〜  京の洛陽三十三所観音巡礼を歩こう!!  〜
 華やかな桜のお花見も終わり、緑の爽やかな季節になりました。
 京都では4月より百数十年ぶりに、洛陽三十三所観音巡礼が  復活しました。
 京都市中心部の観音霊場をめぐる「洛陽三十三所観音巡礼」は、  広域で巡礼が困難な西国三十三所に代わり、平安時代に後白河法皇の  勅願で始まったそうです。
  当時、都人は年に一度は巡礼していたそうですが、今も昔通りの  京の道を歩いて札所巡りをしてみませんか?
◆第1番◆ 六角堂  紫雲山  頂法寺 ◆━━━━━━━━━━━━━━
  ご本尊は聖徳太子の護持仏と伝えられる『如意輪観音菩薩』で、
  秘仏となっています。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:六角堂  本堂
          京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248
  参拝時間:午前6:00〜午後5:00
  拝観料:無料
  URL:http://www.ikenobo.jp/
  TEL:075(221)2686
  アクセス:地下鉄『烏丸御池』徒歩約3分
            市バス『烏丸三条』徒歩約1分

◆第2番◆ 誓願寺 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  安置されている『十一面観音菩薩』は、弘法大師の作と伝えられ、
  かつては長金寺(一言堂)の本尊でした。古来、一言で願いが叶う
 『一言観音』として信仰をあつめていました。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:誓願寺  本堂  脇壇
          京都市中京区新京極通三条下ル桜之町453
  参拝時間:午前9:00〜午後5:00
  拝観料:無料
  TEL:075(221)0958
  アクセス:市バス『四条河原町』・『河原町三条』徒歩約5分
            阪急電車『河原町』徒歩約5分

◆第3番◆ 護浄院(清荒神) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『准胝観音菩薩』は、あらゆる仏様の母『仏母准胝尊』ともいわれ、
  また子授けの観音様として、清浄と母性の象徴とされています。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:護浄院  観音堂
          京都市上京区荒神口通寺町東入荒神町122
  参拝時間:午前8:00〜午後4:00(夏季午前8:00〜午後5:00)
  拝観料:無料
  TEL:075(231)3683
  アクセス:市バス『荒神口』徒歩約2〜3分

◆第4番◆ 行願寺(革堂) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ご本尊は、上人様が賀茂の社の霊木に一刀三礼して彫られた
 『千手観音菩薩』で秘仏となっています。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:行願寺  本堂
          京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17
  参拝時間:午前8:00〜午後5:00
  拝観料:無料
  TEL:075(211)2770
  アクセス:市バス『河原町丸太町』徒歩約5分

◆第5番◆ 新長谷寺(真如堂) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━
  ご本尊は、『十一面観音菩薩』で、山陰卿の信仰が厚い長谷寺の
  十一面観音菩薩の摸刻造像です。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:新長谷寺(真如堂)
          京都市左京区浄土寺真如町82
  参拝時間:午前8:00〜午後4:00
  拝観料:無料
  TEL:075(771)0915
  アクセス:市バス『真如堂前』・『錦林車庫前』徒歩約8分

◆第6番◆ 金戒光明寺(黒谷) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━
 『千手観音菩薩』は、もとは吉田寺のご本尊で奈良時代、遣唐使の
  吉備真備が唐より持ち帰った栴壇香木で行基菩薩が刻んだとされ、
 『吉備観音』と呼ばれています。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:金戒光明寺  御影堂
          京都市左京区黒谷町121
  参拝時間:午前8:00〜午後4:00
  拝観料:無料
  URL:http://www.kurodani.jp/
  TEL:075(771)2204
  アクセス:市バス『岡崎道』徒歩約5分

◆第7番◆ 長楽寺 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  伝教大師が無事ご帰朝された延暦24年(805)、
  自ら『准胝観音菩薩』を刻んでご本尊とし、桓武天皇の勅命のより
  創建されました。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:長楽寺  本堂
          京都市東山区八坂鳥居前東入円山町626
  参拝時間:午前9:00〜午後4:00(毎週木曜日休館)
  拝観料:大人500円(特別展600〜650円)
  URL:http://www.age.ne.jp/x/chouraku/
  TEL:075(561)0589
  アクセス:市バス『祇園』徒歩約5分・京阪電車『四条』徒歩約10分
            阪急電車徒歩約15分

◆第8番◆ 大蓮寺 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  明治の廃仏毀釈のときに祇園社より、一木彫刻・かや造りの『十一面
  観音菩薩』等の仏像をお迎えし本堂脇壇に安置されています。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:大蓮寺  本堂  脇壇
        京都市左京区西寺町通二条下ル457
  参拝時間:午前9:00〜午後4:00
  拝観料:無料
  TEL:075(771)0944
  アクセス:市バス『東山三条』・『東山仁王門』徒歩約2〜3分
            地下鉄『東山』徒歩約10分・京阪電車『三条』徒歩約10分

◆第9番◆ 青龍寺 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ご本尊の『聖観音菩薩』は、唐の徳宗皇帝より献上された
  香木伽羅を、桓武天皇の勅命を持って、伝教大師が彫刻されたと
  いわれています。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:青龍寺  本堂
          京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル3丁目南町411
  参拝時間:午前9:00〜午後4:00
  拝観料:無料
  TEL:075(561)7216
  アクセス:市バス『東山安井』・『清水道』徒歩約5〜6分

◆第10番◆ 清水寺  善光寺堂(旧地蔵院) ◆━━━━━━━━━━
 『如意輪観音菩薩』は鎌倉末期作の秀逸な六臂坐像で、中央に安置
  され、右側に善光寺阿弥陀仏三尊像、左側に地蔵菩薩立像が安置
  されています。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:清水寺  善光寺堂
          京都市東山区清水1丁目294
  参拝時間:午前6:00〜午後6:00
  拝観料:無料
  URL:http://www.kiyomizudera.or.jp/
  TEL:075(551)1234
  アクセス:市バス『清水道』・『五条坂』徒歩約15分

◆第11番◆ 清水寺  奥の院 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━
  舞台造りになっていて「奥の千手堂」ともいわれ、『三面千手千眼
  観音菩薩』と脇侍地蔵菩薩・毘沙門天、二十八部衆、風神・雷神が
  祀られています。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:清水寺  奥の院
          京都市東山区清水1丁目294
  参拝時間:午前6:00〜午後6:00
  拝観料:無料
  URL:http://www.kiyomizudera.or.jp/
  TEL:075(551)1234
  アクセス:市バス『清水道』・『五条坂』徒歩約20分

◆第12番◆ 清水寺  本堂 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  優美な起り反り曲線を見せる寄棟造りで、堂内の大須弥壇上の三基の
  厨子(国宝)内に『十一面千手千眼観音菩薩』と脇侍の地蔵菩薩・
  毘沙門天が祀られています。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:清水寺  本堂
          京都市東山区清水1丁目294
  参拝時間:午前6:00〜午後6:00
  拝観料:300円
  URL:http://www.kiyomizudera.or.jp/
  TEL:075(551)1234
  アクセス:市バス『清水道』・『五条坂』徒歩約20分

◆第13番◆ 清水寺  朝倉堂 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━
  永正7年(1510)、越前の守護大名・朝倉貞景によって「法華三昧堂」
  として寄進され、ご本尊は『十一面千手千眼観音菩薩』で、脇士に
  地蔵菩薩、毘沙門天が祀られています。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:清水寺  朝倉堂
          京都市東山区清水1丁目294
  参拝時間:午前6:00〜午後6:00
  拝観料:300円(本堂共)
  URL:http://www.kiyomizudera.or.jp/
  TEL:075(551)1234
  アクセス:市バス『清水道』・『五条坂』徒歩約20分

◆第14番◆ 清水寺  泰産寺(子安塔) ◆━━━━━━━━━━━━
  泰産寺には「子安の塔」といわれる小三重塔があります。塔内に6cm
  程の小観音を胎内に宿す『十一面千手千眼観音菩薩』を祀り、安産の
  祈願塔として有名です。また、三年坂(産寧坂)の因みになっている
  との説があります。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:清水寺  泰産寺(子安塔)
          京都市東山区清水1丁目294
  参拝時間:午前6:00〜午後6:00
  拝観料:無料
  URL:http://www.kiyomizudera.or.jp/
  TEL:075(551)1234
  アクセス:市バス『清水道』・『五条坂』徒歩約20分

◆第15番◆ 六波羅蜜寺 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  悪疫退散のため、上人自ら『十一面観音菩薩像』を刻み、御仏を車に
  安置して市中を曵き回り、青竹を八葉の蓮片の如く割り茶を立て、
  中へ小梅干と結昆布を入れ仏前に献じた茶を病者に授け、歓喜踊躍
  しつつ念仏を唱えてついに病魔を鎮められたといわれています。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:六波羅蜜寺  本堂
          京都市東山区五条通大和大路上ル東
  参拝時間:午前8:00〜午後5:00(閉門時間)
  拝観料:無料
  URL:http://www.rokuhara.or.jp/
  TEL:075(561)6980
  アクセス:市バス『清水道』・『五条坂』徒歩約5分
            京阪電車『五条』徒歩約7分

◆第16番◆ 仲源寺 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  観音堂には木像の『千手観音菩薩座像』が安置されており
  重要文化財に指定されています。また、目疾地蔵は佛師・湛慶の
  作といわれています。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:仲源寺  観音堂
          京都市東山区四条通大和大路東入祇園町南側585
  参拝時間:午前9:00〜午後5:00
  拝観料:無料
  TEL:075(561)1273
  アクセス:市バス『四条京阪』徒歩約1分
            京阪電車『四条』徒歩約1分

◆第17番◆ 蓮華王院(三十三間堂) ◆━━━━━━━━━━━━━
  仏師湛慶の作で、『木造十一面千手千眼観音菩薩坐像』(国宝)は
  鎌倉時代作です。右に10段50列で500体ずつ千手観音立像が整然と
  並んでいる様は圧巻です。頭上には11のお顔をつけ、両脇には40本の
  手を持ち、1本の手が25種類の世界で救いの働きをし、40を25倍して
 「千手」を表しています。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:蓮華王院  本堂
          京都市東山区三十三間堂廻町657
  参拝時間: 4月 1日〜11月15日 午前8:00〜午後5:00
            11月16日〜 3月31日 午前9:00〜午後4:00
  拝観料:大人600円
  TEL:075(561)0467
  アクセス:市バス『博物館三十三間堂前』すぐ
            京阪電車『七条』徒歩約5分

◆第18番◆ 善能寺 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  真言宗泉涌寺の塔頭で、本堂は航空機の事故により遭難した遺族に
  より建立寄進されました。本堂には、『聖観音菩薩』が祀られて
  います。
  --------------------------------------------------------------
  場所:善能寺  本堂  京都市東山区泉涌寺山内
  参拝時間: 3〜11月 午前9:00〜午後4:30
            12〜 2月 午前9:00〜午後4:00
  拝観料:無料
  TEL:075(561)1551
  アクセス:市バス『泉涌寺道』徒歩約10〜15分
            JR『東福寺』徒歩約15〜20分
            京阪電車『東福寺』徒歩約15〜20分

◆第19番◆ 今熊野観音寺 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ご本尊は、大師が熊野権現より授かった1寸8分の観音像を胎内仏
  として、自ら一刀三礼彫刻された『十一面観音菩薩』です。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:今熊野観音寺  本堂
          京都市東山区泉涌寺山内
  参拝時間:午前8:00〜午後5:00
  拝観料:無料
  URL:http://www.kannon.jp/
  TEL:075(561)5511
  アクセス:市バス『泉涌寺道』徒歩約10分
            JR『東福寺』徒歩約15分
            京阪電車『東福寺』徒歩約15分

◆第20番◆ 泉涌寺 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『楊貴妃観音菩薩像』(重文)は、湛海律師が建長7年(1255)羅漢像
  等と共に宋より渡来したものです。玄宗皇帝が亡き楊貴妃を偲んで
  造らせたと伝えられる美しい木像です。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:泉涌寺  楊貴妃観音堂
          京都市東山区泉涌寺山内町27
  参拝時間: 3〜11月 午前9:00〜午後4:30
            12〜 2月 午前9:00〜午後4:00
  拝観料:大人500円
  URL:http://www.mitera.org/
  TEL:075(561)1551
  アクセス:市バス『泉涌寺道』徒歩10〜15分
            JR『東福寺』徒歩約15〜20分
            京阪電車『東福寺』徒歩約15〜20分

◆第21番◆ 大悲山  法性寺 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━
  本尊は、創建当時の仏像の『二十七面千手観音菩薩』は、『厄除観世
  音菩薩』と称され、国宝に指定されています。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:法性寺  本堂
          京都市東山区本町16丁目307
  参拝時間:午前9:00〜午後4:00
  拝観料:無料
  TEL:075(541)8767
  アクセス:市バス『東福寺』徒歩約5分
            JR『東福寺』徒歩約5分・京阪電車『東福寺』徒歩約5分

◆第22番◆ 城興寺 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  本尊の『千手観音菩薩』は、慈覚大師円仁(794〜864)が
  承和五年(838)、遣唐使の一員として入唐した時、無事の帰朝を
  念じて船中で造作した観音さまです。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:城興寺  本堂
          京都市南区東九条烏丸町7-1
  参拝時間:午前9:00〜午後4:30
  拝観料:無料
  URL:http://www2.ocn.ne.jp/~jyokoji/
  TEL:075(691)3614
  アクセス:市バス『大石橋』徒歩約2分・地下鉄『九条』徒歩約1分

◆第23番◆ 東寺 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  平安遷都の際に羅城門の東に創建された官寺で、後に弘法大師に
  下賜され、真言宗開宗の根本道場になりました。多数の国宝・重文を
  有し、『十一面観音菩薩』は食堂に祀られています。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:東寺  食堂
          京都市南区九条町1
  参拝時間:3月20日〜9月19日 午前8:30〜午後5:30
            9月20日〜3月19日 午前9:00〜午後4:30
  拝観料:無料
  TEL:075(691)3325
  アクセス:市バス『東寺東門門』徒歩1分

◆第24番◆ 長圓寺 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  観音堂に安置されている『聖観音菩薩』は、平安時代に源信が痘瘡の
  流行を鎮めるために制作し、霊告により大誉が叡山から現所へ移した
  と伝えられています。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:長圓寺  観音堂
          京都市下京区松原通大宮西入南側中堂寺西寺町33
  参拝時間:午前9:00〜午後4:00
  拝観料:無料
  TEL:075(841)2903
  アクセス:市バス『大宮松原』徒歩約5分
            市バス『五条壬生川』徒歩約7分
            JR『丹波口』徒歩約10分

◆第25番◆ 法音院 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  泉涌寺の塔頭で、駿州田中の城主本多家の菩提寺でもありご本尊は、
 『不空絹索観世音菩薩』です。現在の本堂は、英照皇太后御大葬の
  御須屋を賜ったものです。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:法音院  本堂
          京都市東山区泉涌寺山内町30
  参拝時間:午前9:00〜午後4:30
  拝観料:無料
  TEL:075(551)0961
  アクセス:市バス『泉涌寺道』徒歩約5分
            京阪電車『東福寺』徒歩約10分

◆第26番◆ 正運寺 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  『十一面観音菩薩像』は、大和国(奈良)長谷寺の本尊と同木と
  いわれています。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:正運寺  観音堂
          京都市中京区蛸薬師通大宮西入因幡町112
  参拝時間:午前9:00〜午後4:30
  拝観料:無料
  TEL:075(841)0567
  アクセス:市バス『四条大宮』徒歩約5分
            阪急電車『大宮』徒歩約5分

◆第27番◆ 平等寺(因幡堂) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━
  本尊の薬師如来像(重文)は、藤原時代の一木造りの優品で
  日本三如来の一つに数えられています。また、当山に伝わる二体の
 『十一面観音菩薩』は元は北野天満宮に居られ、東寺の観知院を経て
  当山の観音堂本尊として安置されています。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:平等寺  観音堂
          京都市下京区不明門通松原上ル因幡堂町728
  参拝時間:午前8:00〜午後5:00
  拝観料:無料
  URL:http://www.inabayakushi.com/
  TEL:075(351)7724
  アクセス:市バス『烏丸松原』徒歩約2分・地下鉄『四条』徒歩約5分
            阪急『烏丸』徒歩約5分

◆第28番◆ 壬生寺中院 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  壬生寺の塔頭で、ご本尊は『十一面観世音菩薩』です。
  鎌倉時代の壬生寺再興時二、平政平の発願により新造された諸仏の
  内の一体です。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:壬生寺中院  本堂
          京都市中京区壬生梛ノ宮町31
  参拝時間:午前9:00〜午後5:00
  拝観料:無料
  URL:http://www.kyoto.zaq.ne.jp/mibu/
  TEL:075(871)3381
  アクセス:市バス『壬生寺道』徒歩5分・阪急『大宮』徒歩約10分
            京福電車『四条大宮』徒歩約10分

◆第29番◆ 福勝寺(瓢箪寺) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━
 『聖観音菩薩』は、後西天皇の勅願を受け、願い成就後、左近桜を
  下賜され、以来「桜寺」の別称が生まれました。また、豊臣秀吉が
  武運を祈願して千成瓢箪を寄進、千成瓢箪を旗印に頂いたので
 ‘ひょうたん寺’とも呼ばれています。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:福勝寺  本堂  脇壇
          京都市上京区出水通千本西入七番町323-1
  参拝時間:午前9:00〜午後5:00
  拝観料:無料
  TEL:075(841)5818
  アクセス:市バス『千本出水』徒歩約1分

◆第30番◆ 椿寺  地蔵院 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  一木作りの『十一面観世音菩薩立像』は、平安前期、慈覚大師作と
  伝えられています。また、北野大茶会のとき宿となったこの寺に
  豊臣秀吉が寄進したという「五色の八重散椿」が有名です。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:椿寺  地蔵院  観音堂
          京都市北区大将軍川端町2
  参拝時間:午前9:00〜午後4:00
  拝観料:無料
  TEL:075(461)1263
  アクセス:市バス『北野白梅町』徒歩約3分
            京福電車『北野白梅町』徒歩約4分

◆第31番◆ 東向観音寺 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  天暦元年(947)に朝日寺の僧、最鎮らが天満宮を建立した後の応和
  元年(961)、筑紫の観世音寺より菅原道真公御作の『十一面観世音
  菩薩』を請来し安置されました。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:東向観音寺  本堂
          京都市上京区御前通今小路上る観音寺門前町863
  参拝時間:午前9:00〜午後4:30
  拝観料:無料
  URL:http://www5.ocn.ne.jp/~kannonji/
  TEL:075(461)1527
  アクセス:市バス『北野天満宮前』徒歩約2分

◆第32番◆ 廬山寺 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『霊場本尊如意輪観音』は、聖徳太子開基、金山天王寺の本尊です。
  現在の本尊『如意輪観音』は鎌倉時代の作で飛鳥仏の容貌が残されて
  います。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:廬山寺  大師堂内
          京都市上京区寺町通広小路上ル1丁目北ノ辺町397
  参拝時間:午前9:00〜午後4:00
  拝観料:400円
  TEL:075(231)0355
  アクセス:市バス『府立病院前』徒歩約5分

◆第33番◆ 清和院 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『聖観世音菩薩』は、一演法師が創建した感応寺内の観音堂の本尊
  でした。当時から霊験あらたかで、後に清和院に移されました。
  --------------------------------------------------------------
  場  所:清和院  本堂  脇壇
        京都市上京区七本松通一条上ル一観音町428-1
  参拝時間:午前9:00〜午後4:00
  拝観料:無料
  TEL:075(461)4896
  アクセス:市バス『上七軒』・『千本中立売』徒歩約2〜3分

  ┌────────────────────────────┐
  │  問合せ:平成洛陽三十三所観音霊場会(東向観音寺内)      │
  │          京都市上京区御前通今小路上る観音寺門前町863   │
  │          TEL:075(461)1527                        │
  └────────────────────────────┘