持つ伝説の人)ともいわれるが不確か。
 ♪境内から発掘された礎石や瓦などから、奈良時代には存在したと考えられている。
 ♪金堂、観音堂、多宝塔などが木立につつまれて古寺らしい雰囲気をかもしだして
  いる。本尊は中風、下(しも)の病気に霊験あらたかで知られ遠来の信者も多い。
 ♪練供養とは端的にいえば二十五菩薩の格好をした人達が練り歩く祭である。
 ♪久米寺については、なら見て歩きで!
           http://www2s.biglobe.ne.jp/~ntomo/mitearuki/kumedera.htm

 ★日 時:5月3日(祝) 13:00〜 
 ★問合せ:久米寺  TEL 0744-27-2470。
 ★内 容:春の農繁期に行われて、久米レンゲとも呼ばれ、13:00〜大般若法要、
      15;00〜練供養。 

=====================================================☆奈良発☆=======
                ならのほっとイベント情報!!
======================================================================
☆★ 人麿神社 すすつけ祭
     http://www.city.kashihara.nara.jp/bunkazai/maturi/susutuke.html

 ★日 時:5月4日(水) 15:00〜 
 ★問合せ:橿原市観光協会  TEL 0744-28-0201
 ★内 容:豊作、家内安全、無病息災を祈願して子供の健康を祈り、村中の子供
      達がパンツ姿になって墨を付け合う祭りです。
      江戸時代からの伝統行事で、県の無形民俗文化財です。

=====================================================☆奈良発☆=======
                ならのほっとイベント情報!!
======================================================================
☆★ 子供の日舞楽演奏会

 ★日 時:5月5日(祝) 11:00〜
 ★場 所:春日大社神苑
 ★問合せ:春日大社神苑 TEL 0742-22-7788
  ★交 通:近鉄近鉄奈良駅からバス5分、バス停:春日大社参道前 徒歩5分
 ★内 容:神苑の池に張り出した舞台で、
      11:00〜 「神に奉げる神苑詩吟」(雨天中止)
      13:00〜 南都樂所による舞楽演奏。
              (雨天の場合は本殿で行われます。)