[ホームページ] へ戻る
mailto:murata35@nifty.comご感想を是非お寄せ下さい (^。^)

2002.1.1〜-2002.2.28に頂戴したメールです

2002.2.25 メール投稿箱にUP
  朝は氷が張り、霜がおりまだまだ寒い日が続きますが日中は春めいた暖かい日が続いています。ネコ達も外に出て日向ぼっこを楽しんでいます。
 今日は裏山で山菜取り。山菜もまだまだですが、フキノトウ・三ツ葉・ヨモギを取ってきました。今晩は山菜の天ぷらで、春を味わいます。
 道ばたでは、スミレが咲き出し、谷の小川では、ユキヤナギが芽を吹いていました。
 そして、ウグイスの声が一段と多く聞かれるようになりました。
 春はもうそこまできています。
 きのう、桜井での”のだじゅんこ”の「心歌コンサート」に行って来ました。久しぶりのコンサート、感動しました。そして、命の尊さと、平和の大切さを改めて考えさせられました。
2002.2.24 メール投稿箱にUP
 梅で有名な道明寺天満宮は、本年が菅原道真公1100年大祭で、出店もあり朝から結構賑わっています。
詳しくは、ここをどうぞ http://www.domyojitenmangu.com/
道明寺の駅からも近く、駐車場もタダ(京都や奈良では考えられない)で、梅園には、約80種800本の梅が植樹されており、丁度今が満開です。梅の他にも、国家に歌われている「さざれ石」や「修羅」や「宝物館」等一見の価値があります。

(^。^)、道明寺天満宮の素晴らしい写真をありがとうございました。
今日はいい天気で梅が満開で、沢山の人で賑わっている事でしょうね。
 昨年11月11日、郷土の文化財を見学する会から古市古墳群の中津山古墳を訪れた時、道明寺天満宮も訪問しました。
丁度当日は、七五三祭りで沢山の親子連れで賑わっていました。
当日はいい天気で、梅庭園で昼食を食べた事を覚えています。

2002.2.22
 お元気そうで安心しました。
今日,明日は,春の太子会式(兵庫県太子町、斑鳩寺)、お太子さんが済むと少しは寒さも和らぎ、春が近いとむかしから言われています。
いつもながらの活動ぶりに感心しています。
石仏ってどんな人がどのような思いで彫られたのかと考えると、何か惹かれるところがありますね。良い供養になりましたね。 
どうか無理の無い様に,身体にだけは気をつけて下さいね。

(^。^)、これから、恒例の交野歴史ウォークに出掛けてきます。今日は、かいがけの道を上がって、奈良県境の傍示の里へ、沢山の石仏を求めて出掛けます。
かいがけの道は、奈良時代聖武天皇が大仏建立した時、九州の宇佐から大仏造立のため呼んだ工人達が交野の獅子窟寺から奈良へ向かった、大仏道へ繋がります。  
2002.2.22
 東高野街道V(河内街道)のHP拝見し印刷して丹念に読ませてもらいました。何時もながら 感じ入るばかりです。
 四條畷市立歴史民俗資料館へ行かれたそうですね。
 私も是非一度行ってみます。
2002.2.22
 メール有難うございました
 石仏の調査に参加して久しぶりに充実した一日をすごすことができました。整理がたいへんだと解かっていながらお手伝いできないもどかしさを感じています。
 一つ一つ味わいのある石仏に接して心が洗われる気がします。
次回もよろしくお願いします。

(^。^)、昨日は一日、お疲れ様でした。
初めての石仏調査、楽しくまた心豊かになりました。
石仏は、一体一体すべて同じ物は無く、それぞれ願いを込めてつくられた気持ちを思うと、全てが愛しいですね。
土で汚れていた、倒れていた、裏向いていた、埋もれていた、石仏がよみがえり、喜んでおられるように思いました。
思いのほか沢山の石仏に驚きました。
交野は「石仏のふるさと」、大事にしたいですね。

2002.2.22
  2/20第1回石仏調査ご苦労さまでした。
 源氏の滝・寺共同墓地の石仏等125体を登録いたしました。
 地道な作業・根気のいる作業ですがボチボチやっていきましょう。
 次回は星田地区、何体位調べることができるでしょうか?
 今後ともよろしくお願いいたします。
2002.2.22
         父と母の役目
       父は照り 母は涙の 露となり
             同じめぐみに 育つ撫子
                          という歌があります。
    母の字の上にクサカンムリをつけると苺です。
 愛され親しまれる苺、甘くって少し酸っぱくって、苺は色といい、形と
いい、味といいそれはあのなつかしい、やさしい母の心を感じさせます。
  それとは対照的に父にクサカンムリをつけると艾(モグサ)になります。
 ヨモギの葉でつくったお灸をすえるのに使うあのモグサです。
 父親には急所にお灸をすえる役目があるという教えを表しているの
です。
 「馬鹿者!」と叱りつける父、それをうしろへまわって「お父さんは、あ
なたに強い立派な人になってもらいたいと願っているのよ」と父と子の豊かな愛情をとりもつ役目を果たしてくれるのがお母さんです。 いや、最近は恐いのはお母さんだという、お父さんが恐いという子はなくなってきた。
 この頃はまさに
    
    母は照り 父は涙の露となり・・・・・・・の時代になりました。  
 
2002.2.21
 有難う御座います。 北海道へ流氷と白鳥、HPにUPして頂けるなんて。。。
嬉しくなって友達に貴方のホームページの事お知らせしました。 
 今度は姫路城を お贈りしましょうか?
久振りに胸がトキメキました。・??有難う御座いました。
2002.2.20
 いつも楽しい情報ありがとう。
朝三好 が交野市出身とは知りませんでした。今後注目させていただきます。
貴兄のホ−ムペ−ジも楽しみに見せてもらっています。
今後とも新しい情報を楽しみにしています。
2002.2.18 メール投稿箱にUP
 15日、裏山で今年初めてのウグイスの鳴き声を聞きました。残念ながら姿は確認できませんでしたが、まもなく里におり、良い声を聞かせてくれることでしょう。道ばたには、タンポポ・アザミ、そして菜の花が咲いています。 春はもうそこまできています。
ホームページ【Welcome to 吉野路】http://www2.justnet.ne.jp/~a.murai
に「観梅情報(吉野路の花暦)」「本日の写真」を追加し、メールの「吉野路便り」をHP上で公開しました。
2002.2.18 メール投稿箱にUP
 今日は。お寒う御座います。 なのにモット寒い北海道へ流氷と白鳥、丹頂鶴を見に三日の旅をしてきました。幸い天候に恵まれ当地では珍しく 風のない快晴。そして遥かアムール河の河口で出来た流氷群の中オーロラ号に乗って満足。シベリアからの白鳥の群れ。優雅な姿を何度も何度もアピールする丹頂鶴。どのシーンも私の瞼の中では綺麗なのに デジカメは。。。でも嬉しくて。。。
贈らせてくださいね。
2002.2.17
 今日は曇天。昼からは雨が降りそうなので家ごもりをしています。
今ほど「東高野街道V(河内街道)を歩く」を拝見しました。
当日歩いた道を振り返りながら、噛みしめながら見ていますと、徐々に頭の中が整理されて歴史の面白さが感じられてきます。
毎回大変ご苦労さんでした。今回で13年度は終わりとなりましたが、また来年度もよろしくお願いします。

(^。^)、早速に、HPを見ていただきありがとうございます。
機会があれば、四條畷市立歴史民族資料館を訪問されては如何ですか?
天気が悪いと、どうしても外での活動が鈍りますね。
周辺街道を歩くシリーズも終り、来期を待つばかりです。
2002.2.15
 はじめまして、『交野』という地名にひかれてHPを拝見させていただきました。
私が『交野』という地名を知ったのは3年ほど前でした。
現在お付き合いしている男性が交野市に住んでいるからなのです。
HPを拝見してはじめて町の景観を想像できました。
3年も付き合っていながら、一度も連れて行ってもらった事がないのです。
今までの想像とは異なり、意外にも風光明媚な町なのですね(すみません)
なかでも、源氏の滝とそれにまつわる伝説には興味を覚え、機会があるなら一度現地で見上げてみたいものです。
HPのいたるところから、郷土愛を感じ、うらやましく思いました。
私は神戸出身で、生まれ育った町が好きですが、その町の歴史など全く知らないも同然なのですから。。

秋まつりなども盛んだと聞いております。
できれば各地域の祭などの情報もUPしていただければと思います。
楽しみにしてます。

(^。^)、ホームページを見ていただき、ありがとうございました。
また、町のイメージを、案外風光明媚な町だと思い描いて頂き、有難うございます。
実際は、想像されているよりはずーと田舎町ですが、自然と歴史が一杯あります。
尤も、ここ数年来駅の近辺にマンションが建ち並ぶようになり、随分と景観は変わりつつありますが。
是非、機会がありましたら当市までお越しください。

2002.2.14
七つの心
 「おはよう」という明るい心
 「はい」という素直な心
 「ありがとう」という感謝の心
 「いらっしゃいませ」という歓迎の心
 「させていただきます」という奉仕の心
 「ごくろうさま」といういたわりの心
 「すみません」という反省の心
 
 こういう言葉が、自然に日に何回となく
 飛び交わっている家庭や職場は、その
 ことだけで、輝き、活気のある場となって
 いる。
 この言葉を出し惜しみしているとすれば
 人間関係にひずみが出て、まわりへの
 雰囲気も悪くなってしまうでしょう。
 七つの言葉には、それぞれ七つの素晴らしい
 心がかくされている。

2002.2.13
 とてもかわいいやぎの赤ちゃんが私市小学校にうまれたそうですね。
うちの子どもが6年生なので大喜びです。卒業文集もやぎのことを書いたようです。
交野健康歴史ウオークも一度参加しようと思っているのですが。。。
また、よろしくお願いします。

(^。^)、私市小学校のこやぎ達は、その後元気に育っているようですね。
お子さんが卒業文集などに書かれた様で、子供達には良い思い出になったことでしょう。
歴史ウォーク、どうぞお気軽に参加ください。
次回は、2/23(土)、午前10時いきいきランドに集合します。
傍示の里を歩きますので、弁当と水筒など持参ください。

2002.2.12
 人が集まるお寺やお宮さんには鳩が多くいついています、ところが殆ど人が来ないのに鳩が沢山いる、いや鳩があるお宮があります。
「八幡神社」といいます。そして鳩の数はなんと1,292個?もあります。
そう、それは素焼きの鳩なのです。

そのお宮は、南都七太寺の一つ大安寺の南50メートル程の所にある林の中にあって立ち入る人も殆ど無く寂れたお宮なのです。

かって小生が大和郡山の社宅へ移った当時、家内と自転車で大和路探訪をしていてフト気づいた細道を入った所にありました。
書かれている縁起を読むと大体以下のような歴史あるお宮さんでした。

もとこのお宮は、大安寺の僧行教和尚が大同2年(807)豊前の宇佐八幡を勧請したもので、大安寺境内の石清水坊に祭ったため、『石清水八幡宮』と呼ばれ、爾来、明治初年の神仏分離の令が出されるまで大安寺の鎮守として加護があったものです。

京都の「石清水八幡宮」はこのお宮さんから分霊したものですが、本家のこの宮は寂れてしまっております。名称も石清水八幡宮から「八幡神社」と変わったのは明治26年ごろで、当時の宮司が、県へ『八幡神社』と申請したことによるそうです。

一般に、八幡神社の祭神は神功皇后ですから”戦”の神として崇められていますが、このお宮は「子安八幡」と呼ばれ、安産の神さまとして名高かったといいます。
神功皇后は夫仲哀天皇が崩御したため身ごもったま〃朝鮮半島の新羅に出征し、凱旋のとき筑紫で応神天皇を出産しました。その際、鳩が応神天皇の子守りをしたと伝えられたためのようです。

これにあやかって安産を願う人たちが素焼きの鳩を奉納し、境内にはその素焼きの鳩がたくさん安置されています。その数は前出のとおりですが、大きさは高さ5センチほどのものから15センチくらいのものまでさまざまで、今はホコリだらけです。ブルーに彩られたものが多いようです。二羽一対のもの、名前が書き込まれたものもあります。
昭和40年当時、社務所で一対500円くらいで売っていたそうですが、鳩を作る職人がいなくなったため今はその風習もないようです。訪れる人も僅かで鳩たちも寂しげだろうと思い
ます。

(^。^)、「鳩にまつわる興味深いお話」をお送り頂き、一気に読ませて頂きました。
「京都の石清水八幡宮はこのお宮さんから分霊したものです」、
初めて知りました。
私も、近くですからちょくちょく、お参りさせてもらいますが、本家は、奈良の「八幡神社」だったのですね。
機会があれば、是非とも尋ねてみたいものです。

2002.2.12
いつも『トラベルサーチ』をご利用いただき、誠にありがとうございます。
またこのたびはご登録・リンクいただき、重ねてお礼申し上げます。

ご登録依頼前にホームページを拝見させていただいたのですが、本当に地域情報があふれんばかりに詰まっているページですね!
地元を愛される村田様の思いがひしひしと伝わってくるような、そんな温かさがどのページにもあって、興味深くあちこちクリックしてしまいました。

『トラベルサーチ』まだスタートしたばかりのサイトではございますが、ぜひ今後も暖かくご支援いただけますようお願い申し上げます。
村田様にも、サイト機能に関して何かご要望がございましたら、ご遠慮なくメールをお寄せください。

その他にも何かご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
今後とも『トラベルサーチ』をご利用いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。
=======================================================
株式会社ベストリザーブ  http://www.bestrsv.com/

『ベスト・トラベルサーチ』http://www.bestrsv.com/travel/

2002.2.11 
 2/9、寺村の池めぐりと塚穴古墳を訪ねる、サタディーウォークご苦労様でした。
  寒い中、10名の参加者とのこと。
 私は9−11の2泊3日、福岡・金印出土地(志賀島)及び佐賀・吉野ヶ里遺跡・柳川・嬉野温泉に行ってきました。
  発掘当時と随分変わってしまいました。史跡公園も考えものです
2002.2.11 メール投稿箱にUP
 吉野にも春が着実にやって来ています。
 立春を過ぎた頃から、梅がほころび、ホトケノザ、ハコベ、オオイヌノフグリが花を付け始めました。
 もうすぐ素晴らしい春がやって来ます。待ち遠しいことです。
 しかし、今朝はまたまた、白一色の冬景色、春も今日は足踏みです。
 今日は上市の蛭子神社の初市です。福をもらいに行って来ます。

2002.2.9
 いろいろお世話をおかけしました。時間オバーしましたが、いい2時間でした。
又よろしくお願いします。勉強することが多くありあせります。出会いが出来て又教えて頂けることに嬉しくおもいます。
本日は有難うございました。

(^。^)、こちらこそ、いつもお世話になり有難うございます。
また、資料をコピーして頂きまして有難うございました。
今日の歴史ウォークは、天候が不安定で時折小雨が降ったりしましたが、予定のコース、いきいきランド→北川沿いを→寺村の池めぐり(かさんど池・とんぼ池・あたらし池・新池)→桜源郷→寺塚穴古墳→南川沿い→いきいきランドを、皆さんの助けをお借りしながら無事案内出来ました事、大変嬉しく思います。参加者は10人と過去最高でした。
追って、HPにUPするように頑張ります。
2002.2.9
 『大阪府交野市の名所案内』を、『トラベルサーチ』へご登録させていただきましたので、ご報告します。ご登録お疲れ様でした。

地区   :指定しない
ジャンル :指定しない
ご登録URL:http://village.infoweb.ne.jp/~murata35/index.htm

http://www.bestrsv.com/travel/ よりご確認ください。

また、よろしければ以下サイトへも相互リンクいただけませんでしょうか。
   『ベストリザーブ』 http://www.bestrsv.com/
   『トラベルサーチ』 http://www.bestrsv.com/travel/
2002.2.7
 昨日は有難うございました。
それにしても聖徳太子と交野井手とが直接で無いにしても縁が繋がっていると言うことに身近な故郷の歴史を感じざるを得ませんネ。
今日はその故郷、交野散策、如何でしたか。
また新たな発見をされたのでは、と存じます。

 歴史街道倶楽部事務局の中山氏がHPを立ち上げました。去年の「西安〜北京」・「枚方イベント」・貴兄も参加された「琵琶湖一周」等がUPしています。
  旅先案内人“すばる”が、感動のステージへエスコートします
 スバルワールドへようこそ
   http://www2.odn.ne.jp/subaru-world/

(^。^)、昨日は 聖徳太子展、ありがとうございました。
沢山の人と展示品に疲れましたが、国宝、重文など初めてみるものが多く大変参考になりました。
中でも、天寿国繍帳、玉虫厨子、七星剣、沢山の仏像、太子像など見るべきものが多くありました。
 また、第2会場で見た、太子絵伝の中で、河内国交野郡獅子窟の麓、井手別所の住僧定意阿闍梨の発願により南都勝南院遠江法橋が画いた絵伝を見つけたときは、故奥野平次氏の交野ふるさとを歩く(62p)に紹介されていたことを思い出し、感動を覚えました。・・・(聖徳太子展図録の172p)
 少し、ここで解説しますと、
鎌倉中期、亀山上皇(1274-87)が病気平癒祈願のため、私市の観音寺を行宮とされ、獅子窟寺の薬師如来(国宝)に祈願された
その甲斐あって病気が治られそのお礼に獅子窟寺を修復され、観音寺に仏像を安置された。
観音寺はのち、千手寺と名が変わり、この千手寺維持のため附近の田を寄進された。この由来によって亀山院の院田(いで)と言う地名が生れ、それがいつの間にか井手に変わったものと言われています。
この廃千手寺には、市の指定文化財の聖観音立像や如意輪観音坐像が安置されています。
今は、この附近は私市と町名が変わっています。

今日の散策は、JR片町線の河内磐船から二駅京橋よりの忍ヶ丘駅から、忍岡古墳(四條畷市岡山)、高宮廃寺、寝屋古墳、寝屋川公園など、主に寝屋川市の東部を約7kmを歩いてきました。
 忍岡古墳は、黒塚古墳と同じ様式の古墳で古墳時代の前期のものです。
この高台は近世、大阪夏の陣で、元和元年5月3日、2代将軍徳川秀忠の本陣がおかれ、勝利したので御勝山と言われています。
5月5日、徳川家康は二条城を発ち、午後交野市星田に着き、平井宅を宿陣とした。同日、星田へ秀忠が馳せ参じて軍略会議をしたそうです。

2002.2.6
 1/18日の交野の里山と冬鳥の観察のHP楽しく拝見しました。
いつもながら行動の再現(リアルに)されていて良い復習になり、より確実な知識が自分のものになったように思います。
今後もよろしくお願いします。
HPの手腕いつもながら感じ入ります。
2002.2.5
奈良市[朱雀]の地名の由来について少々触れておきます。

中国には古くから天の四方の方角をつかさどる神、即ち「四神」の思想があります。東は[青竜]西は「白虎」南は[朱雀」北は「玄武」の称です。
漢から唐の時代にかけてその首都であった長安の町つくりを模倣した平城京は、ご存知のとうり平城京跡地中央の大極殿あとから南へ朱雀大路を通しその北の端に朱雀門、その大路の東側を左京、西側を右京としております。
したがって「朱雀」と言えば何か由緒ある古都に因んだ場所かと思わせる訳です。
以前に小生の中学校の友達の医者が中国旅行から帰って「貴君は随分由緒ある土地にすんでいるのだな」、と手紙をくれました。
西安(昔の長安)へ行って平城京・平安京が西安を模していることを知ったと言うのです。

この誤解を解くのに随分長い手紙を書きました。ここでは簡単にさせてもらいます。

ここ平城ニュ-タウンは奈良県北端丘陵「歌姫」「押熊」などを土地区画整理事業として開発されたものですが、開発当初奈良市の市長が古の平城京をイメージして近鉄京都線「高の原」駅を中心にして「朱雀]・「左京」そして「右京」、更にその西側を神功皇后陵に近いと「神功」と名付けました。
これらはあくまで通称でしかありません。

昭和62年4月1日付けで換地処分が行われることになり行政町名はどうするかが問題になりました。奈良には歴史に精しく拘る人も多く、平城京跡の北に「朱雀」があるにはおかしい。町名は改めて決めるべしとの意見が出されました。
特に拘ったのは関西大学の教授であった網干善教さんはその急先鉾でした。ここに歴史家と住民との間で大論争が起きました。結局今になってと言い張る住民側に行政も傾いて(行政は町名変更の手続きも面倒だし、元々行政の決めた通称町名だから高見の見物だった)通称町名がそのまま行政町名に決まったものです。 
小生住所は平城京とは関わりありません。

では昔ここはどのようなところだったのかと云いますと、大和と山城(山背)の国境で、平城京の北の佐紀の古墳群の裏山で雑木の生えたところであったようです。
しかし、近鉄京都線の駅名に使われている「高の原」と云う名は古く万葉に遡ります。

万葉集 巻第一 八四
秋さらば今も見るごと妻恋ひに 鹿(か)鳴かむ山ぞ高野原の上
   長皇子の一首。
に由来するとされています。

奈良盆地大和は青垣めぐる麗しの国です、明日香・斑鳩・天平・白鳳の遺跡、旧蹟そして古刹、重文、国宝など大変数多く、研究、修学、観光に多数の人が四季を通じて訪れます。
小生が終の棲家をこの地に求めた所以もここにあったのです。

(^。^)、地名の由来は、その土地の歴史そのものですね。
皆さん! 地名の由来、どんどん投稿ください!


2002.2.5
盆梅展の写真ですが、会場が狭いのと人の混雑で、なかなか良いのが撮れませんでした。平日等見物客の少ない時でないと、気に入ったものが想うように撮れないかもしれませんね。

ついでにご紹介しておきますと、長浜駅前通りの長浜信金本店横に『千茂登』という料理旅館が有るのですが、ここの「鴨なべ定食」(\3,000)は、天下一品といって良いでしょう。
是非ご賞味を !

2002.2.4
昨日、「古代文明の交流、そして21世紀」の公開対談(樋口隆康と梅原猛)(600人参加)へ行って来ました。購読新聞は朝日新聞ですか。今朝の同紙に、内容は2月13日詳細掲載予定との事です。 
ご存知の通り、樋口隆康は京都大学名誉教授、奈良県立橿原考古学研究所長の82歳。 梅原猛は76歳の哲学者。 
二人の印象は本当にお元気。樋口さんの顔艶、声の張りはとてもとても82歳とは思えません。今年もアフガンに行かれるとか。梅原さんが6歳ほど若いですが、体質でしょう、梅原さんの方が顔色は冴えませんでした。 
二人の老人パワー?には圧倒され、若さを貰うと同時にまた大変感動しました。元町で途中下車、「梅原猛の授業 仏教」、(梅原猛氏が洛南高校付属中学校での「宗教」の時間の授業を加筆したもの)を買って帰りました 
2002.2.3 メール投稿箱にUP
 昨日は、長浜へ盆梅展を見に行きました。
今の世の中、ブッシュの年頭教書演説、田中外相更迭や雪印食品詐欺事件等々、イライラばかりがつのり、精神衛生上、最悪です。
丹精こめた梅の盆栽を見て、多少は心豊かな気分になれたかなと思います。
早いもので今日はもう「節分」。私も季節の移ろいを敏感に感じる年頃となって参りました。
早く先輩諸氏を手本にし、豊かな人生を構築して行こうとの思いのつのる今日この頃です。

(^。^)、これだけ次々と悪材料が出てくる世の中には、辟易しますね。
丹精込めて作られた盆梅の芸術品を見て、心安らかにしたいものです。

2002.2.3
 インタビューと言えば、昨年末、産経新聞から小生もインタビューされました。
小生が中学生の頃から新聞の号外をコレクションにしており(オーバーに言うとちょっとした戦後の事件史としてファイルしています。最近は愛子内親王ご誕生の号外まで。
そのことで話を聞きたいとのことでした。
記事は12月24日の産経朝刊に小さな囲み記事で出してくれました。

(^。^)、中学生の時からといえば、本当に戦後の事件史ですね。
中々出来る真似ではありませんね。
2002.2.3 メール投稿箱にUP
二匹(二頭?)の子ヤギが生まれました。オス、メス一匹ずつです。一昨年11月からヤギ飼育を始めました。鶏やウサギと共にやや大きな動物の飼育を通して、命の大切さを教えていきたいという願からです。
 2月2日午前8時25分から1匹目、40分頃、2匹目、全校児童が交代で出産に立ち会いました。それぞれの子ども達の心にいい知れない感動と母ヤギへの励ましの気持ちを抱いたひとときでした。毎日、寒い日も暑い日も丁寧にお世話をしてきたヤギ飼育係の6年生の子ども達は、さらに深い感動です。
明るいニュースにわきかえった土曜日でした。今日、日曜日小屋をのぞいてみた子ども達は母ヤギに寄り添って寝ている子ヤギの無事な姿にほっと胸をなで下ろしていました。
詳しくは、私市小学校のホームページへ
URL http://www.cc-net.or.jp/~katanoki

(^。^)、ヤギの誕生、おめでとうございます。
子供達にとって素晴らしい出来事ですね。
今まで熱心に世話をした子供達の喜びの笑顔が浮かびます。

2002.2.3 メール投稿箱にUP
 今朝の吉野は、夕べからの雪で白一色です。そちらは如何ですか。
 12月28日公開しましたホームページは、写真集として出発しましたが、この度2月2日、大幅リニューアルし、山野草にはコメントを付け見やすくしました。また、写真集から吉野路の情報を発信するページとして位置づけ、吉野路を楽しむ、味わう、情報および吉野路の話題(ニュース)を追加しました。そして、プロフィールのペットも一新、私の作品を追加しました。
 少しは見やすくなったかと思っています。是非ご覧いただき、感想・ご意見・ご指導よろしくお願いします。
 「Welcome to 吉野路」のURLは、http://www2.justnet.ne.jp/~a.muraiです。

(^。^)、素晴らしい出来栄えですね。
私が4年掛かってやっと出来始めた事を、ほんの僅かな期間に完成させるとは驚きです。

2002.2.2
 昨日は、色々と面白いお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
改めて思い返してみると、FAXの質問内容から事前にまとめて下さっていたお話をそのままお聞きした、という感じで、インタビュアーとしてできたことはあまりなかったな、と反省しています。
それでも充実した盛りだくさんの内容の話をお聞きできたのは、ありがたいことでした(長い人生をきちんと生きてきた方には、やはり学ぶべきところが多いということを痛感しました)。
また、今回の件がいい刺激になったという言葉もいただいたことですので、双方にとっていい出会いだったのだと解釈しておきたいと思います。

(^。^)、昨日は、わざわざ拙宅までお出向き頂き、私の拙い話にお付き合いいただきまして大変恐縮致しております。
電話でインタビューをお受けした時、私の勘違いで人事課の方が来られるものだと思っていたもので、若々しい貴方を前にして気負いなく自然にお話する事が出来たと満足しています。
話の中から、また私という人間性をいくらかでも、汲み取っていただき今後の生き方に生かしてもらえれば、これ以上のことはございません。
貴方とお会い出来た事を喜ぶとともに、自分を問い直してみる良いチャンスと考えていますので、纏められたレポートの概略でもお送り願えれば、貴方が見られた「私の人生像」を参考にしたいと思います。
2002.2.2
 1月30日には斑鳩の里を歩かれたそうですね。
小生が大和郡山市の社宅へ転居した昭和40年代前半の頃は斑鳩3塔が同じ場所で一望出来ましたが、田畑の開発で今は3塔(法隆寺、法起寺、法輪寺の塔)が同時に見える場所はなくなっています。
「柿くえば 鐘がなるなり 法隆寺」そんな風情はなかったでしょう。遅れていた奈良県も次第に都市化の波に呑まれつつあります。
当麻寺、石光寺の牡丹は有名です。
奈良と云うと直ぐ奈良公園・鹿・春日さんを思い出されますが、京都と違って大和は広範に広がって、古い仏閣や神社が、そして古墳、旧跡が散在します。
次回は飛鳥の里や山之辺の道など如何でしょう。
2002.2.2
自己啓発の一つの方法だと思いますが、色々な考えを取り入れて社員教育をしているんですね。流石です。
人生の来し方を振り返り、またこれからの糧となって良かったですね。
2002.2.1
 なかなかできることではありません。
 村田様だから快くお引き受けになられたと存知ます。HPには頭がさがります。
 私は今つくづく思います。叔父が私を連れて歩いてくれたおかげでやっと人前で交野について語れる様になってきたか?という段階です。
 これから交野を中心に勉強していきたいと思っております。
2002.2.1
 村田さんへのインタビューに訪れた方が何でもいいからこれからの人生に生かせるものを得てくれれば幸せですね。
私も大学のクラブ時代の同業社の友人がおります。
彼の言うには塗料の世界も技術的には成熟の産業だそうです。
私は彼に、これからは環境問題を避けての技術革新は考えられないのではないかと話したことがあります。
これも企業としてのモラルと思っての事です。
一度会社の自己申告書に、地球の資源である紙の無駄使いを考え直す事がいま当社にも必要では無いかとの思いから、環境問題への取組みを提言した事を思い出します。
毎日の生活の中で無駄なペーパーのなんと多い事か?
これらが東南アジアの山々を裸に変えている実態を真剣に考える事も必要ですよね。
 
(^。^)、世界のごたごたが起きすぎて、環境問題が手薄になっているようで、心配です。
言われるように、少しずつ身の回りから見直して、無駄遣いをやめねばならないですね。
先日も、NHKTVで電気、ガス、水道、車のガソリンをいくら消費したら二酸化酸素がいくら排出するかとなど、二酸化酸素家計簿なるものを紹介していました。
電気代を節約すれば、家計も助かり環境にも役立つものだと。
2002.2.1
 お説のように「人生を振り返る」 いい機会でしたね
 これを機会に自分史を書かれてはいかがですか?

(^。^)、 言われるように、自分史を作るきっかけになるやもしれませんね。
いや、是非やる価値があるようです

2002.2.1
 お元気で活躍されており何よりです。
おかしなもので、会社退職後今までごく限られた人だけで(高校時代)集まっておりましたが年でしょうか
同期生が退職をしひょんな所から集まって人数が増えてきました。特に、古市君がテレビに出だし始めましたので、あいつと会いたいならば誰に聞いたらよいのかとと思う連中が多くなりそういったことで集まりだしたようです。(男性も、女性も)
また、同期生で井上尭之(いのうえ たかゆき)というおとこが居りまして井上は、元スパイダーズという音楽グループのギターリスト、今度3月1日に神戸でライブが在るというメールをもらいみんなに案内しましたところ、またまたわしも、私も行きますと返事がありどないなってるのか不思議です。
村田さんもいろんな所からメールが入り、これなんか特に高尚なメールです。
私のようなものが、偉そうに言えませんが、物心がついた時になれば、自分の信念で何歳の頃になったときには、このようにしたいと決意を持っている。
誰から言われようと、馬鹿にされようとやるのがその人の将来の道である。

2002.1.31
(^。^)、一昨日、突然ある会社の人から電話があり、30代の社員の研修に参考にさせて頂きたいので、人生の先輩としてのご感想などお聞きしたいのですがと、依頼を受け、なんとなく承諾してしまいました。
早速、明日2/1午後自宅で、インタビューを受ける事になっています。
何故私にですかと聞きましたところ、HPを見て人選したとのことでした。

昨日、インタビューの内容についてFAXで知らせてきて、ビックリ。
1.これまでの生い立ち
2.影響を受けた人について
3.交野に住み始めた時期のこと
4.人生における「決断の時」を挙げるなら何時ですか
5.人生の各時期において一番大事だったものは何でしょうか
6.これまで後悔したことは、どんなことだったでしょうか
7.年代(10代、20代・・・)によって変化したことは何でしょうか
8.ホームページ作りの最初の動機はどのようなものだったのでしょうか
9.ホームページ作成・更新の原動力になっているものは何でしょうか

8、9は、インタビューの付けたしでしょうが。
それにしても、これだけのことを今すぐにまとめて言えるほどそんな人生を歩んできたことでもなく、はたと困っています。

何かアドバイスはありませんでしょうか?
2002.1.31〜2.1
 (^。^)、インタビューのアドバイスを、メールで問い合わせたところ、親切に次々とご回答を頂いた。
まるで、メールは人生相談万能箱なることを今度の事案で実感した次第です。
大変お忙しい中を、私如き者の為に真剣になってご回答頂き、重ねて御礼申し上げます。

以下に、差し障りの無い程度に2,3 お寄せ頂いたメールをご紹介させて頂きます。

2002.1.31
 これは凄いですね。WEBサイトだけを見て、村田さんの人となりを判断された上でしょうから、もうそれだけで十分人生の達人と思われたのでしょう。素晴らしいことです。さすが。

さて、私も似たような体験をしました。泊まりがけで行った社内研修で、突然、同様な事をまとめて5分で みんなに発表するという目に会ったことがあります。とっさにはなかなか考えが浮かんでこなかったのですが、

1.これまでの生い立ち
2.影響を受けた人について
4.人生における「決断の時」を挙げるなら何時ですか
5.人生の各時期において一番大事だったものは何でしょうか
6.これまで後悔したことは、どんなことだったでしょうか

の様なことを、電光石火まとめ上げ発表しました。概ね好評を博しましたが、私が主眼に置いたのは、5.の部分です。私は、今もそうですが、「生きる指針は”人間性”だと思っている」という事を強調しました。勿論、子どもの頃からそんなことを頭に描くわけはないのですが、少なくとも社会人となってからは、それを全ての価値判断の基準としてきたような所があります。
疲れてやっと座った電車の席で、前にヨタヨタの婆さんが立ったとき、果たして自分はサッと席を譲れるだろうか、と自問しました。そして、少なくとも譲れる人間になるよう努力したいと今も思います。
そして、そういう人達で自分の廻りを固めて貰いたい。今でも、上司や部下や同僚達を、私はこの基準で判断しているように思います。政治家や。芸能人や、あらゆる人をまずその人の「人間性」から判断します。
そういう考えに基づけば、後の質問に対する答えも自然と出てくるのではないでしょうか? 
つまり、なにか自分の生きる基準みたいなものがあれば、話は早いという事ですね。

2002.1.31 
「人生の師」村田さん、HPから伺い知れます。
 今の世の中、何にかと慌しい。
 慌しいとは心が荒れると書くように、弱肉強食 と言いましょうか、その場、その時さえ良ければ の考えが浸透しているように思われます。
 食ったものは必ず食われる、若いものも毎年 確実に年を取っていく。老いていく。
 「子供叱るな来た道じゃ 年寄り笑うな行く道じゃ」
  インタビュー楽しみですね。
 得意の交野弁でしゃべったって下さい。
2002.131
当方、帰省以後の子供時代からの遊び友達で、ゴルフ・カラオケ仲間に次のような駄文(先日のMail)を送るのが精々で、とてもアドバイスとはいきません。悪しからず。
 項目1〜7はそれぞれにも該当する項目でもあり、1度自分自身をこの尺度で振り返ってみたいと思います。
 
昨夜何の気無くNHK教育を見て言うたら「失楽園の渡辺淳一」が人間講座で以下のような話をしていたので、我が意を得たりと思う処もあり、参考に送付します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本の老人は外国と比べて家に引きこもりすぎで元気がなさ過ぎる。60を過ぎて退職すれば、もう企業倫理やつまらぬしがらみから解放されるのだから、「年相応に生きる」という考えを捨てて奔放な「不良」になり、お金も子供に残そうとせずに自分の楽しみのために使うべきだ。(日本人の60歳代の平均資産3千万、70歳代は5千万とかと言われているが、ほとんどがそれを残して死んでいく)
「還暦過ぎての恋愛」は生き生きとするのに効果がある。今こそ何か好きなものを追いかけて、世間体など気にせず楽しく過ごすべきだ。
2002.1.31
 人生の先輩としては数々のご経験をされている貴兄ですから話題にはこと欠かないのでは、、、
 パソコンの達人として「人生80年時代のパソコン利用術」を 教授してあげたらいかがでしょう
 なにはともあれ私にとっても、いい話、明るいニュースです
2002.1.31
 ホームページを見て、とにかく元気でエネルギーにあふれ、なんとなく正義感の強さや、倫理観がしっかりしていらしゃると感じたのだと思います。
僕も村田さんの、紳士的な対応振りと、それでいて正義感の強さに教えられるものがありました。けして器用な人だとは思いませんでしたが、大阪に村田あり、大阪の営業マンの一方の代表だとかんじたものでした。
それが今の若い人にほしいと思い、求めてきたのだと考えます。ありのまま思われたことを語っていただければ、それで十分、交野の一市民として大いに語ってください。
2002.1.31
 お元気の様子で何よりです。
今回の出来事は、村田さんのHPが如何に多くの人から期待されているということが良く分かる出来事ですね。
今の企業の人材育成に対する取り組みの真剣さの現れでしょうか?
私ごときには何のアドバイスも出来ませんが、子供の頃から慣れ親しんできた大企業が反社会的な話題を提供してやまない今日ですが、少なくとも私たちの時代には自分の職業に対する誇りと誠実さだけは持って毎日の仕事に取り組んできたと思っています。
これから社会(会社)を背負っていく人たちには是非この事を分かってほしいものだと思っています。
今までの日本は高度成長に甘え、バブルがはじけるまでは、口を揃えて顧客第一と言っていた企業が一転してなりふりかまわない会社第一主義を唱えだしたひずみが出てきたと思います。
今ほど「誠実」さが必要とされているときは無いのではないかと思います。
2002.1.31
 仕事をはじめHPでもボランティアでも、他のどんなことでも熱心にすれば、誰かが認めてくれるものだと考えさせられます。
逆に雪印のような事をすると、倉庫の中で誰も見ていないとしても、世間にいつか知れることになります。
人間一人では生きられません。いつまでも元気で、人に必要とされる人間になりたいものです。
今回のインタビューも村田さんが必要とされてる証だと思います。
今回のインタビューの内容から見ると、面接の時に聞く内容のようにも思います。
または、自分史を綴る項目のようでもあります。
何はともあれ「生い立ち」では、日本の男が好きなのは子供の時は悪ガキであった、貧乏であった、逆に泣き虫であった、身体が弱かった、から始まる事が多いのでは・・・
「影響を受けた人」は父親に始まり、本に出てくる人、恩師、友人、恋人、パソコンを始めるキッカケを作った人など、何事も始める時にはそういう人がおられると思います。
「決断の時」はズバリ 酒をやめた時 この頃から人生の変化があったのではと推察します。
「一番大事だったものは」バリバリ仕事をしていた時期は奥さんをほったらかして「仕事」が第一と考えておられませんでしたか?
今はもちろん一番大事なものは「奥さん」以外にないでしょう・・・。
「後悔したこと」はともかく「いま後悔してること」は奥さん(家族)をもっと大事にしてたら良かった・・・
あまり真剣にならずに元気が出るように(やる気が起きるように)、アレンジして気楽に話されたらと思います。
交野に住んで良かったとのPRもよろしく!!
長くなりましたが思いつくまま私の経験を長々と書きました。
これらは私の事ですので忘れてください。
インタビューアに感動を与えることを祈ります。
2002.131
 村田さんの人生そのものを、何ら飾ることなしに、話をされると、研修のポイントになると思いますよ。私の場合は、退職後に、色々と考え、聞き、見て、歩いて、未だに目標が決まりません。
村田さんは、現役のときから、既に、人生に大いに、参考になることを、身に付けられたのですから、その旨を、素直に、話をされると、きっと大いに参考になると思いますよ。

特に、今、公民館に出入りしていて、感じることは、男は女性よりもはるかに世間のことに疎いということです。
公民館では、完全に、女性上位の世界です。
男は、仕事の組織の中しか知らない、又、知ろうとしないことです。
女性は貪欲なほど、世間を知ろうと、眼の色を変えてきます。
三十余年の間に、男は世間知らずになり、女性は世間に根を張って、貪欲に、楽しむことに、全力を注いで生きています。
2002.1.31
  兄とのお付き合いは、限られた一時期であり、率直に申し上げると、格別の深い付き合いではなかったと思います。それでも人となりは窺い知ってた積りであり、物静かで、事には真摯に向き合い、人との交わりを大切にする、好ましい人であるとの印象を持っておりました。
毎年頂戴する賀状で生きがいを感じつつ充実した日を送っておられるさまを察し、喜んでおりました。
小生に言わせると、誰もが尊敬するに値する人と思ってしまう、そんな兄だからこそ、本当はどんな人だろうと関心を持つ沢山のファンが生まれるのではないでしょうか。

兄が、多分付けたしでしょうとおっしゃっているインタビュー項目の8.9は、実はそうではないのだと思います。
地域社会との交わりを、あの幅広の視点で、まじめに、かつ改良と更新を息長く続ける人〔そんな持続的なエネルギーはどこから生まれるのか〕を、現実の市井の一人物としてあぶり出そうとしているのだろうと思います。つまりは今回のインタビュア氏の選択も、HPから判読できる兄の人物像を人生の達人と見て、兄の轍を現役の若い人たちに紹介することで、先人に学
べと呼びかけるのが狙いと思います。
その意味では日経新聞のコラム「私の履歴書」の意図と同じだと思います。
奇をてらわず、かまえず〔いいかっこしにならず〕に、淡々と、自分に正直に、普段着のあなたのままで、インタビュー項目に応えていくことでよいのではないでしょうか。
あとはインタビュア氏の観察力、洞察力によって、あなたをどう評価するか、良くも悪くも任せてしまえばよいと思います。

小生が同じインタビューを受けたら、どう対処しただろうかと考えてみました。
思いつくままに申し上げれば
1.「自分のことは話しづらい」だろうと思いました。
 人の評価ほど難しいものはないと思いながら、人のことはいろいろ言います。しかし自分を客観視して評価することは大変難しい。
2.人には夫々の人生があり、夫々の生き方があります。
 人の行き方に基準があるのだろうかと思います。
 人様の私の履歴書をモデルとして生きるなんて、まったく面白くない、と思います。
 人様の生い立ちや人生のエポックメークを聞いて教材にするより、人の世の正義の大事さを子供に教えるみたいに大人に教えてやれといいます。
 雪印食品の企業倫理のなさは、社員の常識とか初歩的モラル〔そんな言葉はないけれど〕が欠如しており、悲憤慷慨仕切りです。日本人の品位はなくなった。悲しいです。

仕事とか社会生活とか遠くにかすんでしまった僕らの年になると、つまづいたり、転んだりすることを恐れなければならない。簡単に起き上がれないし、ひょっとすると後遺症が残ったりして大変なことになる。
しかし30代の若い人は、つまづいてもバランスを回復し元の姿勢に戻れる。
確かに生きることが難しい時代になっているが、だからこそつまづくことを恐れず、希望と理想をもって能動的に生きることを期待したい。
もう一つ、しつこいが正邪を知って悪を断ち、人間力というか品位を保つというか、人としてのまっとうな道を歩めと言いたい。

2002.1.31
 寒中お見舞い申し上げます。
さて、飛んでもないことを引き受けましたね(笑い)。
まぁ、あまり深刻に考えず、思っていることを率直に肩肘張らずに喋る方がかえって、先方の趣旨に沿いますよ。
良いことを言おうとすると、説教臭くなったり、ありきたりの言葉になりがちですから、自分の言葉で喋ることが大事かと思います。
2002.1.31
 HPの力ってスゴイ!のか村田さんのHPがスゴイのか 世界中を駆け巡っているって実感ですね。
私がいつも感心しているのは 村田さんってマメだなぁって事です。
HPにUPされるのも早いし 何時の間にメモでもされているのか頭に書いていらっしゃるのか あれだけの記事を事細かく 掲載されているのにビックリです。
アドバイスなど何も出来ませんが きっと若いサラリーマンの人生にプラスになる事でしょう!

2002.1.31
 MAILを見て驚きました。大変な事をひきうけましたね
会社の社員研修とか?30代は人生で一番油がみなぎっている年代です。
インタビューしてきた会社は知りませんが、古い体質の会社なれば、組織を重んじて若い発想を押さえるところがあります。
これからの会社は終身雇用の観念を棄て、若い人の新しい発想をどんどん取り入れなくては企業は成り立ちません。特にメ−カ−にはそれが必要ではないでしょうか?
形の無い物を商売としてきた我々金融人には考えられませんが、物を造ったり、物を販売するには常に新しい発想が必要不可欠で頭の軟らかさが求められると思います。
自分ならこうする...と思うことを話されたらどうでしょうか?
2002.1.31
 あなたのメールを見てインタビューを受けるそうでね。
その項目は中々難問のように見受けました。
1,2,3はあなたのありのままを述べれば良いと思いますが、4,5,6、7は難しい事柄ですね。
人生には色々な自分を取り巻く情勢でそのとき こうだったとか、ああだったとか中々上手く言えるものではないでしょう。
兎に角いろんな経緯を辿った結果で今日のその人がある訳で、その経緯を一言で答えることは難しい事ですね。

2002.1.30
 今年もご苦労様です。日本の将来を背負って立つチビッ子のため、頑張って下さい。
どんなテーマがよいのかと言うのは中々難しいですネ。
まずは子供達の自主性、発言を重視する、という立場からすると貴兄の案のように「交野のベスト3」をあげさせるのもいいですね。どんな話題が出て来るか面白いのでは・・・。話題によってはフォローの難しいのもあるかも・・・。
時間があれば折角ですから「インターネットの世界」のさわりを少しお話されては?
IT革命等という堅いことでなく、世界を瞬時に結び、情報・話題を世界の子供達と受発信できるこの現代の「電気の箱」につき、貴兄の豊かなPC知識から、面白く易しくしゃべられてはと思います。

(^。^)、いつも親切に指導くださり有難うございます。
子供達がいろんなことが自由に言えるように工夫したいと思っています。
助言を参考に頑張ります。
2002.1.29
     ことばかけ
人は誰でも周りの人からの影響を受けている。
見知らぬ人でも温かい声を掛けてくれるとうれしくなるし、反対に嫌な言葉を浴びせられると悲しくなるものです。
人間関係で、特に言葉は、その人の人生をも左右することだってある。
言葉は重要で、親しいからといって、何でも言っていいことはない。
お互いの人格を認めあいながら、人の気持ちを明るく前向きにさせる言葉掛けが大切である。
親子・夫婦・職場・地域etcにおいても・・・・。
今朝、快晴、気温1℃トレーニングのため外に出た。
素晴らしいお月様。寒の月。
2002.1.28
 話しは変わりますが、アフガン復興支援会議へのNGOの参加を認めるか否かをめぐる鈴木宗雄・外務省対田中真紀子外相の言った言わないの茶番劇あなたはどう見ますか。
昨日はNGOの大西健丞代表が朝日のテレビ番組その他で外務省の対応を披瀝し、鈴木宗雄が関与していた事を暴露し、明らかに鈴木宗雄と野上義二事務次官が「うそ」を吐いていた
事が明らかになってきました。

官僚も悪いが、あの「アホの坂田」のような鈴木宗雄は何とも腹立たしい男です。チョロチョロ立ち回ってかき回す溝ねずみですね。昨年6月衆院外務委で、田中真紀子外相と長時間審議時間を費やしたとき、小生は自民党のHPの意見欄へメールを送った事があります。
また、去年12月石原伸晃行革担当相に「北海道は車より熊の方が多い」かどうかで噛み付いた事もありました。
国民の一人として小生は大変腹を立てております。
あなたはどう思われますか?

(^。^)、アフガンの問題は、今もTVでやっていますが本当に情けない国になったものだと残念でなりません。
こんなことを、いつまでも論議しているようではこの厳しい国際社会に太刀打ち出来ませんね。
小学生でもこんな事は、言ってないのではないでしょうか。
もっと、はっきりと物事を処理できる人物が出てこないものでしょうか。
本当に、腸が煮え繰り返る思いです。
2002.1.28
(^。^)、大変長らくご無沙汰しておりますが、お元気でご活躍のことと存じます。
来月、市内の小学校で地域の人材を活用した特別授業(音楽、神細工、手話、パソコン、着付け、、竹細工、器械体操、化学実験など、15名ばかりちえの輪として登録)の依頼を受けまして、何をやろうかと思案中です。
交野の郷土史家の先輩が作られた、「私が選んだ交野ベストV」を参考に、子供達の目から見たベストVを選んでもらおうかなとも考えたりしています。

 珍しい方からのメールを嬉しく拝見しました。
体調もよさそうで、なによりです。
一昨年12月福岡の郡部、市の中心から50分の田舎へ転居して、以降平穏な暮らしが戻り、まる一年を経た今元気にしております。
賀状で兄のHPを知り、アクセスしたのは随分前のことでした。
今日58556人目としてお邪魔しましたが、充実振りに驚いています。
私のパソコンはほんの手慰みでして、東京の子供たちとのメールのやりとりのためといったがよいでしようか、そんなにこってはおりません。
情報といっても、もはや隠居の身ではわずらわしいぐらいで、インターネットの活用もほどほど。
それにしても兄のパソコン熟練度といい、地域での活動といい、そのアグレッシブな生き様が手にとるようにわかり、敬意を抱きます。
素晴らしい人生を送っていらっしゃる。
NHKの日曜の午後六時から、課外授業と言う番組があって、先輩が出身校の後輩の小学生を教えるという趣向は、この荒廃した学校教育のあり様を変える有効な手立てだと、いつも興味を持って見ていました。
それとおなじことに取り組み、今一番大事な子供をどう育んでいくかということに心血を注ぐことは、何にも勝る社会貢献だと思います。
シニアと子供、シニアと子供の親との接触を通して、子供の自己認識の手助けをすることは大事です。一層のご活躍を期待します。

今住んでいる町に医学的に著効あるラドン泉が出て、町が温泉施設を作ることになりました。小生暇にあかせて、その住民会議の一員に応募して、色々な提言をしており、目下のところ社会との接点はそれだけです。
結構楽しい作業です。
2002.1.28
 金曜日の夜、ある会から要請あり出席。
内容は「交野の歴史」を話して欲しいとのことで、まずは会員(15人位)を対象にやろうということで規模を小さくしてということで承諾しました。
昨日は午後からフォーラムに参加しました。
「暮らしと医療を考える」で又、我々の出番のあることを知りました。
2002.1.27
 大変長らくご無沙汰しています。
メールを有難うございます。お元気で活躍されているとのこと・・・
退職後、地域活動に、趣味に、大変活躍されている様子、良いですね。
私の方は、ゴルフに熱中しています。幸い、会社のOB、地区の60歳以上の仲間に入り、公民館のサークルの仲間とゴルフに熱中しています。
公民館のサークル活動に三つ入って、奮闘しています。本当に女性は年を取るに従ってますます強くなりますね。
又、広島ウォーキング会に入って、毎月第一日曜日に15キロほど歩いています。
半年ほど、広島市環境サポーターの講習を受けて、サポーターとして登録はしていますが、ボランティアーの案内がきますが、忙しくて参加していません。
しかし、来年からは環境ボランティアーとして、地域に貢献をしたいと思っています。
一度会いたいものですね。
いつも、春に、京都にウォーキングに行きますので、是非、その時にお会いしたいと思います。

2002.1.26
 本当にご無沙汰しています。何度かメール頂いていましたが、返事も出さず申し訳ないと思っています。
皆さんお元気のようでなによりです。
僕も確定ではないが、来年の3月までは、働くようになりそうです。
小生は、会社では、まだまだ働けと云われているので自分がOK云えば65歳ぐらいまで働けそう(但し合併の動向でどうなるか判らない。)です。
一人なので会社の人たちのグループとの付き合い、テニス、飲み会もあり人との繋がりができ楽しい事が、最近判りました。
又、10月より社交ダンスの個人レッスンに通っています。
思っていた以上に難しい、姿勢、体重移動がなかなか出来ませんが、良い先生(皆さんがそういいます)にめぐり合い今ダンスにはまったじょうたいです。
金がかかり、とて一人もんでないと個人レッスンは難しいです。
2002.1.25
 E−mailと謂うものは楽しいものですね。
送ると返信が届く、それに返事を書くと、また、応えが返ってくる。
メール遊びは是なんですね。
小生も遅まきながらこの世界へ入って良かったと思っています。ではまた。
2002.1.24
 昔の飲み友達は年齢を超えていつまでも懐かしくいいものですね。
小生は今○○くんとマンスリーにハガキで消息を連絡しています。
家内はまるで恋人同士のようだと笑いますが、ほんとの友達とはこんなものでしょう。
○○さんにもマンスリーにハガキを出したいと思っています。
君にはE−メールを送ります
。面倒がらずに付き合ってください。
2002.1.23
 寒さ厳しくなって参りました。 お元気ですか?
2002年になって早や1月も残りわずか。 年年月日の過ぎるのが早く感じるのは 私だけでしょうか?同年代の方々と集まっての会話は老後の話 年金の話題。カナシイ。寂しい!
 でもメール友達との交信は楽しく 夢も膨らみます。 
 又のメール楽しみにしてます。

(^。^)、 おはようございます。
皆さん、龍野中学時代の方々、仲良くお集まりになるのですね。
パソコンを勉強したり、いろいろと人生の事など止め処なく話が次から次へと出てきて、終わる事がなかったでしょう。
こちらは、朝方はなんとか良い天候が続いていますが午後から風が強く吹いたりして、寒いですね。
先日、近くの池に登り、オシドリなど野鳥の観察に行ってきました。
望遠鏡で間直に見た、オシドリの雄は見事な彩りで感激しました。
HPに記載しましたので、見てください。
 http://village.infoweb.ne.jp/~murata35/meisho/ikimonohureai/index.htm
それでは、また。

2002.1.23
 ホームページ拝見しました。
とても分かりやすくて見やすいです。私は、見るだけで作るというのはとても難しそうです.
先日のかるた大会の写真も楽しく拝見しました。
ありがとうございます。

(^。^)、先日のカルタ大会、広報担当などお疲れ様でした。
子供達の元気な姿を見ていると、本当に気持ちが和んできますね。
嫌な事ばかりが次から次へと起きる世の中になり、子供達が素直に育ってくれるのか心配になります。
でも、郷土史カルタに心を寄せる子供達も沢山居るのだと安堵しています。

2002.1.23 
 お元気ですか。
毎度、ご協力をいただき感謝いたしております。次々やるべき課題が続出。
うれしいかぎり、夢と理想を大きく立てて出来ないで、もともとという感じで取り組んでまいります。又機会をつくりますので話を聞いて下さい。
寒さ厳しい折りお体を大切に。

(^。^)、いろいろと次から次へと、計画されていつも感心しております。
勤めながらのことで、大変でしょうが、当方でお手伝いできる事があれば遠慮なく言って下さい。

2002.1.22
 1月22日、交野郡ウォ−ク (3)に参加してきました。
予想どうり強行軍でした。
但し尊延寺で解散でバスに乗ればよいのに午後からの行程が楽で時間も早かったので家迄歩いてしまいました。
少しオ-バ-ペ-スで歩いたのと向かい風の為、また津田の三つ池の探索迄欲張ったため津田元町あたりからペ-スダウンして帰宅した始末です。
本日の資料預かっています、次回お会いした時にお渡しします

(^。^)、参加できず残念でした。次回、またよろしくお願いします。

2002.1.22
 本日の「高槻市民講座・名城と名将〜その4〜」は「大阪城と秀吉」を、阪大名誉教授脇田修先生の講演で聞きました。(先日の古代史発掘展の際の午後の講演前に挨拶された大阪歴史博物館長です。)

その中で先生が力説された(?)点が3つ。

(1)「安土桃山時代」の呼称は不適。「安土大阪時代」である。
  秀吉が伏見に築城したのは隠居城として築いたもので、本拠の城はあくまで「大阪城」である。本拠の地名を時代名とするのが常識。・・・・・・家康も駿府城に隠居したが、本拠は秀忠のいる江戸城である。
  何故「駿河時代OR駿府時代」と言わずに「江戸時代」と言うの?因みに「桃山」と言うのは桃の木が多かったからだろう。築城時、桃山の地名も存在しない。

(2)「石山本願寺」と言うのは無い。「大坂本願寺」である。連如が本願寺を開いた当時の諸記録も石山本願寺の記載例はない。恐らく寺を建立する際、沢山の石があったのであろう。
(あの付近は難波宮跡地であり多数礎石などがあったのでは・・・。)石山と呼ばれだしたのはそういう風説を元に江戸時代初期になってからである。

 (1)・(2)とも意識的に「大坂」OR「大阪」を避けて使った江戸派(東京派)の恣意的なものが感じられる。
 先生は断じて「大坂」を使用し、今後も学会にそう呼びかけて行く。

(3)安土城内に建てられている「伝秀吉邸跡」とか「前田利家邸跡」の案内は明らかに誤り(嘘)であり、歴史ファンの皆様は信じないように。
 あの時代城主が如何に信を置いた家臣でも城内に邸を構えさせ住まわせることは絶対に無い。(すべて城外である。)現に家康が信長を訪ねて来た折は城外の寺に宿泊している。
 今、発掘された礎石などは城の設備か付属建物跡と考えるべき。
 このことを先生は城管理側に言われたが「観光客対策もあって・・・」とかで直されずにいるのだそうです。
 その他、城の復元の乱造、存在しない天守を造ってみたり、大河ドラマの大嘘そみたいな話をされておりました。

 (^。^)、大変興味深いお話を、有難うございました。参考になりました。
2002.1.22
 全くご無沙汰していた方のご消息を聞き私の思い出は一気に三十何年か前に遡りました。いろんな面でお世話になりました。そして課外には毎日のように飲み屋でお付き合いさせて頂いた楽しかった頃が思い出として蘇ってきました。
突然の事で充分頭の中が整理できません。何れ改めて手紙でご挨拶します。
いつまでもお元気で、ご自愛ください。
2002.1.22
 もう オシドリが沢山来てるのですね
昨年 初めて野鳥の会の人に連れてっていただき カワセミを見た時は感激でした。その時オシドリはまだでした。 
今まで目で見るだけでは 近くに居ても判ってなかっただけでしょうけれど 近くで見られるものなのですね
野鳥は 高価な望遠鏡とかカメラも重いのを持ってゆっくり時間をかけないと難しいでしょうね。
2002.1.21
 昨日は「第13回お寺フォーラム」で大阪平野郷を散策しました。
JR加美駅→江戸時代初期の庄屋住宅「奥田邸」(重文)→平野環濠集落(跡が少し残っている。)→含翠堂跡(1717年開校した大阪町人最初の私塾)→杭全神社<くまた>(862年が起源、第1〜第3本殿がいずれも重文。素戔鳴尊・伊弉諾尊・熊野権現を祭る)→大念仏寺(融通念仏宗総本山、1127年=大治2年、鳥羽上皇の勅願で開基。住職のご説明によるとこの宗派のお寺は大阪と奈良に375寺あるのみ。)→全興寺(高野山真言宗の寺で聖徳太子の開基。1614年「大阪冬の陣」では徳川秀忠の陣所となった。)→JR平野駅
2002.1.21
交野郷土史カルタ、小学生大会を早速UP頂きありがとうございます。
今回で22回、皆さんのおかげです。年々参加者が減少傾向にあります。
しかし、22年前と子供たちの生活様式も変化していることも確かです。
塾・ゲーム・テレビ・クラブ活動等様々です。
古文化同好会も底辺(若い層)の底上げも大事なことと思います。
また、高齢者に対する思いやりも大切だと思っております
これからも積極的に取り組んでいきたい。
2002.1.21
 吉野ヶ里については、あのHP以後にも訪問し、資料もあるのですが、なんせ他の製作に追われてまだ最新になっていません。今、鋭意製作準備中ですので、完成したらmailします。又見て下さい。
七田親子の話は知っていましたので、非常に興味深く見ました。日本の遺跡保存の体制は全く裏寂しい限りですね。もしかしたら、卑弥呼の墓とかもう盗掘されて、四散しているかもしれません。
「2001年発掘された日本列島展」 20日(昨日)WIFEと行ってきました。
三重の船の埴輪はすごかったですね。展示品の殆どは、行った遺跡、聞いたNEWSのものばかりだったので、すこぶる興奮しました。
加賀の百姓お定め書きの木簡なんて、もう二度と見れないと思います。
文化庁主催だけあって、あの展示会は価値があります。
2002.1.20
 今朝は霜が降りて 辺りは真っ白です。
先日の暖かさは 何だったのでしょう 
陶芸の事ですが 村田さんならきっと素敵な物を作られると思います。
公民館では月2回ですから ロクロを買って家で作陶されている人の1年分も出来てませんので ロクなものが出来なくって当たり前なんですが 殆ど捨てるような物ばかりでした。それでも作っている時は楽しかったです。
主人には 刻字をしては「トンカチか?」陶芸をやっては「今度は泥んこ遊びか」って言われてましたが やってる時は皆楽しいので 上手く出来なくってもそれで良いと思っています
でも、陶芸は良いですよ 
2002.1.18
 今月15日のNHKプロジェクトXは小生も見ました。あなたの受けた感慨小生も全く同じです。

平城京は”古の奈良の都”といわれるだけで、その実体は失われていました。江戸時代末期、陵墓旧跡顕彰気運に乗って藤堂藩古市役所の小役人北浦定政が平城宮跡の調査研究に成果をあげました。そして明治20年代の顕彰運動、30年代に関野貞・喜田定吉らの平城京研究がはじまり、やがて大正天皇の御大典を迎えて旧跡地の寄付や買収が進み保存工事を終了して約10町歩が国に寄付され、大正10年宮跡が近接民有地にわたって史跡に指定され、ようやく宮跡がよみがえったとあります。(この後も戦後から最近まで発掘調査は続き、そごうが奈良店を出すにあたっての発掘で多くの木簡が出たことなど知られています)
記録に残っている時代の発掘でさえ長い時間と多くの人たちの協力が必要であったわけです。

はるかに古く全く記録の無い、只弥生期のものと思われる土器のかけら掘りから始めた一高校教師、そしてその息子の努力・先見性には頭の下がる思いです。近年の開発ブームの迫るなか、パワーシャベルが目前に現れた時の忠昭さんの胸中や如何にと考えると、あなたの涙した気持ちよく判ります。

この吉野ヶ里遺跡の発掘は耶馬台国の九州説・畿内説論争にも影響を与えたようですね。

昨日は阪神大震災の7周年で6,432名に及ぶ犠牲者の鎮魂の式典が各所で行われました。小生の息子、弟、その子いずれも西宮に住まいますが、幸い建物や家財に被害はあったものの家族も含めて身体生命は助かりました。テレビを見ながら運の良さに感謝しました。

(^。^)、平城京の遺跡保存も、沢山の人々の血と汗の努力があったようですね。
昨年、3度ばかり訪れましたが、良くもあれだけのものが保存され、また復元されたと驚くばかりです。
そごうの奈良店は、長屋王の木簡が出た場所として有名ですが、今になってみると何か因縁めいたものを感じますね。

今日は、交野市の市民講座で、交野市内のかいがけの道から傍示の里を通って交野野外活動センター、いきものふれあいセンター・白旗池へと冬の里山と野鳥の観察に行ってきました。
冬の里山は、静かで心が洗われるようでした。おしどり
また、白旗池には、たくさんのオシドリやカモなどが見られ、野鳥の観察を楽しんできました。
1/12には、オシドリが83羽確認されたようです。先週の金曜日の夕方、NHKTVのニュースで白旗池のオシドリが放映されてから、たくさんのお客さんが訪れているそうです。
なかには、タクシーで山の上まで見に来られるそうです。
大阪では近くで、オシドリが観察できるところが少ないようで人気上昇中といったところです。
3月末ごろまで楽しめるとのことでした。


2002.1.18
 NHKのその番組は見ませんでしたが昨年、工事中の吉野ケ里遺跡を見てきました
今は整備も完成したようですが、、、、、
長崎に長男がいるので時々行きますが遺跡は途中にあり、広い平野の中にあります
古代米作に便利で経済的にも豊であっただろうと推測されます
興味ある遺跡の一つです
2002.1.17
 プロゼックトX吉野ケ里遺跡の番組、僕も見ました。
このように歴史とか文化の保存に力を尽くす庶民がいること、経済的利益よりも文化財を大切にし誇りを持つ姿は日本も捨てたものでないと思います。
吉野ヶ里遺跡には何度か行きました。結構足場の良いところにあり、通るついでに休憩がてらによることが多く。
穏やかな田園地帯に遺跡はあり、工業団地に最適の場所だったかもしれません。
歴史には疎い僕ですが、現場に立ちますと弥生の人々が農耕に従事する姿が誰もがすぐに思い浮かべれる場所です。
遺跡公園の整備も進んでいて、昔の佐賀県は米と温泉のイメージが強かったのですが、いまや佐賀県は遺跡とバルーン大会が有名になっています。
九州各地にたくさんの工業団地が造成されていますが、上手くいっているほうが少なく、雑草に覆われ、看板さえ消えているところが多く、経済よりも文化財を選択したのが正しかったようです。
2002.1.17
 プロジェクトX、見ました。埋蔵文化財の発掘は「開発」・「世間の白眼視」
(トロイの遺跡発掘も、難波宮発掘も然り。)・「経済力」との戦いです。
でも一度破壊された文化財はもう帰りません。
吉野ヶ里は我がルーツに近い所でもあり、かつて訪れたことがありますが、随分広い所でした。去年「三内丸山」も広いと思いましたが、集落の完成度は前者のようです。
2002.1.17 
 NHKTVのプロジェクトX「吉野ヶ里遺跡」の番組は、ビデオを撮っておりましたのでゆっくり見ることにします。
現地、吉野ヶ里へは一度行っております。
今は遺跡公園として観光の名所となっているようですね。
発掘当時のビデオもありますよ。
このようなビデオも併用しながら交野の歴史を説明していけばいい作品というか資料が出来るのではないか。
一度集まって検討会でもやりましょうか?

(^。^)、ビデオを見ながら交野の歴史検討会をしたいですね。
発掘当時のビデオなど是非見たいですね。

2002.1.17
(^。^)、 一昨夜のNHKTVのプロジェクトX、ご覧になりましたか?
佐賀県の吉野ケ里遺跡の発掘に掛けた、親子2代の素晴らしいドラマを見て、泣けました。

早速、昨日交野市の図書館に行き、「吉野ヶ里遺跡」の本を借りてきて読んでいます。
地元の社会科の高校教師の七田忠志さんが吉野ヶ里丘陵を発掘して弥生時代の夢を生徒の聞かせたり、学会誌にその成果を発表していたが、本格的な発掘までに至らず無念のうちに亡くなった。
15年後それを引き継いたのが、子供の頃日曜日になると父と一緒に土器や石器を掘った、息子の七田忠昭さんだった。

「志あるところ、事は成る」、そんな思いで読んでいます。
2002.1.17
 貴HP 投稿の夕陽を撮られた藤本さんって いつか見えていた あの方ですか?
元々お上手だったのかも知れませんが デジカメでの撮影でしょうか?素敵ですね。
皆さん 色んな所で 色々楽しく過ごしていらっしゃるのが見えるようで こんな情報を知るのもPCのお蔭と思います。

2002.1.16
 いつも楽しいページをありがとうございます。
さて、当方もHPを開設しましたのでリンクさせていただけたらと思います。
正月にできたばかりで、訪問者もまだ少ないですが、ぼつぼつと作っていこうと思っております。
よろしくお願いします。
ホームページは、北河内の自然でアドレスは
http://homepage2.nifty.com/kkawachi/

(^。^)、この度は、HPの開設おめでとうございます。早速、拝見致しました。
やはり、自然に対する目線が違いますね。
これからも、いろいろと参考にさせて頂きたいと思っています。
なお、早速交野市関連にリンクさせて頂きました。

2002.1.16
 新年の挨拶をしてから はや 半月が経ちました。「光陰矢の如し」とは老いた身には切実に感じられる事です。

一年二ヶ月前始めたPCは、気は急けても腕の方はいっこうに上がらず、メールやインターネットがやっと満足に実用できるようになりました。
更にあなたのようにホームページも開いてと思っていますが程遠い道程でもあります。やはり一番の障碍は記憶力の低下です。同じ間違いを何度も繰り返し、我ながら呆れ返るありさまです。それでも粘り強く
  「怠らず行かば 千里の外も見ん 牛の歩みのよし遅くとも」
の精神で喜寿の年を過ごしたい。私は年初そう誓いました。笑わないでください。

今日も鬱陶しい空模様でしたが暇な年寄りはする事も無くフトあなたにメールを送ろうと思いお邪魔しました。悪しからずご容赦ください。
また、お邪魔することがありますが我慢してください。では。
  「明日もまた 朝とく起きて 努めなん 窓に嬉しき 有明の月」

(^。^)、メール有難うございます。
また、素晴らしい歌を、ありがとうございます。
PC操作は、特に忘れやすく覚え難くですね。文字の変換も上手く行かない時もあり、意の如く
動きません。
70才過ぎてからのPCの会得、素晴らしい事です。
インターネットにメールが出来れば、一応はいろんな事が楽しめますからね。
2002.1.16
 世の中の法則のひとつは「反射の条件」でできている。
カベに対して強くボールを投げれば強くもどってくる。
弱く投げれば弱く、何も投げなければ何ももどってこない。
世の中はつくし合いでもある。
自分が人につくしただけのものしか返ってこない。
ギブ・アンド・テイクが大切である。
わたしたちが、道をはずさず、人の道にしたがって生きていけば災いに会わなくてすむ。
(^。^)、毎日、今日の一言、楽しみに拝見しています。
(*_*)、どこにでも書いてある言葉です。「照れ」も「見栄」も「恥」も捨てて発信しております。
毎朝、デスクに座り、各自メールを開いた時に何を考えているのでしょう。
そんな時、メールを読んで何か感じるものがあればいいなあ、と思っております。

2002.1.14 
 本年もよろしくお願いいたします。
1月早々からいろいろと企業がおかしくなって世間が騒がしくなってきております。
世間では、不景気かぜが吹き荒れておりますが、今日神戸あたりを散策しておりましても人出が多く、買い物客でワンサカ、ワンサカという状態です。
どこが不景気かと思われる状況でした。
 
昨夜の古市 忠夫君の放映いかがでしたか。
彼は、あの阪神大震災で大被害を受け、町の復興を一番初めにやった偉いやつで彼から勇気と元気さをもらって健康に気を付けて頑張っていきたいと思います。
9日に古市君とゴルフのラウンドをしてきましたが、プロ根性を見せ付けられ付いていくのがやっとのおもいでラウンドしてまいりました。
まだまだ負けないぞーと思っていましたがやはり鍛え方が違います。
今年も、体に十分気を付けて頑張っていきたいと思います。

(^。^)、
古市さんは素晴らしい方ですね。感激しました。
これからも、また放映の時は連絡ください。
プロとゴルフとは豪華ですね。
良い友人を持たれて羨ましい限りです。
2002.1.12
 今年も宜しく。
今年のデジカメの撮り始めは、今宮戎です。
今日は、穏やかな良い天気でしたので、3年振り?に貝塚まで投げ釣りに行って来ました。3時に着き用意してますと、隣の人は帰るようで、朝5時からアタリもなくボウズで、他の人も釣れてないとの事。やる気がなくなったが、竿2本出してみるが、1時間アタリなし。
 20分程海岸沿いを散歩してきて竿をシャクルと何かかかってる感触で、手の平サイズのカレイ2匹でした。(10年も前に貝塚人口島北向きで37cmのカレイを釣ったことありますが、今埋め立て中)
それでは又。
2002.1.12
 年末は多忙な日々が続きましたが、年が明け息子一家が帰ってきてくれ5歳(女)、2歳(男)の孫達と楽しいお正月を過ごすことが出来ました。
今年は趣味を少し絞り込み、木工とパソコンそして、家庭菜園、カメラにと、やはり出来そうもありません。
この年になると「人生は短いが一日は長い」楽しい日々を送るために、時間を有効に使い元気で頑張ります。
ホ−ムペ−ジをスタ−トしたく勉強します。
ご指導のほど宜しくお願いします。
2002.1.11
   いつ見ても すてきなHPに感心しています。
交野市私市小学校のHPもようやく1年になろうとしています。
今後とも学校の方も併せてよろしくお願いいたします。
2002.1.11
郷土史カルタのとびらにアクセスしてください。
@郷土史カルタ『田原の里』
A四條畷郷土史カルタB郷土史カルタ「大東のふるさと」
 
☆ わたしたちのまちの名所・旧跡や歴史、伝説、風土、習慣を楽しくカルタで学びましょう。また、カルタ遊びを通して気軽にわがまちを知りましょう。 
☆ 郷土史カルタで「わがまちを見る・歩く・知る」カルタウォーク(郷土散策) 

http://www5d.biglobe.ne.jp/~kanahori/


2002.1.11
 「今日の一言」集拝見いたしました。
少しでも反省し・認め・克服していく努力に取り組んでまいります。
「欠如の美」を実践していきます。
ありがとうございました。
2002.1.9
  寒中お見舞い申し上げます。今年も宜しく。
そして今年も素敵なHPを見せて下さい。
年末年始はPCのご機嫌不良、我が夫妻は風邪気味、そして孫に振り回され、と中々のものでした。
所で、1月開催の「古代史発掘展」・「聖徳太子展」は見に行かれますか?良ければご一緒させてくれませんか。
2002.1.9
 突然のメールにて、失礼致します。
  私は、(株)旺文社デジタルインスティテュート です。
 弊社では、教育・学習とマルチメディアとの融合を軸とした様々な製品・サービスの企画・販売を社業として展開しておりますが、その一環として小・中学校の授業の中で活用できるURLデータベースを制作し、ソフトウェアなどと組み合わせる形で、各小中学校様、教育委員会様などに販売・提供しております。

 つきましては、弊社のデータベースの中に組織のURLを登録させていただきたいと考えており、ご了承いただきたくお願い申し上げます。
登録させていただくURL;交野市郷土史かるた
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhv3839/katanokalta/

 (^。^)、本日は、小・中学校の 授業の中で活用できるURLデータベースに登録依頼を頂きまして有難うございます。
どうぞ、登録は喜んで了解いたします。
尚、登録されたあと、当方にも参考になるものがあればお送り頂ければ嬉しいのですが。
「交野郷土史かるた」は、交野古文化同好会の方々が協力しあって昭和53年に作成されたものです。
毎年、1月の第3日曜日に、交野市内の小学生を対象に盛大に「かるた大会」が行われています。今年で22回目を迎えます。
2002.1.8
 何もしないより、挑戦することが大事だと思う。
たとえ、負けてもいいじゃないか。
実際、世の中で成功している人のほとんどは普通の人よりも多く失敗してるんだ。
これは事実だよ。
失敗が多いということは、挑戦し続けていたということでもある。
挑戦するから失敗もするし、成功もする。
何もしなければ、何も起こらない。
でも人生において挑戦することの本当の意義は、勝つことじゃないんだ。
体験することさ。人生は勝負じゃないからね。
大事なのは、何を体験するかなんだよ。
さあ、みんなも挑戦したらどうだ。
 地雷で下半身を失いながら、こぶしで米大陸を走破した男・何だってできる!
やろうと思うかどうかが、問題なんだ。            
     「腕で歩く」ボブ・ウィーランド/遠藤正武著より

2002.1.7
 坂上伊織さん西田恵美子さん主催・企画の毎年恒例の阪神大震災関連イベント『ぼちぼちライブvol.8』がいよいよ1月13日(日)に開催が迫ってまいりました。
 詳しくは下記の通りです。今年は主催者の一人で、ぼちぼちライブバンドのボーカル坂上伊織さんが活動の本拠地を東京から、中国上海へ移すなど日本でのステージは今回のライブ以降しばらくは少なくなるかもしれません。この機会にぜひぜひ生のライブのステージをご覧ください。今年もたのしい企画が一杯の模様です。
昨年の「ぼちぼちライブvol.7」の様子はテレビ猪名川のサイト「ぼちぼちライブワールド」URL http://www.d1.dion.ne.jp/~mkoffice/でご覧いただけます。
今年も多くの方のご来場をよろしくお願いいたします。インターネットテレビジョン「テレビ猪名川」では今年もこのイベントにVTR収録で全面協力をさせていただきます。

※今回の収録内容は2002年1月下旬から「ブロードバンドテレビ猪名川IMチャンネル」で放送予定
(開催内容)
2002年1月13日(日) ぼちぼちライブVol.8 at 神戸チキンジョージ
  (пF078−392−0146)
17:30開場/18:30開演(整理番号順のご入場となります)
料金:前売\2,000/当日\2,500
企画:坂上伊織&西田恵美子
<出演バンド>
☆ぼちぼちライブバンド☆
 坂上伊織(Vo.)・EMI(Dr.)・南光孝彦(G.)・蚊蛾疲労氏(B.)・宮口純(Key.)
 ※チケットは、神戸チキンジョージ・ぴあ・ローソンなどで発売中
(当日券は神戸チキンジョージのみで発売 )

※このイベントの経費を除いた全ての収益金は、阪神大震災遺児の癒しの施設、
“レインボーハウス”の維持費として寄付されます。
002.1.5
 あけましておめでとうございます!
お健やかに新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

> 年末の大掃除もそこそこに、紅白歌合戦を聞きながら、12/20に
> 訪れた「冬の斑鳩の里・古墳や古寺を探訪」をUPしました。
> 聖徳太子の面影を求めて、冬の斑鳩の里を満喫してきました。
> http://village.infoweb.ne.jp/~murata35/kansaitanboki/ikaruga01/index.htm

早速拝見させていただきました。
いつものことながら、ホント充実した、かゆいところに手の届く探訪記、ガイドで、感服しながら見せていただきました。
このコースを私は自転車で回る候補に上げさせていただきました。

> 毎日が楽しく刺激のある日々に感謝しながら、私にとって
> ライフワークとなりつつある、ホームページ作りに踏ん張りたいと
> 思っています。
楽しみにしていま〜す。

私の方も、自転車を漕いであちこち回りたいと思っています。(4月からは自由の身)交野には特にいいところが多いですね。
大晦日には天田神社で神主さんが歳旦祭の準備で本殿を掃除されているのに出会しました。
正月の2日には、機物神社で大きな丸太の焚き火がドンドン燃やされていました。
3日には、獅子窟寺に初めて行きましたが、参道の急な坂にはびっくりしましたが、いいところですね。国宝の薬師如来も拝観でき、ラッキーでした。

その後、山道に入り、くろんど園地のこだちの路ハイキングコースへ至ったのですが、自転車を抱えての急山坂道にはフーフー言いました。

なお、私の自転車のHPをカヌーHPから独立させました。下記URLです。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/2499/index.html

これからですが、どうぞよろしくお願いします。
どこかでお会いするかも知れませんね。できたらいいナァ。
2002.1.5
 2002年、年明けも冬型気圧配置が強く、寒い日々が続きますね。
交野古文化もすごいね。歴史の深さを感じますね。
私事、昨日三笠山の麓に建つ春日大社にお参りしてきました。
松の内はたくさんの人人で、皆さん真剣にお願いしておられるのが印象的でした。春日大社から若草山をとおり三月堂を見ながら二月堂の舞台にあがり眺める奈良の街も素敵でした。
二月堂の回廊を下り正倉院へまわりましたが、あいにく閉館でした。
小雨が降ってきて、急いで東大寺へ参りました。鎌倉彫刻の最高傑作だけあって、東大寺南大門・運慶快慶金剛力士像はすごいですね。
又世界一高い木造建造物東大寺大仏殿を見ると日本建築の匠のすごさに誇りを感じますね。そのあと、西の京薬師寺へまわる充実した旅でした。
2002.1.5
 輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
本年もよろしくお願いします。

昨年は思いも寄らなかった事件が起き、これからの世界のあり方や私たちの暮らしのあり方が問われた1年であったような気がします。
私個人にとっても義父や母が亡くなり、考えることが多い1年でした。

いよいよ今年は挑戦の年。
21世紀という新しい時代に対応し、自然環境と小さなまちの良さを生かした交野らしい魅力にあふれたまちづくりを目指し全力を尽くしたいと思います。
一層のご支援、ご鞭撻をお願いします。

本年が皆様にとって
素晴らしい年でありますようにお祈りします。
2002.1.5
 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

交野情報ステーション”夢咲ぃ人”から交野を愛する方にささやかなお年玉です。
http://www.yumesaito.com/

『ふるさと 交野の地名』が全編アップしました。

  昭和63年、当時の住居表示審議会のメンバーが中心となり、地域の多くの方が協力して、一冊の本が編集されました。

    書名は「ふるさと 交野の地名」。

交野の大字(8)、小字(326)解説を基本とし、写真や地図などもふんだんに掲載された、B5版、170ページ以上にのぼる労作でした。
   しかし、当時は資金がなかったため製本、出版されることはなく、編集にたずさわった関係者だけに、コピーし、配布されたにすぎませんでした。
  10数年を経て、関係者の中には亡くなられた方も多く、もう少し、時が経てば忘れ去られていたかも知れません。
今回、関係者からこの本の存在をお聞きし、お見せいただき、内容の豊富さ、確かさに驚き、このような貴重な資料を埋もれさせてはもったいない、多くの交野を愛する市民の財産として、活用いただきたいと思い、編集にたずさわられた関係者のご理解を得て、有志の手によって、ホームページを作成しました。
ご活用いただければ幸いです。
なお、地図の作成については、今しばらくお待ちください。

http://www.yumesaito.com/timei/index.htm

………………………………………………
      かたの情報ステーション
            “夢咲ぃ人”
2002.1.5
 早々から 動き出され羨ましい限りです。
私は又風邪を引いてしまいました。熱など出ないので大した事はないのですが この冬3回目です
今まで こんな事なかったのに年の所為にしてしまうと簡単ですが どうなってるのかと思います。
やろう!!って思わないと 何も前へ進まないように思います。去年から来年は少し楽をしようなんて思ったのがいけないのでしょう。
明日から仕事です。いつもの私に戻ります。
中村さんは 毎年金剛山へ登っていらっしゃるんですね。大勢の方で賑やかそうですね。雪もあんなにあるんですね。
私もカメラを持って 歩いてみます。その節はよろしく!
2002.1.4
 新年 おめでとう ございます。 
今年、もう初歩きされたのですね。恐れ入りました。 
今年も正月は風邪で始まりました。風邪にも負けず、雨にも負けず・・・。 
本年も よろしく お願いいたします。
2002.1.4
 昨日は、今年初めて温泉に行って来ました。
霧氷で有名な関西のマッターホルン高見山の麓、東吉野村平野にあります「たかすみの里」に行って来ました。
この温泉は、すでに数十回訪れていますが、今回は、特に素晴らしかった。新木津トンネルを抜けると一面雪景色、雪の中の露天風呂は、格別でした。一度行かれてみては如何ですか。
2002.1.4
 私の正月休は、仕事々の連続でやっと明後日の日曜日に終わりそうです。
まだ、氏神さんに初参りしていないので、長男家族(同一敷地内)を誘って行こうと考えています。
昨日は、例年観ていた箱根駅伝も観ないで仕事していたが、早稲田大学が3位に入り大満足です。
名古屋周辺が大雪となり、新幹線が乱れたようですね。それにしても、君は休日をエンジョウイしており、目出度し々です。
身体には、充分気をつけて下さい。
2002.1.4 
おだやかな一日
がんばった一日
笑顔いっぱいの一日
新しい出会いの一日
とどまったり、悩んだりの一日
 
暮らしは、様々に表情を変えながら過ぎていきます。
季節は春から始まります。
昔の暦では一月一日は、始まりでした。
いまでもその気分が残っていて、風も空気も新鮮に
感じられるのかも知れません。
2002年の春ですね。
 
いい一年は、いい日がたくさん集まってできるのですね。
いい一日が、あふれた年でありますように。

2002.1.3 
 新春恒例の「初歩き」にご参加いただきありがとうございました。
天の川沿いに磐船神社までのコースいかがだったでしょうか?。
天候にも恵まれ、少し涼しかったが歴史散歩には最適だったと思います。
昨日のコース「石堰」を今日ビデオに撮ってきました。歴史散歩コースをビデオに編集し、現地に行けない老人の方々に見せてあげることも我々の活動だと思います。
今年もやることがいっぱいあります。
ご協力をお願い申しあげます。
皆様にとって良い年でありますように。
ありがとうございました。

2002.1.2 
 あけましておめでとうございます。 
昨年は色々とご活躍おめでとうございます。インパク・パビリオンの特別賞を受賞された事、本当におめでとうございました。 
今年も益々のご活躍、願っております。
2002.1.2
 あけましておめでとうございます。
先ほど近くの八幡神社に初詣に行ってきました。
0時15分ごろ行ったのですが満員で時間かかりそうだったので今行ってきました。
源義家が宴をあげたとか1592年です。
ここ三軒茶屋は鎌倉へ行く街道だったとか、すべてに珍しいので新しい歴史の発見です。
今年も充実した1年にしましょう。
ご多幸をいのります。

2002.1.2
 新年おめでとうございます
 今年もどうぞよろしくお願いいたします
 昨日の元旦、高校の同期生と妻も参加して初ゴルフをしてきました
 冬にしては絶好のゴルフ日和、スコアはともかく気持ちいい年明けでした
 今年がお互いいい年でありますよう
 頑張りましょう
2002.1.2
 元日はうす曇、今日2日は粉雪が舞う寒さです。
元旦登山に行ってきましたが、残念ながら初日の出は見られませんでした。明後日、春日神社へ初詣と薬師寺「大唐西域壁画」「吉祥天像」ツアーに行って来ます。
今年も一年よろしくお願います。

追記-サミュエル.ハンチントン著の「文明の衝突」を乱読していますがイスラム文明対キリスト・西欧・アメリカ文明について記していますが、現在のアフガン問題を示唆したことが書いてあるのに、なにか空しさを感じました。
2002.1.2
 あけましておめでとうございます。
 早いもので吉野へ来てもう1年がすぎました。
こちらへ来てからは、山歩き、山野草の観賞、温泉巡りと結構楽しんでおります。
また、地域のみなさんと村おこしのため遊休地を利用した貸し農園・蓮、芋等の栽培・いもほり体験、お茶摘み体験などのイベントの計画・農産物の加工(キンカンの蜂蜜浸け・手作りキムチ等)に参加し、楽しくやっております。
 こちらは、飛鳥にも近く(車で約20分)なかなか良いところです。是非、吉野へ来る機会をつくってお立ち寄り下さい。待ってます。
 時々ホームページを覗かせております。
益々充実してきましたね。
2002.1.2
 小生宅は子供や孫たちが寄ってきて普段は二人だけの家の中も騒々しくて、返信出来ませんでした。新年の挨拶は年賀状で済んでいるので失礼します。
世の中は次第に変わって「お正月」の様子は小生の感覚とは全く違ったものになって行きます。76歳の年を迎えた小生、つくずく今の時代に違和感を感じています。
ところで今年我が国はどのようになって行くのでしょうか。経済は?
休み明けの4日は何か不吉に思えてなりません。破綻する企業が無ければよいがと心配しています。
4月にはペイオフも確実にやって来ます。一般の人たちが不安を感じなければ良いのですが。すでに銀行の預け変えや現金にしておこうと云う動きもあるようです。尤もそれほどの預金の無い小生には関係ないことですが。
いずれにしても、小泉改革は素直に進捗させて欲しいものですね。
年頭諸手を挙げて慶べない年。残念ですと言わざるを得ません。
「みつわ」会便りで見て小生の苦労の近況を知ったと、何人かの年賀状に書いてくれていました。
今年も宜しくご指導ください。
2002.1.2
 今年も 又楽しいHPからスタートですね。
「きままに関西あちこち」も 随分立派になり出版社から本の発行依頼が来そうですね。
斑鳩も近くですのに 知らないことばかり 説明があってはじめて興味も湧いてくるのです。ただ毎日通っていてもそこに住んでいても 却って不便であったりするだけですね
郡山も 紺屋町など昔のままですが 通りにくく生活が変ってくると 不便なものです。
今年もご活躍 期待しています。
2002.1.2
 明けましておめでとうございます。
とりあえず、メールで新年の挨拶をさせてもらいます。
私は交野も伊賀も両方とも大好きな場所です。現在伊賀の発信に努めていますが、折に触れて交野の良い所も私なりに発信できれば良いなとも思っています。残念ながら交野の良い所をみんなが、知らないのが残念です。
 今度私事ですが、伊賀忍者の関連の名所や史跡をマップ化しました。名付けて、『伊賀忍者真説49の足跡』です。是非村田サンには進呈したいと思います。後日送らせて頂きます。
又、伊賀の方にも遊びに来て下さい。お互いお国自慢をどんどんやりましょう!

 1/25(金)、PM11:10よりNHKラジオ深夜便で、忍者研究家として伊賀忍者を語らせてもらいますので、是非聴いて下さい。

2002.1.1金剛山山頂
 あけましておめでとうございます。 
旧年中のご厚情に深謝し、今年もよろしくお願い申し上げます。
皆様のご多幸を祈念いたします。
 元旦恒例の金剛山登山をいたしました。登山中は晴天でした。
気温マイナス2℃、残雪がありました。山頂の写真送ります。
好天のせいもありますが、2002・1・1スタートに相応しい山頂の雰囲気でした。 
今年も、仕事と趣味(山歩き・ゴルフなど)を両立させながらPCももう少し深めたいと思います。 
今年もよろしくお願いいたします
2002.1.1
 新年あけましておめでとうございます。昨年は世間ではいろいろいやな事件がありましたが、今年こそは良い年でありますようにお祈りいたしたします。
 さてテレビ猪名川も本年で開局6年目になります。昨年はBS日本テレビの番組で当サイトが紹介されるなど、またテレビ猪名川独自の取材、VTR編集、サイトの運営、その他の対応など多忙な中にも充実した1年を過ごすことができました。これも陰ながら支えていただいた多くの視聴者.有志の皆様のおかげであると感謝いたしております。今年は音楽もの(ブロードバンドテレビ猪名川IMチャンネル)、地域情報、その他新たな企画を考えていきたいと思っております。
 今後もインターネットテレビジョンテレビ猪名川をよろしくお願いいたします。またテレビ猪名川へのご意見、ご要望、初春のおめでとうメッセージ等はお気軽に「テレビ猪名川皆様のゲストブック」またはメールでお寄せください。民間機関、行政機関、NGO、個人等の地域情報取材依頼大歓迎です。
兵庫県川辺郡猪名川町
インターネットテレビジョン テレビ猪名川
 HOMEPAGE http://w3.poporo.ne.jp/~mkoffice/
2002.1.1
 明けましておめでとうございます。
2001年も矢のように過ぎていき、今日からは2002年!!
過ぎたことには振り返らず、今年こそ充実した日々を送りたく思っています。
京遊会の打ち合わせを早々にせねば...と話したところです。
本年もよろしくお願いします。
2002.1.1
 私の正月休みは、毎年大切な仕事の片付けに時間を費やしていますが、今回は新築・引き越しが重なり、仕事は殆ど出来ていません。それに、暮は自宅での取材に終われ、やっと正月に入ってから仕事をしはじめ出しました。
正月休は、この様に誰からも邪魔されない最も仕事に専念出来る数少ないチャンスなのです。お互いに、頑張りましょう。   
2002.1.1
 大変ご無沙汰しております。生・損保業界は大変な時代を迎えました。
テロで大成火災が破綻するとは・・・私は年賀状の通り東京海上とアリコジャパンと代理店業務をいたしております。
ペイオフ導入によりまだまだ金融機関の先行き不安が心配されます。より安心を提供できる代理店として他損保・他生保から新しいお客様を増やしております。
生保7社の破綻や外資系への譲渡また損保2社の破綻は入口でこれからが本当の
サバイバルと考えられます。
村田さんの「星のまち交野」のホームページグランプリ・特別賞大変おめでとうございます。
早くからインターネットに取り組まれ情報を初め幅広いご活躍今後とも発展されるよう祈っております。
私も保険会社のパソコン2台と今使っているパソコンと3台の画面で毎日大忙しです。
どうぞこれからもお体に気をつけられますよう祈っております。
2002.1.1 
 明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。
昨年は村田様には大変よい年でしたね、今後ともホ-ムペ-ジを楽しみに見さしていただきます、奈良の方も仕事から帰りしなに、車で遠回りして法隆寺、中宮寺などのあたりを回って帰ってきます。
それでは今年のご活躍、楽しみにいたしております。
2002.1.1
 まずは穏やかに明けました。
少しでも良い年でありますように。
今年も頑張ってください。
2002.1.1
 新年明けましておめでとうございます。2001年最後のメールありがとう。またインパク特別賞受賞され、誠におめでとうございました。昨年はアクセス五万件も達成され、貴君のホームページは、実に充実した素晴らしい活躍をされましたね。
今年も更なるご発展をお祈りします。
昨年は、実に衝撃の1年でした。今年は少しは落ちついた年になって欲しいものです。
皆様にとって今年が素晴らしい年になりますようお祈りします。
2002.1.1
 あけましておめでとうございます。
   旧年中はいろいろとお世話になりました
   今年もよろしくお願いいたします。
すがすがしい元旦の陽光を期待していましたが、予報どうりですが、まずまずのお天気でなによりです。
新聞を取りに出てすがすがしい冷気をすって新鮮さを感じ気持ちのもちようの大切さを痛感しました。
明日の初歩き、楽しみにしてをります.  
  先ずは新年の挨拶まで ***
追記   メ-ルそして法隆寺方面のホ-ムペ-ジ楽しく拝見しました。
2002.1.1
 明けましておめでとうございます。
今年も貴重な地域活性のメッセージを楽しみにさせていただきます。
大晦日の「冬の斑鳩の里・古墳や古寺探訪」は、内容といい、構成といい、素晴らしいですね。今はなかなか自由な時間が取れませんが、近い将来への希望を持たせていただきます。
先ほど、NHKラジオで、内橋克人氏が、日本再生のキーワードは、
「人間環境回復、文化、地域主権の確立」で、次代の基幹産業の条件は、
1)資源・自然の浪費ではなく循環型
2)人間性を深めるものであること
3)F(食糧)・E(エネルギー)・C(Care:人への配慮)自給圏の形成
にあると話していました。
村田君の出番ですね。
今後ともよろしくお願いします。
2002.1.1
 あけましておめでとうございます。
昨年は、村田さんとの貴重な出会いの年でありました。
市民主体のまちづくりというテーマに触れ始めて、いろいろな方の元気な姿が目に入るようになってきましたが、村田さんはじめ、こうした方々と自分の仕事との関係について、本当に考えさせられた年でした。

私はというと、私生活においては本当にルーズで、家庭から一歩も出ないような人間ですが、だからこそ市役所という公僕における心の葛藤を癒すことが出来るのだと勝手な理解をしています。

この組織改革には最初は私もかかわっていたので市役所中をまきこもうとしかけてみたのですが、なかなか大きな変化には戸惑いが多いのか、まだまだ市役所の中には民間のような危機感がないのか、少し寂しい結果となっています。が、変革は一度には行かないもので、今後も継続していく為のキッカケにはなったかなとむりやり考えています。今年はそうした変化の年となるような期待をもって、また新たな1年にしたいと考えています。

村田さんのホームページを通じての様々な発表が、今後ともすばらしい発展をみますことを楽しみにしています。
今年もよろしくお願いします。
2002.1.1
 明けましておめでとうございます
   2002年が あなたにとって良い年でありますよう 祈念致します。
  本年も何卒よろしくお付き合い下さい。
2002.1.1
 あけましておめでとうございます。
今5時30分です。日の出まで1時間すこしありますが、雲が多くて初日の出は拝めないようです。
今年はあなたにとって、日本にとって、そして小生にとっても良い年でありますように祈りましょう。
今年も宜しくお付き合いください。
2002.1.1
 新年あけましておめでとうございます。
今、知恩院の鐘を聞いてきて帰ってきました。
 (知恩院は家のお寺の総本山です。)
初めて聞く鐘の音に感激しました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
2002.1.1
        ▲
       ▲◎▲  ★★ あけましておめでとうございます ★★
      ミ■ ▼▲
      ミ■
    ■■■■        昨年はいろいろとお世話になりました。
 〜〜■■■■■■     今年もよろしくお願いいたします。
   ■    ■■
  ■      ■       平成14年 元旦  菊池さん
--
------------------------------------------------------------
KIKUCHI Toshikatsu & Yoko @Yokohama Japan
e-mail  : tkiku@nifty.com
HomePage:「菊池さんの工作室」 *JavaScript/DHTML/CGI工作室*
          http://village.infoweb.ne.jp/~tkiku/
         「夢Walker」 iモードページ *夢をあなたに*
          http://village.infoweb.ne.jp/~tkiku/imode.html
------------------------------------------------------------
2002.1.1
 明けましておめでとうございます。
 昨年中は楽しいメールを有難うございました。
除夜の鐘を聞きながらお風呂に入り 日にちが変わる。同時にメールを差し上げようと 思ってましたのに 孫(昨夜から泊まってる)が起きてきて 遅くなりました。 
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。  
2002.1.1
 明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
いつもメールありがとうございます。母と一緒に拝見させて頂いております。
HPでますますご活躍、今年も頑張って下さい。
2002.1.1
 明けましておめでとうございます。
新しい一年が素晴らしい年でありますように心からお祈りします。
2002.1.1
 明けましておめでとうございます。 
早いもので、村田さんにこうして新年の御挨拶を差し上げるのは、今年で二年目です。
なかなか旅行をする機会をつくられない私にとって、村田さんのHPはとても楽しみなものです。
 どうぞお身体にはお気をつけになって、今年もよろしくお願いします。
戻る