[ホームページ] へ戻る


私の独断で掲載させて頂いた無礼をご容赦願います。
不都合の場合は削除させて頂きますのでご連絡下さい。
(^。^) は、サイトの運営者が記載したものです

 今後とも末永くよろしくお願いします。
2003.6.30
 ・ホタルの反響の大きさに驚いています。
その一役をかって下さった村田さんにも感謝申し上げます。
・それ程、自然環境や想いでに引かれる年齢になったのでしょうか。
・そこで、お願いがあります。
村田さんのメールは、郷里の同級生でしたが、むしろ関東の同級生に連絡(報告)してあげた方が、もっと感動的で田舎を想い出して頂けると思います。
2003.6.30
 沖縄旅行されたそうですね。
実は私も5/27,28,29とはじめての沖縄旅行を兄、義兄と男3人で行き同じようなコースを回ってきました。
5/19,20は山梨の鐘山苑(庭園で有名)、富士山、 6/11,12白山スーパー林道 7/10,11,12,13は北海道と2ヶ月で日本の北から南と忙しい毎日です。
名古屋のみつわ会は3ヶ月に一度歩こう会があり名古屋周辺の探訪、散策等ウオーキングをしています。

2003.6.30
 メールいただきながら大変遅くなりました。
古市君は、一週間ほど試合に出ていまして28日に帰ってきました。
愛知県での成績は、16位(19日から20日)、24日から25日道東オープン2位、27日札幌シニアオープンでは74(たたきすぎ)、きょう同窓会の打ち合わせであったときに聞きました。
古市君いわく、いまこの会社で古市君のテレビ番組を作成中であの阪神大震災の燃え続けている写真がほしいようです。
放映日、時間、どこの局か決まりましたら連絡をさせていただきます。
2003.6.30 →メール投稿箱に記載しました
 いつもお世話になります。
 梅雨末期の蒸し暑い日々が続いておりますが 如何お過ごしでしょうか。
  国指定・重要文化財の山添家が萱葺き屋根の 葺き替えも終わり一般公開を始めましたので
 雨模様の中、撮ってきました。
   「そよ風の便り7月号」を送ります。
             http://www8.ocn.ne.jp/~m.satoh/


2003.6.30
 せっかくの上天気も、昨日一日で終り、もう今日は曇って 明日は雨とか?。
梅雨の真っ只中、仕方ありませんネ。・・・
昨日 今日と近所の葬式のため、今やっと落ち着いてHPを拝見させていただきました。
沖縄の海の景色の写真を見て是非海を中心の旅を計画したくなりました。
近いうちに、実現したいものです。
又結婚式も南国らしい趣き貴重なご経験、羨ましい限りです。おめでとう御座いました。

2003.6.30
 楽しいホームページ読ませてもらいました。
写真もとても綺麗によく写っていて素晴らしいですね。しかしこれを作るのには大変な労力が必要なのでしよう。小生にはとても出来そうにありません。
写真など見ていて内の娘が8年前にハワイで結婚式を挙げた状況を思い出しました。
このようなホームページを作っていたらよい記録になっていたなーと思っている次第です。
楽しませてもらい有難うございました。小生は相変わらずの毎日を過ごしています。

2003.6.30
水無月最後なので朝から歩いていました。31、257歩になりました。
ご案内いただきました7月2日楽しみにしています。
明日は通院採血、万全のコンデシヨンで臨みます。
昨日のソフトボールは1勝1敗、小生代打に出て三塁ゴロにおわりました。

2003.6.30
 小生の拙い絵をみていただいてありがとう。
もっと上達するよう頑張ります。
撮っていただいた写真とてもすばらしく出来ています。
ホームページに載せていただくなんてとても光栄です。
ありがとう。
2003.6.30
 史跡探訪の連絡有難うございます。
当日は参加させて頂きたいと思っております。
お世話になりますがよろしくお願いします。

山背古道散策では大変お世話になりました。
天候にも恵まれ山里の景色も素晴らしく本当に楽しい1日を有難うございました。

2003.6.30
 ・昨夜は、多くの皆さんからの反響が大きく、1:00過ぎまでメールが届きました。
・それだけ、自然が遠のいているのでしょう。
・ホタルの里、どうもありがとうございました。
 上月は、来年従兄弟に連れられ、観て来ようと考えています。
 情報提供、ありがとうございました。
・千本の一部で出時初め出した・・と。
三月日は沢山出ている様ですので、上月と合わせて来年観て来ます。
2003.6.30
 ご無沙汰しています。いつもながら貴兄のHPには感銘しています。
特に今回の横林(同級生?)氏のホタルには驚きです。田舎に住む我々もめったにホタルなどおめにかかれません。都会の庭先にホタルとは...。
今日は久しぶりの梅雨の谷間!!今から職場の草刈です。
これからは草との戦いで大変ですが、ゴルフやら、阪神やら...何かと忙しい毎日です。
秋の京遊会、楽しみにしています。
2003.6.30
 いつも有難うございます。
北山さんのお嬢さんのフラメンコ姿 素晴らしいですね。
池田まで行けない私も楽しませていただけました。
それにしても 毎回大勢が誘い合わせて行かれるのも日新が良かったからでしょうね。
一時期でも  同じ職場に居た事ホントに良かったと思います。
明後日 お天気だと良いですね。

2003.6.30
 ・多くの友達(同級生)に、メールで知らせて頂きありがとうございました。
・山田忠男君からも、先程感動の返事を頂きました。
・プロの皆さんに言わせると、練馬でのホタルの誕生は珍しく、騒いでいます。
・来年は、一部の幼稚園・小学校の見学コースにする所存です。
・今晩もヘイケホタルのオス・メスが各々1匹出てきました。 

2003.6.29ひまわり
やっとお天気になって、今日は朝から洗濯に追われていました。
沖縄の旅紀行。見せて頂きました。青い海と空。ステキな所なんですね。
海の写真プリントさせて頂きました。名所旧跡の写真と説明も解りやすくて...
家に居ながら旅の気分!楽しませて頂きました。ありがとう。又お願します。
ひまわりが、咲き始めました。お送りします。

2003.6.29→メール投稿箱に記載しました
 蒸し暑い毎日が続いておりますが、お変わりありませんか?
長引く不況は、企業のキヤッシュフロー経営、一般家庭の節約等、消費経済から貯蓄経済へとモノを大切にする緩やかな経済成長の時代に入り良い事と思います。
 
  さて、昨年6月に自宅の庭に我流で「ビオトープの再来」を試み、2ツの小川に蛍の幼虫、蛍が同居を好むカワニナ・ホンメダカ・大和沼エビが生存しています。室内には、4ツの水槽で蛍・カワニナ・川魚・沢蟹等小川と合せて約700匹の生物を飼育しています。
 
  5月16日を皮切りに源氏蛍が飛び立ち、今は平家蛍が、多い時には庭の中で約60匹の蛍達が光の競演を演じてくれました。初めてホタルを観た子供達や幼稚園児達に夢と自然環境の尊さを、知識人に幼年期を想い出して頂きました。小学校や幼稚園では日記を通して蛍の話題になり、企業人には会社経営の活力の源泉になったと喜んで頂きました。
 
  省みれば、蛍やカワニナが育つ清流の維持管理が極めて難しく、出張時には家族の協力無くして蛍の飼育はあり得なかったと思います。反面、8冊目の拙書の執筆は中々進まず、まだ第3章ですが、この原稿は落ち着いてから真剣に取り組む所存です。
この蛍達は、庭の川辺に卵を産み、蛍の幼虫は8月〜来年4月迄小川の中でカワニナを食べて生活をします。カワニナ達も小川で順調に子供を産み、蛍のエサに貢献してくれています。
2003.6.29
 貴兄の沖縄旅行記,楽しく見せていただきました。
どうして、このように手際よく編集して、HPにUP出来るのか全く感心してしまいます。5年前の2月、我々も沖縄観光にでかけましたが、その写真も未整理の有様です。 
 四月から、フリーになって、写真整理とか、HPを開くとか、あれこれ計画しながら、未だに何ひとつ手に付かないでいる自分自身が情けなく思えてきます。
 例年ですと、この時期今年も終わったかと、野球シーズンは終了ですが・・・今年は特別・・何も手につかないのも阪神のなせる業と半ば楽しんでおります。 ただ、何時もだまされ続けて来たので、この時点になっても未だハンシン半疑です。はっきり「優勝」が確定するまで安心できません。 それだけに目が離せません。 秋の京遊会では、阪神日本一祝賀会を兼ねたものになることを楽しみにしております。
2003.6.29
 浦野・北山両画伯の力作を拝見しました
 私も在阪中その展覧会に行ったことがありますので雰囲気はよくわかります
 後の一杯も又美味しいですよね
 このところ「みつわ会」は絵画ついていますね
 金秋画伯の大作もHPで見ました
 いい趣味を持っている人の老後は輝いていていいですね
2003.6.28→メール投稿箱に記載しました
 昨日はどうもお疲れ様でした。お蔭様でいつもながら大変盛り上がり楽しい一時でした。ついつい話もお酒もはずんでしまいました。会の様子と写真、お送りいたします。

 浦野さん、北山さんが所属されている絵画グループ「はづき会」の展覧会が今年も阪急池田駅のすぐそばにある中央公民館で行われた。毎年この時期にあり、4時に池田駅に集合した10数名が連れ立って、「去年も雨だったなー」と皆で記憶をたどりつつ会場へ。

 先生を含め18名の方が3〜4点づつ約60点が展示されており、油彩、水彩、そしてパステルありで、みな夫々に自由に楽しみながら画いている様子が窺え、どの作品も上品で大変好感のもてる作品が展示されていて、自然に引き込まれてしまう作品ばかりだ。

 浦野さんは「静物」、「クラーク記念館(同志社)」、「さっちゃん」と題する油絵を3点、北山さんは「飛騨古川」、「山中温泉」、「同志社大学」の風景画を水彩で、娘さんをモデルにした「フラメンコ」を油彩で出品され、夫々中々のできばえとお見受けした。特に浦野さんの「静物」や、北山さんの風景画3点などは、心落ち着く見事な作品でした。
2003.6.28
 ご無沙汰いたしております。
沖縄旅行記、楽しく見させていただきました。夏の沖縄、沖縄慰霊の6月、このシーズンの沖縄が一番でしょうね。秋の出会いを楽しみにしています。

2003.6.28
 沖縄の旅すばらしいですね。私も近じか行こうと思っています。非常に参考になります。
有難うございます。
ところで、史跡探訪の会ですが結果のHPを楽しみにしています。
2003.6.27
沖縄旅行HPを拝見。私のおぼろげな沖縄像がリセットされました。
どの写真も綺麗ですね。ありがとう。

2003.6.27
素晴らしい沖縄見聞録、楽しく拝見いたしました。もう31年になるのですね。
沖縄県章はじめ数々の美しい写真、特に旧海軍指令部壕、ひめゆりの塔、指令部室内部が印象てきでした。
ゴーヤと豚炒め味は如何でした?
又お会い折沖縄旅行の楽しい話を聞かせて下さい。
2003.6.27
 紺碧の海そして戦争の悲惨な事実を私も昭和50年(1975年)夏、若くて元気だった両親と結婚して1年目の時行きました。村田さんの写真を見させていただき思い出されました。私が31歳の時の沖縄と今の60歳になった時の沖縄また考えも違でしょうね。
是非又この目できれいな沖縄の海を見たいと思っています。有難うございました。

2003.6.27
 沖縄のすばらしい写真ありがとうございました
 好天にも恵まれ良かったですね
 沖縄の景色の良さは目に焼き付いています
 私も、もう一度行って見たいと思っています
 お礼まで
2003.6.27
 久しぶり。しばらく連絡が無いと思っていたら随分詳細な沖縄紀行を書いていたのですね。なかなかの大作で見応えがありました。
また、みつわ会のHPにも花を添えました。みつわ会のHPには金秋君の作品も披露されていて次第に内容が多くなって来ていますね。
阪神は巨人にお付き合いして昨日は広島に勝ちを譲りましたね。偶には良い事でしょう。では、また。

2003.6.27
 沖縄の自然と歴史のすばらしさをホームページ上で満喫しました。
私もまだ行ったことがないので、ぜひ一度行ってみたいと思いました。
会員投稿ページに取り込ませていただきました。
いつもありがとうございます。 
2003.6.27
 うわ〜!楽しかった!
ソーメンでチャンプルが出来るのですね。いっぺん作ってみようー 美味しそうですね
万座毛で写した30何年前の若かりし主人を思い出しました。
そんな写真 長いこと見てないなぁ
海軍司令部壕、守礼門 みな変わってませんね
2,000円札 源氏に気をとられ守礼の門だったこと忘れてました。
最近あまり見かけない2,000円札 如何なっれるのでしょう?
有難うございました
2003.6.27
 ご無沙汰しております。
沖縄旅行見せていただきました。
あの青い空、青い海そして赤い花、素晴らしいですね。
2泊3日の旅なのに結婚式にも参加され、その上の精力的な旅、村田さんの素晴らしい生き方他が感じられました。
私は、7月6日の「茶摘み体験フェスティバル」の準備、吉野郡の合併問題などで吉野から一歩もでれない有様です。
2003.6.26
 甥子さんの結婚式だったのですね。
おめでとうございます。
沖縄は梅雨も明けて素晴らしい天気のなかの沖縄旅行を楽しんでこられたとのこと大変良い思い出になったことと思います。
いつもの事ながら上手く編集されておられるのに感心して見せていただきました。
重ねて甥子さんのご結婚おめでとうございます。

2003.6.25
京ことば 「れいぜい」              相馬 大
------------------------------------------------------------
  京都では、よく、「冷泉」という文字をみかける。冷泉町(れいせんちょう)・冷泉通(れいせんどおり)・冷泉家(れいぜいけ)などが、それである。それは、すべて、王朝時代の冷泉小路 (れいぜいこうじ)に、由来することだけが、はっきりしている。

  二条城の壕(ほり)の北東、生垣のなかに、「冷然院跡(れいぜんいんあと)」という、石碑(いしぶみ)が立っている。嵯峨上皇の上皇御所(じょうこうごしょ)であった。その後、たびたび火災にあい、天暦(てんりゃく)8年(954)、「然」の文字に「火」がつくと「燃(もえる)」になるので「泉」と改め、詩歌の宴が催されつづけた。

    冷泉院者  (れいぜいゐんは)。
    萬葉之仙宮 (まんえうのせんきゅう)。
    百花之一洞也(ひゃくくわのいっとうなり)。
    景趣幽奇  (けいしゅいうき)。
    煙霞勝絶──(えんかしょうぜつなり)。
             菅原 文時(すがわらの ふみとき)

  冷然院(れいぜんいん)は、冷泉院(れいぜんいん)となり、やがて冷泉院(れいぜいいん)・冷泉院(れいせんいん)と呼ばれる。道も、冷然小路(れいぜんこうじ)・冷泉小路(れいぜんこうじ)から、冷泉小路(れいぜいこうじ)・冷泉小路(れいせんこうじ)となっていったらしい。
 それで、冷泉町(れいせんちょう)の名も残ったようである。その道も、いまは、夷川通(えびすがわどおり)という。


 7月31日(木曜日) [愛宕神社 京都市右京区] 千日詣り

  右京区の愛宕山上(標高約924メートル)に鎮座する愛宕神社で行われる。
同社は、社伝によると丹波国からの勧請とされ一般には火伏せの神として信仰されている。今も愛宕神社の「火廼要慎」のお札は多くの京都の台所に貼られている。

  7月31日夕刻から8月1日にかけて同社にお参りすると、千日分参拝したと同じ御利益があるといわれ、数多くの登山・参拝客でにぎわいをみせる。7月31日は午後9時から夕御饌(ゆうみけ)祭、翌8月1日は午前2時から朝御饌(あさみけ)祭が執行され、護摩焚神事・火伏神事・お神楽などが行われる。

 一の鳥居から山頂までの約5キロメートルの参道を懐中電灯片手に参るのだが、坂道は急で参拝に苦労する。「伊勢へ七たび、熊野へ三たび、愛宕さんへは月まいり」の俗謡でも知られ、日常生活に密着した幅広い信仰を持っている。
2003.6.25
こんにちは、121wareニュースです。
雨の季節ですね。
『傘』の先端を何と呼ぶかご存じですか?
石突き(いしづき)』です。
キノコ類では、逆に軸の下方の固い部分を石突きと呼びます。
かさ また、傘の骨の先端のしずくが落ちる部分は、『露先(つゆさき)』といいます。
雨の日に狭い道で人とすれ違う時、傘をどうしてますか?
相手を気遣い、たとえ自分がぬれても傘のしずくが相手にかからないように、相手と反対側に傘を傾けることを『傘かしげ』といい、相手を思いやる “ 江戸しぐさ ” です。
イキなしぐさですね。雨の日には、傘でイキを楽しんでみませんか?
 ●はしご酒傘を忘れて逆はしご (和光翁)

2003.6.24
こんにちは。昨日は電話有難う。
今日も烈しい雨、楽しみにしていた阪神VS広島ドロー残念です。
食欲もありどうにか元気でいます。
2003.6.24 
 お元気でいらっしゃいますか! 先ほどCD、写真受取りました。 本当にありがとうございます。
 先日には遠く沖縄まで足をお運びいただき有難うございました。
 おかげさまで若い二人は東京で新生活をスタートさせることができました。 
 
 コバルトブルーの海、沈む夕日を迎える穏やかな海、最高です。

2003.6.24
おはようございます。
朗読あいのHPが無事UPでき、色々とお手数をお掛けしたことと思います。
どうなることかしらと思っていた事がお蔭様で実現でき、心からお礼申し上げます。
出掛ける前にHPの実現を知ることが出来、感謝しています。
これからもよろしくご指導ください。
2003.6.23
 『イルカと遊ぶ夏in舞鶴〜ひかる&りつこジョイント画展〜』のお知らせ
ひかる(目良光)ちゃんとりっちゃん(中井律子ちゃん)の作品展が7月1日〜31日(予定)に京都・舞鶴の「夢屋」であります!!

イルカの学校のイラストでおなじみのひかるちゃんと京都のイルカ寺の和尚さんと仲良しのりっちゃんの作品展です。
みなさん、ぜひお越し下さいね!!

「夢屋」は知る人ぞ知る癒し空間の画廊喫茶です。
2000年の「るるぶ北近畿」の「るるぶ特派員からのおすすめ情報」に天の川の亀(サイト管理者)の投稿を載せていただきましたので、夢屋さんの雰囲気が伝わるのではないかと思いますので紹介します。

『西舞鶴にあるおすすめの店、ギャラリー喫茶夢屋を紹介します。
店内は店長であるママさん(夢ママと呼ばれています)お気に入りの絵画が飾られたアートな空間。
店の上階には無料のギャラリースペースがあり、展示もいろいろやってます。
気さくな夢ママとのおしゃべりも楽しく、友達を連れて行くと皆とても気に入って必ず「また連れて行って!」と言われるほど。
干したバラの花を使ったローズヒップティー500円がおすすめです。
また、店の前を流れる天清川は、ふるさと舞鶴の川としてホタルを甦らせようと整備が進んでいるそう。
舞鶴へ行く楽しみがまたひとつ増えそうです。(’00 るるぶ北近畿より)』

画廊喫茶「夢屋」さんのサイト
http://www3.ocn.ne.jp/~yumeyahd/

p.s
ドルフィン☆スペースのHPでりっちゃんとひかるちゃんの作品が見られます。

2003.6.23
 傍示の調査、北川の源流を歩く調査ご苦労様でした。
毎回のことですが歩いてみてはじめて分かる、しみじみ感じます。
ありがとうございました。

2003.6.22
 お帰りなさい。
天候にも恵まれ、ご夫婦で初めての沖縄旅行。結婚式も伝統と郷土色豊な内容、沖縄観光も堪能された様子、何よりのこととお慶び申し上げます。
私の方も、お陰さまで骨折の経過はまずまずのようで、立ち居振る舞いが大分楽になりました。

昨日、いい記事を見ましたので紹介します。神戸新聞朝刊のコラムです。
目の見えない子どもが造ったという母親像とは一体どんなものなんだろうと強く興味をそそられます。その展覧会が明日(6月22日)までというのが残念でなりません。実は、昨日、今日、明日と行事予定が詰まっており見に行けそうにないのです。もっと早く知っておればと悔やまれます。行けばどんな感動が待っているのか。何時か是非見に行きたいと思っています。

 《願う心が、そのまま形になっている。目の不自由な子どもたちが造った粘土像から受けた印象だ。手の感触で捉えた母の姿は、限りなく優しい
◆加古川市の鶴林寺の講堂で開かれている展覧会「お母さんの顔が見たい」(22日まで)には、200点の粘土像が並んでいる。
1950年から30年間かけて、神戸市立盲学校の子どもたちが製作したものだ。
指導した福来四郎先生の提案に、最初は子どもたちが抵抗した。「見たこともないもん造られへん」
◆やがて、子どもたちも少しずつ粘土に手を触れる。そして次々に生まれた自在な作品に、福来先生は深く胸を打たれた。小五の女子の「ねんねんころり」という作品がある。母の背を信頼して反り返って眠る子、懸命に支える母。母子がひとつに溶け合ったような塊が、強いきずなを思わせる
◆「手さぐりの母」という中二女子の作品には、こんな作者のコメントが付いている。「私は小さい時、母の口や鼻をよくさわった。目のあたりにふれたら私の手はぬれていた」
◆粘土像はいま、神戸の女子大に所蔵されている。全国で展覧会を重ねて、これが140回目になる。そのつど多くの人の心を洗ってきた。入場者の感想ノートにあった女性の言葉に共感を覚える。「私たちは日々、目に見える″うわべの事≠ノばかりとらわれている」
◆雨にぬれた寺の境内で、沙羅の木が白い花を開いていた。梅雨どきの静寂が、粘土像にこめられた無垢の魂を包み込むようだ。ふと、「仏心」という言葉がよぎった。》   
  6月20日(金) 神戸新聞 朝刊コラム「正平調」より引用

2003.6.21
 こんばんは
いつもお世話になります
さて、下記参考にHPを見て下さい
****************
6/7〜6/8 徳島地方の古墳めぐりの時橿原考古学研究所付属博物館「友史会」の企画)面白い人が私の隣の席になり2日間よく話しました
土田進彦さんで、69才ですが、定年になりホームページも作成して、公開しています
YAHOOの検索で「土田進彦」でHPを開いて見て下さい
           題:毎日が日曜・・・
内容  @定年後の気持ちを記録されています
     「定年後」「新定年後」・・・・等々
    A百姓に徹して野菜づくりに打ち込み
      「四季の野菜」「四季の菜園」
    B奈良県の沢山の古墳めぐりをされて
       「奈良の古墳200選」
    C愛犬ごんたの想い出
    D四国88カ所めぐりを終えられました
 
定年後、どう過ごすかのひとつのヒントになります
いちど、見て下さい。
(守口の三洋電機の元取締役ですが、えらぶったことがなく今は百姓と思っている、おつちゃんです)
 2003.6.21 
 村田さん  おはよう御座います 沖縄の結婚式のメル友の反応凄いですね!!
色々の人達が昔のことや、素晴らしい式だとか掲載されていましたね。
此れも村田さんの人徳による暖かいメッセージよね!!

2003.6.18
沖縄での楽しそうな便り、ありがとうございます。
3年ほど前、初めて沖縄の土を踏みました。
ツアー旅行でしたが、貴君が行かれたところを見てきました。

沖縄といえば、中学の頃見た映画「ひめゆりの塔」を思い出しますし、歴史的経過からして複雑な想いがあります。
とはいうものの、海岸線などの風景や風土、人々の生活はヤマトンチューと違い、異国情緒たっぷりでしたでしょう。
2003.6.18
昨晩,もし、横浜がピッチャーを代えていなかったら?。
勝負とはそんなものですかね。しかし、それだけ阪神に運と力があった
のでしょう。今晩は本当に残念です。巨人は勝っているようです。

2003.6.18
うっとし梅雨が続いています。
今、久しぶりにメールを開いた処、ごていちょうなメールを2通頂いており有難うございございました。
先日、村田さんのHPを始めて見ました。(今までHPを見たことは有りませんが・・・・・)
写真、音楽等、豪華なHPでびっくりしました。
毎日寝ずに作っておられるのですか?
今後とも宜しくお願いします。
2003.6.18
以前にも お話したかと思いますが 沖縄にはまだパスポートを持って 新婚旅行で行きました。随分変わっているでしょうね
ホテルも一軒しかなかったように記憶しています。
又HP楽しみにしています。

2003.6.18
こんにちは、121wareニュースです。
6月22日は、昼間の時間が最も長い日『夏至』です地球
夏至の「日の出」から「日の入」まで昼間の時間はどのくらいでしょうか?
東京では、14時間35分です。(札幌:15時間23分、那覇:13時間48分)
地球は地軸を約23.4°傾けて自転しています。この傾きが四季の変化を作ります。
地球が生まれた約46億年前は、1日の長さは5時間くらいで回転していたそうです。
地球の自転速度は潮汐(ちょうせき)の摩擦で100年につき1/1000秒ずつ遅くなってきています。
ずっと将来、地球の1日はもっと長くなっているのですね。
夏至の日には、明かりを消して地球について考えてみませんか?

ヘボゴルフ地球の顔に傷をつけ (プリテイー アース)
(^。^)、6/14の沖縄の日の入りは19:24でした。

2003.6.17 
村田さん  甥ごさんご結婚おめでとう御座います 
沖縄の結婚式驚かれたと同時に感動されたでしょう!!
私も内盛荘の次男、三男、の結婚式のビデオを何度も見せられていて日本国も素晴らしい文化があるものだと感動した一人です。
{かぎやで風}の沖縄古典琉舞や、カチャーシー等
の沖縄独特の文化に触れられ楽しかったですね!また!三日間天候に恵まれエメラルドグ^リーンの万座毛ビーチを始め、各名所をも回られ南国の風を胸いっぱい吸われた感想は如何でしたか??
きっと奥様, 村田さんも沖縄病の患者になられたことだと思いま
??
小生が八重山病に摂りつかれている事が納得していただけたと思います。
 岩木君も患者の一人ですよ?
前に書きましたが次回は是非奥様と二人で八重山諸島の離島廻りの風にあたってください…
そして、八重山病の患者の仲間入りしてください。
万座毛ビーチ風景
クヤ−ナラー こんにちわ  オーリトーリ いらっしゃいませ シカィツトミーハイユー 大変有難う御座います テイドゥンシマイ 竹富島  ケイラサニ 皆様   

 八重山の方言です

(^。^)、
有難うございます。
家内ともども、沖縄から帰ってからも、海辺の結婚式を思い出したり、踊りに歌に感激し、綺麗な海にとりつかれすっかり沖縄病に罹ってしまいました。
滝本さんの八重山病、納得しました。
台風6号が八重山諸島を北上を続けているようですが、被害がないことを祈っています。


2003.6.17
すばらしい結婚式でしたね。いつまでも思い出に残る事でしょう。
天気にも恵まれ、観光もたくさんされたようでよかったですね。
HPにUPを楽しみにしています。
20003.6.17
お帰りなさい。オキナワから沖縄へ。日本に復帰してもう何年になるのでしょう。

広島支店時代、当時の福山営業所代理店会とご一緒しました。
基地だらけの島、日本の敗残跡ばかりを見せられ複雑な気分でした。それに琉球王の墓所、玉陵の中で蝮を踏みそうになり驚いたことでした。今は首里城の復元も出来、高速道も走り立派になっていることでしょう。

駐留軍のお陰で大きくて美味な牛ステーキを食したのも楽しい思い出です。貴兄のHPのUPで沖縄近風景を楽しみにしています。
15日の高槻Fは22名のご参加、幸い雨の直撃も受けず紫陽花と睡蓮の久安寺、日本書紀に出てくる唐船ヶ淵、荒木村重の池田城跡等を巡りました。
昨16日は倶楽部10周年歴史講演第1回「聖徳太子の政治改革」のお手伝いと聴講、機関紙用の原稿推敲と、日を送りました。

2003.6.17
 お帰りなさい。それにしても、素晴らしい、全く素晴らしい。
甥御さんのご結婚おめでとう、貴文を読んでいてもリアルに現場の状況が窺がえて素敵に感じられました。沖縄の海や風物はテレビで再々放映されます。その下敷きがあるだけ良く判ります。
貴君の報告文を楽しみにしています。

検査とは言いながら4時間手術台の上にいるのは大変疲れます。勿論術中は麻酔が効いていますから本人には判りませんが、術後、麻酔が切れてきたとき、何とも言えない寂寥感があり、更に痛みが感じられた時、その時の気分は味わった者でないと判りません。小生全身麻酔(全麻)は3回局部麻酔は数知れず経験しましたが、今は聞くだに顔がいがみます。

始めにかえって、素晴らしい序でに、阪神も素晴らしい。息子が何を思ったか先ほど、宅配便で、「猛虎魂」と入れた黒と黄色の横縞の湯のみ2個と「宇治茶」、それに[海鮮せんべい][駿河屋の羊羹」を送ってきました。虎の湯飲みでお茶飲んで羊羹やせんべい食ってテレビを見ておれと言うのでしょうか。

ご帰宅早々のメール感謝します。
2003.6.17
(^。^)、3日間沖縄へ行ってきました。
昨晩(16日)9時半頃、沖縄から帰宅しました。
14日(土曜日)、朝9時過ぎ大阪を発つときは沖縄地方は雨の予報で、途中鹿児島沖では梅雨前線の雲の中を飛び心配しましたが、那覇空港に降りたったら、一転からりと晴れあがり、その後、晴天続きで16日の那覇市内観光で1時間ほど雨に遭った程度で3日間、束の間の梅雨の晴れ間に恵まれました。
輝しい結婚式風景
お陰さまで15日の甥の結婚式も、ホテルの宣伝文句通りの、エメラルドグリーンの地平線が望め、800mの白い砂浜をバックに青空が広がりサンサンと照りつける太陽を浴びながら、素晴らしい二人の門出を飾ることができました。

また、披露宴は沖縄流で始まり、私のつたない祝辞に続き乾杯の音頭が始まる前に各テーブルの食事と飲み会が始まり、続いて、花嫁の兄弟による「かぎやで風(ふう)」の沖縄古典琉舞が演じられ、友達や親戚の方の余興(沖縄古典音楽など)があり、最後は沖縄民謡「カチャーシー」を沢山の参加者が舞台の上にあがり、花嫁・花婿を祝って賑やかな中にお開きとなりました。
本当に楽しく驚きの連続でした。

我々夫婦にとっても、初めての沖縄旅行を存分に楽しむことができ、甥たちにこんな良い機会を与えてくれたと感謝しているところです。

14日には、レンタカーを借り、国際通りで沖縄そばやゴーヤと豚肉を頂き、沖縄高速道路を北進、沖縄南で降り一路、与那城町へ、海中道路を渡り宮城島、伊計島の沖縄のビーチ風景を、15日には式後、万座毛ビーチの素晴らしい景観を楽しみ、16日には那覇市内の首里城、戦跡めぐり、玉泉洞などを見学してきました。


2003.6.15
 ごぶさたしています。
市民フォーラムも何とか無事終了し、今度6月22日には、第1回のまちづくりラウンドテーブルを開くことになりました。といっても、今度は動員もなく、シナリオもなく、ただ、情報や課題を持ち寄って共有しようという、人と情報のネットワーク作りのためだけの場ということで、多少不安ですが、井戸端会議というものはもともとこんなものとわりきってやってみることに。
まちづくりの入り口でしょうか。
2003.6.15
 数日前から家の前に蛍が飛び出しました。
昨年より少し多いようです。
 
 「吉野路便り」26号をUPしました。
【内容】
 6/8行われました「ふるさと再発見Vol.2【大淀ウオッチング in 中増】」様子を載せました。私も案内役で参加しました。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/mu-min/tayori26.htm

*7/6、私も参加しています村おこしサークル「やすらぎの里ましが丘」が「第3回茶摘み体験フェスティバル」おこないます。ぜひお越し下さい。
詳しくは、http://www005.upp.so-net.ne.jp/mu-min/masinews9.htm

    
2003.6.13
●神戸市立森林植物園 あじさいの開花情報  兵庫県神戸市北区

広大な園内には、25種、350品種、5万本のアジサイが植えられている
6/12現在、六甲の名花シチダンカなど可憐な山アジサイの仲間が
見頃を迎えている

園内では他に、オオバオオヤマレンゲやユリノキが満開
水辺ではスイレン、アサザ、コウホネが咲き始めている

6/12〜7/13 森のなかの あじさい散策
 期間中 土・日曜のみ あじさい保存園特別公開 11:00〜・13:30〜

問 078-591-0253 神戸市立森林植物園
http://www.kobe-park.or.jp/shinrin/

(^。^)、昨年市民講座で神戸市立森林植物園を訪れて、紫陽花の花などを楽しみました。
http://homepage3.nifty.com/murata35/shuhenkaido/rokoubasstour/index.htm



2003.6.13
  ──今日の名言──
 恋してからの最大の楽しみは、自分の恋を告白することだ。 
               (アンドレ・ジード フランスの文学者)
2003.6.12

今朝起き抜けにPCをひらき一言申しましたが、短文で失礼しました。
その後、テレビで阪神と中日のフアン同士が乱闘して、クシャミか何かのスプレー缶が使われ、けが人が出たとか、どちらのグループが仕掛けたのか知りませんが、困ったものですね。
さて、みつわ会のHPのことですが、あまり動きませんね。PCを使っている会員はそれなりの数がいるのに、みつわ会のHPをどれだけの人が開いて見てくれているのか、疑問に思えてきます。
会員個人の投稿欄も井関くんのレポートが淋しそうです。小生元気であれば、大和郡山の矢田寺のアジサイなど写真を撮って紹介したいのですが、残念です。はやく井関くんに続くレポートが載ることを祈っています。
そこで、E-メールアドレスを持ってる会員諸君にHPの周知や投稿の勧奨など働きかける方法はないものでしょうか。PR不足のことも考えられます。
小生年代の人達はPC使用の数も少ないので、貴君や五来くんなどで、そんな取り組みは出来ないでしょうか。
小生、再々みつわ会のHPを開いて見ていますが、動きが少ないのでがっかりしています。
そんな感想を持ったのでメールしました。

2003.6.12
鬱陶しい気候となりました。但し阪神は快晴、順風満帆といったところでしょうか。

本日はNHK文化講座の3回目の講義で、古文書シリーズから戦国期の書状の「封」の仕方に付いてでした。先生は龍谷大学の教授です。
結構面白い話で、今我々が封書の裏に使う”〆”は本来魔除けの意味があるのだそうです。<書状を犯されぬように。>
又、江戸期には今で言う「親展」書状には「極秘」と書いたり、「大黒印」と呼ぶ大黒様を模した印を封じ目に押したのだそうです。
尤も親展書状は殆ど無く他人が勝手に書状を見るなどという不作法は無かったようです。
また、現在も封書で手紙を送る時、本文が1枚で書き終わった際、白紙の便箋を1枚つけますネ。
これもやはり昔の書状の名残なのだそうです。
昔は「本紙+礼紙(らいし)+封紙」の3点セットにして届けるのが受取人に対して丁寧で正式な作法の書状でした。
この礼紙は本紙と背中合わせの形で添えられる<文書は書きません>もので、この礼紙に当たるものが現代まで残ったようです。
だから一筆箋のような略書ではありませんヨ、と言うことなのです。
余分に便箋1枚をつけることで敬意をも表すということでしょうか。

その他、文書の入れ方、封の仕方などを実際にやってみました。
ちゃんとしたルールがあって面白い体験でした。
2003.6.12
 阪神やりますね。
それにしても、今年巨人は如何したのでしょう。
2003.6.11
 こんにちは、121wareニュースです。
絵にお日様を描く時に、何色に塗りますか?
日本では「赤色」、ヨーロッパでは「黄色」が多く使われます。黄色いバラ
「黄色」は、『幸せ』『楽しさ』『希望』『お金』『注意』を表す色のようです。
昔イギリスでは『身を守る色』として、黄色いハンカチを身につけました。
それがアメリカに伝わり、『愛する人の無事の帰りを願う』黄色いリボンになったそうです。

6月15日(日)は「父の日」です。

アメリカでは、プレゼントに「黄色いバラ」を贈るそうですが、花でなくても、黄色い身近なものを贈ってみませんか?

 ●黄色だと言い張る私に青切符 (バークレイ)




2003.6.10
 ──今日の名言──
 家は洩らぬほど、食事は飢えぬほどにて足ることなり。 
                    (千 利休 室町の茶人)
2003.6.9
 愈々入梅近し、阪神打線も一寸梅雨気味ですかね。
ここ2〜3年来の実績をフト思い起こさせる嫌な対ヤクルト戦でした。

7日の宇治ウォークは230名の参加でした。萬福寺で法話を頂いた後、僧のご案内で境内を回り、特に非公開・立入り禁止の東方丈を公開して貰い、重文の斎堂(=修行僧の食堂、普段一般人は使用不可)で昼食を摂りました。

午後は”源氏物語ミュージアム”→早蕨の道を経て世界遺産宇治上神社→宇治神社→紫陽花など種々の花が咲き乱れた恵信院から琴坂を上り興聖寺に出、ここでも僧の解説を聞き、中ノ島十三重塔を仰ぎ、倶楽部宇治iセンターで解散。
午後の道中、ひととき、雷雨に見舞われましたがすぐ回復、まずまずの一日でした。

2003.6.9
 阪神タイガース残念。しかも巨人が勝ってゲーム差8、何と云う悲劇!
今朝は良く晴れて午後は随分と暑くなりそう。小生の体調にとって最悪。

井関くんの平安神宮の写真による四季の便り、みつわ会のHPへ送るとの事、真に結構と思います。更に願えるなら貴君のHPからの転送でなく、井関くんから直接みつわ会HPへ投稿された形になれば良いがなと思いました。個人がそれぞれ直接情報をメールする、そんな形を考えました。
しかし、阪神は残念!!


2003.6.8
 今日は午後一段と暑くなりました。昨日の雷鳴を伴った豪雨の後そして、今日も午前中は気温・湿度とも快適で、小生の体調は良かったのですが、矢張り梅雨前の照りつけは厳しく、今はアフアフいっています。

それにしても、阪神の試合がテレビに無いのは残念ですね。昨夜も6チャンネルが時々神宮球場の情報を入れていましたが、殆どラジオで我慢していました。結果はご存知のとうりで、しかも巨人は勝ってゲーム差は9となりました。小生の誕生日に暗い影を落としてくれました。今夜は頑張って欲しいものです。

話は変わりますが、”みつわ”会のHPに、「喜寿」祝い金のお礼の言葉をメールしたら、会員からのメール欄を設けてくれました。
このHPももっと利用されると良いのになァと思います。

昼寝から覚めた頭でPCを開いてみました。ご無礼ご免。
2003.6.8  
 大変ご無沙汰しております。
昨夜の雷雨から一転、今日はまさに夏日となりました。

小生、引き続き月間12日は大阪・谷四に通っています。
体の方はまだまだ元気なので歩きまわるのも苦になりませんがこれからの暑さが気がかりです。

さて、先日は「伏見街道を歩く」の作品をメールで見せていただき有難うございました。
一連の「探訪」ものの立派な作品を見るにつけ、企画から実行、整理、発表まで大変な苦労だなと感心しております。
今回のように地域を拡大することで遠大な仕事になりそうですね。
更なる、ご活躍を期待しております。

2003.6.7 →メール投稿箱に記載しました
 村田さんのHP・掲示板に平安神宮・「神苑」のことが出ていたので、今日、見に行ってきました。不思議に会社をリタイアしてからは、「花」と聞くとじっとしておれなくなって、ついついデジカメ片手に家を飛び出すのが習慣となってしまい、我ながらこの変りように驚いています。

 御蔭様で、私のパソコンには四季折々、あちらこちらの名園に咲く見事な花々が一杯保存されており、それだけで何となく心豊かで、満足感に浸っています。

 今日の写真お送りします。
神が与えたこの自然の美しさ、ゆっくりご鑑賞頂ければ幸いです。
2003.6.7
 村田さん、伏見街道他楽しく拝見しました。
何時も楽しいメール有難う御座います。
私も昨秋伏見稲荷から伏見桃山を散策しました。中々好いところでした。
ホームページのアクセスナンバーもどんどん増えてきていますね!
111,111から今度は123,456を狙ってください
あと、400人、足らずですから??

2003.6.7
過日は大変失礼しました メールでもご連絡を頂いていたのですね 
ご返事遅れとは関係の無い事ですが実はメール受信状態不良で四苦八苦していました 
 いよいよ夏シーズン到来で写真パターンも思いっきり切り替える時期で頑張らねばと考えています
展示会、コンテスト等も沢山予定あり、貴兄にアドバイス頂きたいこと多くあります、
今後ともよろしくご指導ご支援をお願い致します

2003.6.5
 今年の阪神は、いつもの年と違うようですね。
8月過ぎまで頑張れば何とかなりそうな雰囲気です。十年ほど前、9月下旬までトップにいて野村ヤクルトにやられて、新潟市の万代橋から飛び込み損ねて悔しい思いをしたことを想い出します。
いや、18年前、優勝の時、H君らと楽しく過ごしたのを思い出します、と言った方がいいでしょうか。
阪神が優勝すると、景気も良くなるとの伝説もあります。
ともかく、いまは「六甲おろし」を口ずさむ今日この頃です。
2003.6.5
 沙羅の花を愛でる会 [妙心寺塔頭(たっちゅう)・東林院]
同院には樹齢300年の沙羅双樹がある。毎年、見頃となるこの時期に会が催される。
 
 6/12(木)〜30(月) 9時30分〜16時
 お抹茶付1,500円・お抹茶と精進料理付5,300円(いずれも税別)
 075-463-1334
 京阪・三条駅から京都バス61〜63 65 妙心寺前下車 北東へ徒歩約5分、
市バス10 妙心寺北門前下車 南へ徒歩約5分、または京福・妙心寺駅下車
 南東へ徒歩約10分

2003.6.4
 村田様
 ご無沙汰いたしております。
毎日、多方面で活躍のよし、あなたのホームページで拝見させていただいております。
今回の伏見街道もなつかしく見させていただきました。
今から12年前、西国三十三カ所めぐりで第15番札所観音寺で泉涌寺、楊貴妃観音を見たような気がします。こちらでは、これから田植えシーズンに入ります。
紫陽花、菖蒲が咲き、いよいよ夏の季節に入りますね。
夏ばてしないように、おたがい頑張りましょう。
2003.6.4
 ご無沙汰しました。久し振りにお便りします。
相変わらずお元気でご活躍のご様子。又、同期会なかなかのご盛会だったようで何よりのこととお慶び申し上げます。

私事、先月末の農業用水補修工事で腰を痛めてしまい、さっぱりです。入院を勧められたのですがお断りして帰ってきました。腰にギブスを巻いていますが、特に横になる時、起きる時と前屈みがままにならず苦労します。年甲斐もわきまえず重いものを持ったのが原因で、お恥ずかしい事です。お陰で楽しみにしていた同級生とのゴルフも欠席してしまいました。今春ドライバーを新調し張り切っていたんですが…。

玉葱の出来は如何でしたか。私の方はこれもさっぱり。卵に毛の生えた位のものにしかならず、格好悪いので早々と採ってしまいました。

近々沖縄へ旅行とか。出来れば是非西南諸島へも足を延ばされることをお奨めします。7年程前2月に、石垣島2泊那覇1泊の旅をしました。
竹富島で島内観光の牛車にのった時には、一瞬時計が止まったのかと錯覚する程その悠長さに思わず噴き出してしまいました。しかし、気が付いたら何時の間にか島を一周しており、牛歩とは、一歩一歩とはこういうことだと実感させられました。西表島でも牛車に乗って由布島へ渡ります。牛に曳かれて海を渡るなんてなかなか乙なものでした。

どうぞいい旅を。それでは、又。  
2003.6.4
 昨日の朝は気温も低く、爽やかな太陽の光に小生の体調まことに快適でした。しかし、次第に気温は上がり午後は2〜4時にかけて今年最高と思える暑さと湿度の低下に、気管切開の小生全く処置無く哀れダウンの有様でした。

しかし、日が落ちると共に元気も出て、6時には京都テレビの伝える阪神タイガースのゲームに元気を取り戻しました。
別のテレビで広島が巨人を叩いているのを見て、昼間の体調不良はさらに吹っ飛びましたが、最後土壇場で巨人逆転し、チョビットガッカリでした。

アンチ巨人の小生、何所まで阪神が巨人を引き離せるか、そんな事を考えて退屈を紛らわせています。
今朝も爽やかです。昼間は暑いでしょう。しかし、今夜も楽しみです。
2003.6.4
 こんにちは、121wareニュースです。
6月4日は、「虫の日」。
手塚治虫の呼びかけで、「虫の住める街づくり」を目指して設定されました。虫
「虫」は、人・獣・鳥・魚・貝以外の小動物ですが、「昆虫」は、生物分類で節足動物門昆虫綱に属する動物の総称です。
では、クモ、ムカデ、カニ、ハチは、昆虫でしょうか?
答えはハチだけが、昆虫です。
昆虫の特徴の一つは、「頭」「胸」「腹」の3部分に分けられることです。
地球上にすんでいる動物は、100万種以上といわれますが、その中で昆虫がもっとも多く、75万種も占めます。
春の昆虫を身近に探してみませんか?
 ●ダイエットいつも鳴いてる腹の虫 (わひこ)




2003.6.4
●高槻花しょうぶ園 開花始まる  大阪府高槻市

高槻市の北部、標高350m付近の谷あいに位置する、高槻花しょうぶ園には
およそ500種100万本のハナショウブがあり
6/3現在、2分咲き、きれいに咲き揃うのは、6/10頃の見込み

開 6/1〜7/6 期間中の金・土・日曜ライトアップ
 週末には、各種イベント、最終日切花プレゼント

問 0726-88-9133 高槻花しょうぶ園

高槻市役所 商工・観光情報
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/new/syoko/

※なお、市内「神峰山野草らん園」は、工事のため休園中

─────────────────────────────────
●永沢寺 花しょうぶ園 開花情報  兵庫県三田市

6/1から開園した花しょうぶ園だが、6/2現在、まだ、つぼみの状況
今年の見頃は、6/20〜月末にかけての見込み

問 0795-66-0935 永沢寺花しょうぶ園
http://www.shobu.co.jp/

─────────────────────────────────
2003.6.3
 早6月。とても早く月日が過ぎてゆきます。
HP、見せていただきました。写真や詳しい説明も沢山入っていて、まるでその場所を、歩いて来た様に楽しませて頂いてます。
これからも、ますます元気で、色々な所を見せてください、楽しみにしています。 
羅漢さんの顔、どれもいい顔してて、ずっと見ていても飽きませんね。
     でわ又。お元気で。おやすみなさい

2003.6.3
 新緑の洛南ウオーキング気分爽快でしょうね。
足を鍛え、頭も適当に使っていにしえを偲び、写真やパソコンをたのしみ、まさにリタイアー後の生活のお手本を見せてもらっているようです。
わたくしも負けずに頑張ります。今日はこれから伊豆に行って温泉に一泊し、あすはゴルフです。すこし頭の使い方がたりませんか?

2003.6.3
 伏見街道 拝見しました。色々な所へ行かれてもまだまだ見る所があるんですね。元気だから・・・って気がします。
石峰寺の赤い門 羅漢さん 中国へ行かなくても近くにこんな所があるなんて知りませんでした。中国の羅漢さんは埃だらけの建物の中で見ましたが 屋外の方がやはり良いですネ

2003.6.2→メール投稿箱に記載しました
 何時もながらの行届いた、第48回のウォ-クのHP 記憶をチェックしながら、たのしく拝見しました。特に石峰寺の五百羅漢のうち3体程のお顔は忘れられません。(達磨大師に似た顔 他)
 ありがとうございました。
  5月25日から2泊3日で東北方面へ出かけてきました。
 山形の立石寺=山寺(芭蕉の句でも有名)で奪衣婆(須弥寺にも祀つてある)を拝むことができました。1100の石段を征覇して奥の院まで参ってきました。聞きしに勝る古寺の味のある名刹でした。岩山にへばりついた建物が立体的に点在するだけあって石段の数も、もっともなことでした。
   蔵王温泉 泊り。
 松島湾遊覧(日本三景の最後の1つをみる)。瑞巌寺・・伊達政宗が築いた文化を今に伝える壮麗な本堂と庫裡。さすが国宝と圧倒されました。
境内に西国三十三番札所の本尊が立て札を立てて那智山から順次祀られていたのには一寸苦笑しました。さすが西国は遠いですから・・・ここで昼食
 一路平泉へ 藤原三代によって奥州に開かれた黄金の都 中尊寺金色堂は、聞きしに勝るもの、今もその輝きを放ちつづけている。ガラスのなかに、収まった、こじんまりとはしているが、きらびやかで、堂々として思わず合掌している自分を見出したほどでした。

2003.6.2
 ・軽井沢に執筆作業で12日程居て、今日埼玉の仕事をして明日東京で仕事があるので、久しぶりに自宅に帰ってきました。
・18:30に帰って、今まで庭でホタルを探していました。
・4〜5匹見つけ、明日孫や近所の子供達に見せる為に、3匹源氏蛍を
 捕獲しました。これから、どの位出てくるのか楽しみです。
・今年は、軽井沢の時間を減らし、自宅でホタルの観察に時間を充てます。

2003.6.2
 早速皆さんで「歴史散策会」を起案して頂きまして有難うございます。最初は手探りで始めて、徐々に軌道に乗せていけばと思います。

私ごとで申し訳ありませんが、6/25〜6/30の絵画展をご案内させていただきました。出来ることならお誘い合わせの上、夕刻16時頃にお出で願えれば一杯やりながら酷評を頂けるのではと、勝手に考えています。
2003.6.2
 あいかわらず返事遅くなり、お恥ずかしい限りです。
地震のお見舞い有難うございました。おかげさまで特に被害はありませんでした。
また、TS会の報告有難うございました。とても良い思い出として残りそうです。本当に有難うございました。小生は、6月から、空いている日にボランテアをはじめました。子供科学館で子供相手の世話です。また、何かありましたら報告します

2003.6.2
 メールありがとうございます
 歴史散策同好会はいい企画ですね
 いろいろと参考になることを教えて下さい
2003.6.2
 詳細な探索報告感心し、参考になりました。
昨夜の阪神タイガースと巨人ジャイアントの試合。残念でした。
その割りに小生ガッカリしてません。どうしてでしょう。

今朝は快晴で、気温も低く、爽やかです。阪神の明日を信じましょう。
2003.6.2
 新緑の洛南・伏見街道 早速拝見しました。
一度、私も歩いてみたくなりました。
最近自宅から会社まで時々ですが歩いております。(約30分)
あれっと思ったのですが写真が今までと変わったように思いますが編集の仕方を変えられましたか?

2003.6.1
 今日は信州も午後からは久し振りに爽やかな天気で気持ち良い休日でした。
HPを見ました、写真といい、案内といい、プロの仕事ですね。毎回見るたびに感心しています。
私も暇を見てはHPを書き換えをしていますが、素人から脱皮できません、とにかく少しづつでも休まずにやっていこうと思っています。以前よりは少しシステムを変えてみましたが。 http://homepage2.nifty.com/shimokoube/index.htm
引退をしましたら村田さんに負けず頑張ります! 
いつまでもお元気で 

2003.6.1
 お手紙ありがとうございます。
地震発生したときは 家内と4ヶ月になる孫の子守中でした。
横揺れで長い時間でしたが 驚きと赤ん坊を守らなければと一心でした。そのすぐ後電話が通じなくなって不安でしたが人も家屋も被害はなかったので ほっとしております。
我が家の災害対策は全く不備であることに気付き 反省しなければいけない と感じております。

同期会のみなさん すぐには判らない方もおりましたが 手紙と写真を見合わせて だんだん昔の面影がわかってきました。
楽しさがよくわかりました。
次回はぜひ参加させていただきます。

台風はどうでしたか?
当地は昨夜通過したようです、ゆるやかになったため大事なく  
雨降りだけですみました。
2003.6.1
 阪神は裏切らなかった。昨夜は台風4号の名残の蒸し暑さを忘れて良く眠れました。
それにしても、物事チョッとしたミスから大変な結果が出るのですね。
エラーとフォアーボールで流れがコロット変わる。これは野球に限りません。

思えば昨秋小泉首相が金正日総書記と会って、「拉致」を認めさせた。
その事が北のミス、我が国にとっては大きな成果、今や「拉致」問題はアメリカはじめ世界に認識される北のテロとして取り上げられる事になりました。あの時金正日が「拉致」を認めていなかったら?。
金さんジタンダ踏んで悔しがっているでしょうね。北朝鮮を巡る世界の情勢はコロット変わって来ましたから。金さんにとってはミスでした。
チョッとしたミス、怖いですね。

今朝の感想です。今、5時30分。空は曇っています。

戻る