かいがけ地蔵


私の独断で掲載させて頂いた無礼をご容赦願います。
不都合の場合は削除させて頂きますのでご連絡下さい。
(^。^) は、サイトの運営者が記載したものです
 今後とも末永くよろしくお願いします。


2004.9.30
★奈良国立博物館 第56回正倉院展
     http://www.narahaku.go.jp/exhib/2004toku/shosoin/shosoin-1.htm
 
【メッセージ】
 ♪今年も奈良国立博物館で正倉院展が開催されます!
  ♪今年の正倉院展は、紫地鳳形錦御軾(むらさきじおおとりがたにしきのおんしょく)
  通天牙笏(つうてんげしゃく)、樺纏尺八(かばまきのしゃくはち)など聖武天皇・
  光明皇后御遺愛の品々をはじめ、東大寺ゆかりの儀式具・装束(しょうぞく)・
  仏具・献物箱(けんもつばこ)、天平時代の装身具・佩飾品(はいしょくひん)・
  文書等が出陣されます。
 ♪正倉院宝物の全容が概観できるような内容となっておりますが、本年は特に楽器、
  伎楽面など楽舞関連の遺品、また寺院の荘厳(しょうごん)に用いられた仏教関係
  の遺品が多く出陣される点に特徴があります。

 ★日 時:2004年 10月 30日 (土) 〜 2004年 11月 15日 (月)
      会期中無休
 ★場 所:奈良市登大路町
 ★費 用:大人1000円(900円)、高校・大学生700円(600円)、
      小中学生400円(300円) ※( )内は20名以上の団体、前売料金  
 ★交 通:近鉄奈良駅から市内循環バスで「氷室神社・国立博物館」下車すぐ
 ★問合せ:奈良国立博物館 TEL 0742-22-7771
 ★展示宝物 75件(北倉7件、中倉23件、南倉42件、聖語蔵3件)初出陣12件
  天平文化の粋を凝らした正倉院宝物を公開する至高の展覧会です。
2004.9.30
◎●◎ 高台寺 秋の特別展 ◎●◎ ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  豊臣秀吉の正室、北政所ねねが1606年(慶長11)に秀吉の菩提を弔う
  ために開いた寺です。豊臣秀吉所用の「鳥獣文様陣羽織」復元公開。
  東山を借景にした小堀遠州作の庭園(名勝・史跡)も必見です。
  --------------------------------------------------------------
  日  時:2004年12月12日(日)迄
  拝観料:600円(掌美術館見学付)
  場  所:高台寺  京都市東山区高台寺下河原町526
  URL:http://www.kodaiji.com/
  TEL:075(561)9966

【秋の夜間特別拝観】
  日  時:2004年10月22日(金)〜12月5日(日)
          日没〜午後9時30分(受付終了)
  拝観料:600円


◎●◎ 宝厳院 秋の特別公開 ◎●◎ ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  江戸時代の「都林泉名勝図会」に紹介された「獅子吼の庭」は、
  洛西の名園中の名園。借景の嵐山とともに、色づく秋の情景を
  満喫していただけます。
  --------------------------------------------------------------
  日  時:2004年12月12日(日)迄
  拝観料:500円(弘源寺割引共通券800円)
  場  所:天龍寺塔頭 宝厳院  京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町36
  URL:http://www.hogonin.jp/
  TEL:075(861)0091

【秋の夜間特別公開】
  日  時:2004年11月10日(水)〜30日(火)
          午後6時〜9時(8時30分受付終了)
  拝観料:600円


◎●◎ 旧九条家遺構 拾翠亭(茶室)の公開 ◎●◎ ∽∽∽∽∽∽∽∽

  五摂家の一つであった現存している数少ない公家邸宅の遺構。
  旧九条家の別邸として歌会や茶会などに使われていた江戸後期の
  貴重な文化遺産です。
  --------------------------------------------------------------
  日  時:時代祭・御所の一般公開日
          2004年12月27日(月)迄の金・土曜日
  料  金:100円
  場  所:拾翠亭  京都市上京区京都御苑3
  問合せ:京都御苑保存会
  URL:http://www.ngpa.or.jp/kyouto/kyouto-index.html
  TEL:075(211)6364


◎●◎ 仁和寺 霊宝館秋季名宝展 ◎●◎ ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  優美な金堂(国宝)をはじめ二王門(重文)や五重塔(重文)などが
  点在し、孔雀明王像(国宝)、阿弥陀三尊像(国宝)、
  弘法大師の真筆三十帖冊子(国宝)など多くの寺宝があります。
  御所の名残りを留める仁和寺御殿や江戸時代の池泉回遊式庭園など
  見処豊富です。
  --------------------------------------------------------------
  日  時:2004年10月1日(金)〜11月23日(火)
  拝観料:500円
  場  所:仁和寺  京都市右京区御室大内33
  URL:http://web.kyoto-inet.or.jp/org/ninnaji/
  TEL:075(461)1155

◎●◎ 醍醐寺 宝物館秋の公開 ◎●◎ ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  絵画の絹本着色五大尊像(国宝)、重要文化財など多数の指定文化財
  があり、見応えがあります。醍醐山全山を寺域とする京都屈指の
  大規模寺院で世界文化遺産に登録されています。
  --------------------------------------------------------------
  日  時:2004年10月1日(金)〜12月5日(日)
  拝観料:600円
  場  所:醍醐寺  京都市伏見区醍醐東大路町22
  URL:http://www.daigoji.or.jp/
  TEL:075(571)0002
2004.9.22
日中はまだ蒸し暑い日々です。
高校同窓会 盛会でよかったですね。 私 毎回出席してましたが、
今回は行けなくて残念。 会場となったキャッスル ホテルとは 目と鼻の
先でしたのに、 でも村田さんのUPを拝見出来て 四年前の様子を 思い出してなつかしんでます。
 有難うございました。 次も 楽しみに お待ちしてます。

2004.9.21
こんにちは、121wareニュースです。
『月』は、なぜ「つき」と呼ばれるのかご存じですか?
 
「太陽の次(つぎ)に明るいから」「月に一度その光が尽きる(つきる)から」など諸説あるようです。
月は地球を回る公転と自転が同じ為、常に地球に同じ側を見せています。
地球から見える「月の海」が広がる面とは異なり、見えない側は、海も少なく隕石による「クレーター」が広がっているそうです。
月の温度は、光っている部分が約107度、暗い部分が約−153度。ウサギが住むには、厳しい環境ですね。
9月28日(火)は、『中秋の名月』です。美しい満月をお楽しみください。
  月光に 誘われベランダ プチ月見 (なおみっち)
2004.9.21
先日はお疲れ様でした。すばらしいHP早速見せていただきました。それにしてもやる事が早いですね・・感心しました。今後同期生の皆さんの近況など掲載するコーナーなど作ると良いでしょうがメンテナンスが大変ですよね・・
それから今回お世話いただいた皆さんには本当に頭が下がります・・・・・
2004.9.21
早速のリポートありがとう。
今回同窓会はは特に珍しい人が多かった気がします。
時間がたつにつれて、若い頃の顔と一致してきて、楽しい時を過ごせました。
2004.9.21
村田さんの「龍野高校10回生同窓会のこと」を受信しスナップ写真等を楽しく見せていただきました。
本当にこまめに素早くきちっとまとめられますね、感心させられました。
“良いと思う事はグズグズせずに先ず行動”を心に留めておきます。
2004.9.20
 48年振りのクラス会、随分間が空いたクラス会だったのですねーー。
それこそだんだんに相手が解って来て、だんだんに盛り上がっていったのでしょうね、
本当に、皆それぞれに幾星霜・人生をどの様に過ごされて来られたのか、興味ありますね。
 村田さんの当時好きだった彼女?にもお目に掛かれましたか、高校時代の恋は、相思相愛の方たちって殆んどなかったでしょ、私たちのクラスの綺麗な彼女と一学年上のサッカー部の彼がかなり噂になっていて、結局2人は結婚して今も仲睦まじく暮らしています。 高校時代に付き合っていた方は少ないのです。
私もラブレターを貰ってドキドキして封が切れなかったでした、3日位して読めました。
メールから楽しかった様子が伝わってきました。
2004.9.19
明日店で見せていただきます。同窓会の写真を送るとき、皆さんに知らせます。
今日龍野高校野球部来春の選抜に向けた県大会で勝ち23日ベスト8をかけ育英と対戦します。
朝から選手、監督・・とバスで明石へ行ってきました。
2004.9.20 
 同窓会のレポートありがとう。
9/18の様子がすぐにわかるなんて、便利な世の中になったものですね。
それにしても、君の几帳面さには、いつも感服する次第です。
都合で欠席しましたが、何とかやりくりすべきだったかと残念に思っています。
女性の出席が意外に少ないですね。出席者の名前を見ても旧姓が無いと判りません。
名簿のうえの右下の写真の着物の美人は誰ですか?(藤木さんです)
私は、7/20に市民大学を立ち上げ、秋の公開講座の講師選定やらでバタバタしています。
君は本当に充実した人生を送っておられるようで、少しでも見習いたいと思っていますが、
とても及びません。
 機会があれば、逢えるのを楽しみにしています。
2004.9.20
 ご遠方からの参加ご苦労さんでした。
このたびは、さっそく龍野高等学校同窓会ホームページたちあげていただきありがとうございます。
楽しんで拝見させていただきました。
例の有元君、中田君のEメールの件ですが携帯Eメールとのこと又連絡致しますとのことです。         

2004.9.20
 小生、仕事の関係で短時間の再会でしたが、多くの諸君に会い、語れ、思い出に浸りながら
帰名致しました。 
昨日(19日)も朝7時半中央道高速バスで3時間、ゼミ生(OB)の結婚式、午後9時帰宅。
敬老の日を忘れるぐらい疲れて今、起床。 
メールを受け取り、拝見致しました。 御苦労様でした。 
来名の再にはご連絡頂きます様に。 次回の再会を楽しみに致しております。 
尚、出席者については当日の分も記載して頂きますと幸いです。
 御自愛のほどを。     
20004.9.20
 楽しい同窓会、ありがとうございました。
・私は、常連組みです。『おい、お前』と語り合えるのが良いですね。
・当日、用事があり、途中で帰宅しました。
・今日は、東京で教え子の結婚式を済ませ、夜軽井沢に来ています。
・一面、浅間山の火山灰で、真っ白です。
・そろそろ、庭(屋敷内)でキノコが取れる頃ですが、この灰でどうかな?
・栗は、庭に沢山落ちています。野リス(「太郎」)の餌に拾います。                          
2004.9.19
 村田さん 昨日の竜高同窓会では久し振りに会い、大変楽しい時間を持つことが出来ました。
 これからもお互いに健康に留意して元気で会えるのを楽しみにしています。
独創性溢れる素晴らしいホームページ作りの方も更に継続されますよう願っています。            
2004.9.19
 村田さん、龍高同窓会のこと、早速お送りいただきありがとうございました。
仕事が速くて見事なできばえ感服いたしました。本当に楽しい同窓会でした。
東京など遠方組みは、前夜祭でも盛り上がりました。
二次会の後も皆さん別れがたく、出身中学ごとの集まりがありました。
龍野は、来年9月17日に中学の同窓会をやることを決めました。
久しぶりに姫新線に乗って龍野へ帰りました。
今日は朝早く墓参りをして親戚に顔を出して、姫路城を一周してから新幹線のぞみで帰ってきました。
パソコンを開くと、もう貴君からのメールがきているので驚きました。
これからもお元気でご活躍ください。       
2004.9.19
 ご無沙汰しています。同窓会の様子届けてくださって、ありがとう。
皆さんの楽しそうなお顔!先生方もお元気そうで...
10月から家の改装に入りますので、準備の為出席できなくて残念でした。
又何時かお目にかかれる時もあろうかと。追加の写真を楽しみにお待ちしています。

2004.9.19
きょう、18時から20時30分過ぎまで神戸舞子ビラで「古市忠夫を囲む会」があり今帰ってきました。
140名余りの集まりで大変盛大な楽しい会でありました。
先日申し上げました、名古屋の小林さんに合いまして、50歳ぐらいのなかなかいい人で、またわざわざ名古屋から出席をされていました。古市君も皆さんの応援でここまでこれたものと思い、感謝感激していました。
映画化のことですが今月中に古市君の役になる俳優、奥さんの役になる俳優が決まります。楽しみです。
2004.9.16
井関さんの特集、興味深く拝見しました。誠に良いお暮らしぶり羨望の限りです。
井関さんのお人柄がよく感じられました。
これからもお元気でご活躍なされますよう期待したいと思っています。
季節は正直なもので残暑厳しいとは言謂え日増しに秋めいてきました。
栃木の秋もすばらしい自然の営みを与えてくれます。
月末頃に日光に行く予定ですが私も下手な写真を撮りお送りしたいと思います。
その時は忌憚のないご批判をよろしくお願いします。
2004.9.15
今年も彼岸花が満開です。
黄金色に混じって、毒々しい鮮烈な赤色が印象的です。
今朝、秋晴れの下、私部南の定番地で満喫してきました。
昨年より10日ほど早いですね。
通りすがりの人は思わず立ち止り、カメラに収められていました。
この場所、毎年開花を楽しみにしている人が多いので、傍らの田の所有者が
彼岸花が映えるように下草や雑草を刈り取っているそうです。
心使いに感謝します。 → メール投稿欄に記載しました
2004.9.14
こんにちは、121wareニュースです。
『燐寸』という漢字の読みをご存じですか?
 
「マッチ」と読みます。
ライターの普及で生産量は激減しており、最近あまり見られなくなりました。
「マッチ棒」の長さは、何cmくらいだと思いますか?
マッチ棒パズルに利用される「マッチ棒」の長さは約5cm。
マッチ棒は長さの目安として、写真の撮影に良く利用されていましたが、最近はタバコを利用する場合が多いようです。タバコ・ライターの長さは約8cm。
9月16日は、戦後配給制だったマッチの自由販売が認められた『マッチの日』。
マッチの火は、点いた直後には2500℃の高温の炎をつくります。
「マッチ一本 火事の元」取り扱いにはご注意ください。
今週の一句
  パズルにも 困るよ家に マッチなし (ゆか)
2004.9.13
猛暑が過ぎると 台風、地震。そちらは大丈夫でしたか? 
我が家は16号18号の台風にも 何とか持ち堪えられ ホットしました。
もうすぐ 高校同窓会。こんな機会に是非お会いしたかったんですが、前々からの計画で 其のころは 旅行中です。 後で名簿、写真等で拝見させて頂こうと 楽しみにしてます。
これからも 楽しいメ−ルお願いします。
2004.9.12
学術訪中団、文人墨客-山水の旅(1) を楽しく拝見しました
今年は 残念ながら参加出来ませんでしたが これで行った気分を味わわせていただきました。
プリントして 主人にも見せました 黄山はやはり自分の目で見たい所ですね
 天安門事件の時 董寿平・村上三島の展覧会がギリギリで中止になり 出発間際に行けなくなった事を思い出します
董寿平先生が 好まれた場所だそうですね
続きを楽しみにしています
有難うございました
2004.9.11
台風18号が沢山の被害を各地に与えながら日本列島をぬけて行きました。幸い奈良は被害もなくほっとしましたが
大きな被害に遇われた人達は本当にお気の毒で心が痛みます。
  九月例会の一部変更をご丁寧にくわしくお知らせ頂き有難うございます。良い天気になる様祈りつつ当日を
楽しみにしております。
  井関さんの中国旅行記楽しく拝見させて頂きました。
井関さんはじめ皆さまの楽しそうなご様子が眼に浮かぶようでした。難しい事はなかなか覚えられませんが又
何回も読ませて頂いて勉強させて頂きたいと思っています。
2004.9.5
一昨日市立美術館で開かれている[祈りの道]特別展を観に行ってきました。
十月の中辺路ウォークとても楽しみにしております。
当日は又何かとお世話になりますがよろしくお願いします。
まだまだ残暑の厳しい日がある事と存じます。
何卒お体ご大切にお過ごし下さいませ。
2004.9.2
■阪神選手情報  八木選手引退に!
 神様と呼ばれている八木選手の引退が発覚した。
 1996年にドラフト3位で入団し、年間の最多ホームランは28本と、ポスト掛布を期待されていた。
引退後は、現在のところ2軍打撃コーチが濃厚。
 引退試合の予定は甲子園最終戦となる10月1日予定。
2004.9.1
大工さん、お帰りなさい。
相変わらず、歯切れのよい「雑学講座」楽しく読ませていただきました。
「稲むら」の話、子供の頃を思い出しました。脱穀したばかりの稲藁の山に登ってよく遊んだものです。稲藁の柔らかさが気持ち良かったのですが、見つかってよく怒られました。
60歳以上の農家出身の方には懐かしい思い出だと思います。


2004.9.1   今日から詰まらぬ雑学メールを再開します
 長らくご無沙汰しました。皆さんお元気ですか。この夏は異常気象で暑く、オリンピックで、更に日本中が熱くなった夏でした。
ところで、今日から私の駄文のメールを再開させて頂くのですが、それに先立って、訂正とお詫びがあります。

それは、昨年の9月2日のメールに「稲村の火」と書き、更に今年の8月5日にもこの「稲村の火」をその侭使っていた誤りです。正しくは、「稲むらの火」でした。
敢えて漢字を使うのであれば「稲叢の火」とすべきでありました。

「稲むら・稲叢」と謂うのは、刈った稲または稲藁を積み重ねたものを指します。
俳句の「季」には無いようですが、季節は秋のものです。
 「雁鳴きてうちつみわたる稲叢の 秋の種こそ春に蒔くらめ」 夫木和歌抄(5)
    本文は → 大工さんの雑学講座へ

(^。^)、長島ジャパンのこと、私も同感です!

2004.9.1
 台風の当たり年とかで、今回の16号で既に6本の台風が日本に上陸しているとの事です。
少なからず影響を受けられた人も多かったのではないかと思います。
 今年は、本当に暑い日が続き、9月に入りましたが、まだまだ残暑が厳しそうです。
暑さに負けず、お互いもう少し頑張りましょう。
 8月は、交野市・平和祈念の夕べを取材してきました。
 ところで、夏の思い出として、初めて花火を真近かでみてきました。
迫力があってなかなかのものでした。
 
       「そよ風の便り9月号」を送ります。  
              http://www8.ocn.ne.jp/~m.satoh/

(^。^)、そよ風9月号、有難う御座いました。本当に今年の夏暑かったですね。
毎月、新しいところを取材されて勉強になります。
 花火は綺麗ですね。
今年から枚方市の花火大会がなくなり寂しくなりました。
 私も、富山に単身赴任中、神通川で開かれた花火大会を鑑賞しましたが、大都会での花火大会とは違った、素晴らしい花火を見たことを懐かしく思い出しました。
昭和20年の富山大空襲で亡くなった方の鎮魂と戦後の復興を市民全員で誓う象徴として毎年8月1日に開かれ、今年で58回目を迎えたそうです。
有難う御座いました。

2004.9.1
メール拝受。米国では今週はレーバーデエイ(9/6)を前に最後の夏休みをとる人が多く、会社はほとんど開店休業で実際の仕事は9月7日(火)より始まります。
特にNYでは今共和党大会が開催されており、交通の混雑を避けてNY市内を逃げ出す人が多くて当社も大半が休みを取っております。私は家が近いので留守番役で出社している次第です。
 
ところでOB会のご案内を有り難うございました。
実はその頃日本出張を予定しており時間が許せば出席させて頂きます。
では今秋京都でお目にかかるのを楽しみにしております。
同窓の皆様に宜しくお伝え下さい。


2004.9.1
こんにちは、121wareニュースです。
9月4日は、語呂合わせで「クラシックの日」です。
『楽器の王様』はピアノですが、『楽器の女王』と呼ばれるのは何かご存じですか?
 
「バイオリン」は、その優美な形と魅力的な音色で、『楽器の女王』と呼ばれます。
「秋の日の ヴィオロンのため息の・・・」の「ヴィオロン」は、フランス語。
(ヴェルレーヌ詩 上田敏『海潮音』の「落葉」)

草むらで虫のコンサートも開かれる季節。
欧米人には雑音に聞こえるといわれる虫の音を、日本人が楽しむことが出来るのは、長年そのような「感性」を育ててきたからなのだそうです。
秋の日に、ヴィオロンのため息のような虫の音をお楽しみください。

  バイオリン 音色を聞かず 値段聞く (ペンネームなし)
2004.8.27
私は 18日から今日帰国したのですが、北欧に行って来ました。
デンマーク・ノルウェー・スウェーデン・ヒィンランドの四カ国です
気温も16度〜22度位でとても過ごし易く、世界遺産のハンザ美術館古都ブリッゲンやフィヨルド観光、シリヤラインに泊まったりと北欧を満喫して来ました。
1952年ヘルシンキ、オリンピックの会場でトイレを借りてきましたよ。
また息子がノルウェーに2ヶ月位居た事があり北欧はPC大国だからホテルにもパソコンが置いてあるよ、と言ったのでyahooに無料のアドレスを登録して、お友達のアドレスを登録して、デンマーク・ヒルトンホテルからメールを出したら、旅の途中で返事が来たりして、別件で楽しむことが出来ました。忙しかったけど!!
オリンピックを見るのはこれからです。数日 時差ボケでしょう。
2004.8.25
はじめまして。
突然ですが、「大和北道路 代替案」をgoogleで検索して、「ちょっとそこへお座りよ」
を拝見しました。
当局側の発表だけでなく、保護側の発表なども広く見て欲しいな、と思いましたので、
私信を差し上げる次第です。

ちなみに、もし地下案を通すとなったら、3000億円規模になることが過去に報道
されています。その1/3だけで、諸問題を全て解決しつつ、東西に迂回路を設け、
結果としてパリのような環状道路を構築することが可能なのです。
     情報悉皆屋(C)       http://www.amy.hi-ho.ne.jp/miskij
2004.8.25
ご無沙汰しています。
村田さんのHPを定期的に拝見、楽しませていただいております。
さて、昨夜TBSの取材を受け、今日TV放映されました
TBSのホームページ→ニュース→項目:「野球準決勝敗退・・・」で放映されています。
見てください。
   http://www.cfgalaxy.jp/

2004.8.25
★京ことば 「せんぼん」          相馬 大
-------------------------------------------------------------------
  千本など、京都には、いろんな伝説がある。千本とは、千本通 のことである。醍醐天皇が、崩御され、四年後の承平四年(九三四)、吉野山の笙の岩屋(しょうのいわや)で、日藏上人が、修行していた。

  旧暦の八月一日に、気絶する。すると、菅原道真を、太宰府へ左遷した罪で、醍醐天皇が、地獄で苦しんでいる。生きかえって船岡山の火葬場に、千本の卒塔婆供養をしてほしいとたのむ。そうすれば、この地獄の苦しみから、すくわれると言う。

       いふならく ならくの底に
       入りぬれば 刹那も首陀も
       かはらざりけり

           醍醐天皇・山城名所寺社物語

  この歌のあと、上人は、笙の岩屋で、目がさめた。それは、八月八日であった。さっそく、朱雀天皇に申しあげ、千本の卒塔婆供養をした。いつか、その道を、千本通りと呼ぶようになったと、語り伝えている。
2004.8.24
 こんにちは、121wareニュースです。
8月31日は、「野菜の日」です。
じゃがいも、キャベツ、きゅうり、トマト、ねぎの中で、日本で売り上げ一番はどれなのかご存じですか?
 売り上げ一番は、ジュース、ケチャップにも姿を変える『トマト』なのです。
(二位:きゅうり 三位:ねぎ)
トマトは、ピーマン、ジャガイモと同じナス科で、「アカナス」とも呼ばれます。
発祥地の南アメリカから、コロンブスによってヨーロッパへ伝えられました。
最初は鑑賞用で、「毒の野菜」「魔の果実」とも思われていたそうですが、今では料理になくてはならない野菜ですね。
水につけたときに沈むトマトの方が、糖分が高くて甘いと言われています。
機会があれば、食べ比べてみてください。
2004.8.22
 先ほどのメールに安政地震の事を書き忘れました。
安政の大地震と言うのは、安政初年に起った地震で、
 @安政元年(嘉永7年)(1854)11月4日、東海道の大地震(安政東海地震)。
   震源地遠州灘沖。マグニチュード8.4。死者約二千〜三千人。
  A同年11月5日、南海道の大地震(安政南海地震)。
    震源地土佐沖。マグニチュード8.4.死者数千人。
  B安政2年10月2日、江戸の大地震(江戸地震)。
   震源地江戸川河口。マグニチュード6.9.死者四千余人。(藤田東湖ら死亡)

  私の書いた嘉永7年(1854)6月の近畿地方の中南部の大地震は、この一連の地震と思われます。 いま、東海道沖・南海道沖の地震が喧しく言われ、地震予知、防災対策が叫ばれ て賑やかですが、東京直下、東海、南海が一斉に割れたらどの様になるでしょうね。
  ……桑原、桑原、(これは雷除けでした)   笑い事ではありませんね。

 → 大工さんの雑学講座に追記しました。

2004.8.21
  ◆ 2004年8月21日( 土 ) 大阪・天満のメールマガジン・第74号 ◆
====================================http://yousworld.com/tenma/===

どうやらオリンピック観戦症に感染してしまったようだ。連日の熱戦に目が離せず、結果、眼精疲労も併発。おまけにテレビから発する興奮ビーム光線を浴びたらしく、ハートが常時微熱状態。同じ場面を、チャンネル変
えては何度も何度も繰り返して観るという感動枯渇恐怖症候群もみられる。

自己診断すると「この症状は4年に一度現れる熱病の一種で、短期間で自然治癒。通院も治療も不要で周囲に害なし。周囲が下手にいじると図に乗ったり居直ったりで悪化するので ほったらかしておくのが一番有効。」

☆感染者が作った観戦クイズに挑戦してみてください。

Q1:これは何の数字でしょうか。
   109→15→17→84→77

Q2:次のセリフは誰が言ったのでしょう。
  「コウちゃんだけじゃないっていうのを見せていきたいです。」

Q3:Pieter van den Hoogenband ・・・・これは何ぞや?

Q4:オメガ、シグマ、デルタ、ガンマ、ベータ、アルファ・・・
   ギリシャで通じるこれらの単語はな〜んだ?

Q5:「家に帰ったら一緒に金色に塗ろうか」誰が言ったせりふ?

☆懸賞金も出ないクイズなので答えはすぐに明かします。

<Q1の答え>
柔道62Kg級金メダリスト・谷本歩実選手の全試合時間。
・1回戦:1分49秒/横四方固め  ・2回戦:15秒/内また、
・3回戦:17秒/内また      ・準決勝:1分24秒/棄権勝ち 
・決勝:1分17秒/合わせ技    合計5分2秒
谷本選手のオリンピックは、5分2秒のハッピーエンドドラマでした。

<Q2の答え>
100m背泳ぎで銅メダル獲得直後、インタビューに答える森田智己選手。
インタビュアー「北島選手に続きましたね。」
森田選手「そうですね。だけどタイムはそんなに早くないんで、もっと
   もっと早くなって、コウちゃん(北島康介)だけじゃないっていう
   のを見せていきたいです。」

謙虚な表情とさわやかな声で語りました。ロサンゼルス大会で銅メダル
を取った元バレーボール選手・三屋裕子がいいことを言っていました。
「『銅』という字は、『金』と『同じ』と書くんだよね。」

<Q3の答え>
100m自由形金メダル&200m銀メダル選手・フォンデンホーヘンバント
(オランダ)の名前のつづり。アナウンサーが言いにくそうで愉快愉快。
もっと長い名前がいた。パパ・パパバシロプル・スファキアヌという
ギリシャの飛び込み選手(女性)。顔と姿を見てみたかった。

<Q4の答え>
ギリシャ語の大文字と小文字です。聞いて馴染みのあるものを一部
紹介します。英語アルファベット→日本語読み・【ギリシャ語大文字・
小文字】の順。

・A→アルファ【Αα】 ・V→ベータ【Ββ】 ・G→ガンマ【Γγ】  
・D→デルタ【Δδ】  ・L→ラムダ【Λλ】 ・S→シグマ【Σσ】
・O→オメガ【Ωω】

開会式の時、選手団の入場が英語のABC順と異なっていたので、早速
調べてみました。ΩΣΔΓΛ・・・・・記号ではなく文字だったのですね。

<Q5の答え>
アーチェリー男子で銀メダルを獲得した山本博さんが、テレビを通して、
日本で帰りを待っている小学生の息子にカメラ目線で伝えたメッセージ。
「お父さん銀メダルだったから、家に帰ったら一緒に金色に塗ろうか」
競技中の張り詰めた顔とは対照的に、目じりにシワを寄せて笑う表情は
41歳の父親の顔に戻っていた。もう一つ、教師の顔でこうも言っていた。
「生徒に触らせてあげられる。磨かれて金になっちゃったりして・・・(笑)」

さて、ここで不満が一つ。
柔道の試合中、トレーナー姿のコーチが場外から母国語で怒鳴り散らして
います。うるさくてたまらないのですが、あれはやめられないものでしょ
うか。柔道は静粛な武道で個人技。試合に臨んでなおコーチの指示は不要
だとかねがね思っているのです。迷いもあせりも油断も実力のうち・・・・と。

オリンピックとは・・・
どんな脚本家でも、これほど感動を与える場面は描けない。
それは「ト書き」のいらない「ライヴ」で、全編が真実だから。
2004.8.20
大工さん、1年間の「雑学講座」有難うございました。
幅広く、そして奥深い博学、切れ味鋭い時事評論、阪神タイガースへの愛着、毎回楽しく読ませて頂きました。
幕末の大震災のお話で、地震保険発売の事(当時損保会社の大阪支店に勤務)を思い出しました。「大阪の料率が続発地震の東京と同じでは高いではないか」との批判に、ある先輩が、「大阪には、安政の大地震というのがあった。起きる確立は約100年に1回と言われていて、もう直ぐ100年が来る」。今から30数年前のことです。大工さんのお話では嘉永7年(1854)ということですので、当時聞いた安政の大地震との関係は分かりませんが(浅学で済みません)、嘉永も安政も同じ幕末ではあります。それから140年余り経って神戸の大震災。ずれはあっても、必ず周期的にやってくるようですね。来て欲しくはありませんが…。

この夏は特に暑さが激しく、体調維持が大変です。例年のことながら、残暑も夏の甲子園までです。これからいい気候に向かっていきます。どうぞごゆっくりとご静養下さい。次回の復活を楽しみにしております。

2004.8.19
アテネ五輪 日本選手の活躍 本当に頼もしい限りです。
谷、野村両選手は決勝戦で些か持て余し気味でしたが、内柴、谷本、上野3選手の戦い振りは、将に破竹の勢いというべきか。
横沢選手、決勝戦で得意の寝技で負けるとは本人は夢にも思っていなかったでしょうが---。これを薬に是非精進して欲しいです。積極果敢な試合振りは将来が楽しみです。
泉選手の決勝戦。返された左大外刈は、いくら得意技とはいえちょっと、否、余りにも不用意だったんではないでしょうか。決勝戦の相手です。もう一工夫が欲しかったと思います。
一番感動したのは、体操男子団体の決勝戦。最後の鉄棒演技で、あれだけのプレッシャーの中で、あれだけの演技が出来る。我々凡人にはとても考えられないことです。人間業とは思えません。見ているこちらが、はらはら、どきどきでした。
2004.8.19
連日の猛暑もさることながら、次から次へと来る夏の台風、今年1月からはじめた四国八十八ケ所参り、今回8回目讃岐6ケ寺へ参ってきました。
今回も台風15号せまる四国地方大雨注意報の中、なんとか瀬戸大橋をわたり高松自動車道を一路西へ、四国八十八ケ所最高所950メートル第66番雲辺寺へ100名のりのロープウエイで上がりました。
山上の気温23度と涼しい中でしたが、雨風をくぐり般若心経の読経、ローソク線香のお供え(ほとけさんの大好物だそうです)、第67番大興寺ではバケツで水をひつくりかえすほどの大雨、第71番弥谷寺では500段
という石階段へ滝のように流れる石路を命がけ登りのお勤めで大変でしたが、琴弾き山中腹の68番69番をまいり、本日最後の第70番本山寺にゆく頃には、厚い雨雲ものき雨もおさまり仁王門をくぐると広い境内の中夏雲にそびえる五重塔、国宝指定の本堂をゆっくりお参りすることができました。
残暑厳しいなか、くれぐれもご自愛申し上げます。
2004.8.17
体操ニッポン復活、本当に感慨深く、何度も何度もテレビ観戦しました。学生時代熱き思いで器械体操に打ち込んできた当時のことを思い出し、表彰台の彼らを見て、思わず当方も涙を禁じ得ませんでした。プレッシャーに弱い日本人のイメージを見事に払拭した素晴らしい演技の数々に、苦しい練習を克服してきた彼らの姿を重ねあわせ、感動一入でした。

 明後日から、一週間、恒例の中国行きです。
とうとう3月に行った「中国旅行記」がまだ完成しないままの今回の中国行き、何かずっしりと肩に重い荷物を担いだまゝの訪中となってしまいました。まあこの際は、じっくりと漢字の源流を探って来たいと思います。そして今度こそ感動覚めやらぬ内にきちんとレポートを完成させ、ご報告したいと思っています。

 今年はまだまだ暑さや大雨など異常気象が続きそうですね。
どうぞお身体ご自愛下さい。
2004.8.15
言うまいと思えども今日の暑さかな!!
東京は、真夏日の連続記録を更新中です。

13日夜、龍高10回生と4回生の交流納涼会を神田で開きました。神田には4回生の本田先輩(太子町在)が醸造している「龍力」がおいてあります。前から4回生がたむろしているところへ、私が偶々以前から出入りしていたので、原田君の退官慰労の意味を含めて10回生に声を掛けました。

話はあちらこちらに飛びましたが、大変愉快な会合となりました。10回生が4回生のお株を奪ったような形でしたが、同席していた84歳の農学博士の元気さには驚きました。彼は、龍野の出身ではありませんでしたが、しゃべり方や歩き方も矍鑠しており、20年後の我々は、あの調子でいられるだろうかと思った次第。
2004.8.13
≪ 今日の名言 ≫

 負けても君たちを愛している。でも必ず勝ってくれ。 
               (映画 カリフォルニア・ドールズより)
2004.8.12
≪ 今日の名言 ≫

 オリンピックで最も重要なことは、勝つことではなく参加することである。
 同様に、人生において最も重要なことは、勝つことではなく奮励努力することである。
肝要なのは、勝利者になったということではなく健気に戦ったということである。
  
  (ピエール・ド・クーベルタン男爵 オリンピック第10回大会モットー)
2004.8.10

 [よもやま瓦版 NO16]
大国を治(おさ)むるは小鮮(しょうせん)を
      煮(に)るが若(ごと)し

      <治大国若烹小鮮>

 「小鮮」とは小魚を煮るとき、やたら突っついたりかき回したりすれば、形も崩れるし味も落ちてしまう。国を治めるときも、政府が、何事につけ権力で上から干渉するのはよくない。できるだけ干渉を避け、民間の活力に任せるほうが、かえってうまく治まるのだという。

 為政者は、大所高所から黙って事態の推移を見守るのが、政治の理想である、という考えにほかならない。これはたんに政治にとどまらず、企業の組織管理にも当てはまる。社長が社員ひとりひとりにハッパをかけ、細かい資料にまで目をひからせたら、たまったものではない。社員がやる気をなくすばかりか、
 第一、  社長自身が参ってしまう。
 
      以下 本文は 平田さんのよもやま瓦版 こちらへ



2004.8.10
大工さんの雑学講座を拝読し、いろいろ勉強させていただきました。
70歳から始められたパソコンをもって数々の時事放談をはじめ歴史、文学、スポーツetc多部門にわたり解説をいただきありがとうございました。何事も続けるということは大変です。
体力・気力そして愛がなければ出来ません。一年間、本当にご苦労様でした。
今年の夏は特に暑い、酷暑とも言えましょうか?
少し、静養していただき、秋風が吹きぬけるころに「雑学講座」が再び聞けますように、くれぐれもご自愛を。
ありがとうございました。
2004.8.10
昨日は体調が優れず、メールをサボりました。今日も必ずしも体調万全とは言えませんが、私がホームページ”星のまち交野”へメールを送リ出して、今日で丁度1ヵ年になります。年をとってから始めたパソコンも最初はホームページを立ち上げてとまで思っていましたが、70歳台後半になると老化は急速に進みだし、親しい人へメールする程度にとどまっていました。
そんな時、村田義朗くんから、彼のホームページへ寄稿してはと誘われました。そして始めたのが、昨年の8月11日でした。即ち今日で丸1年目になるわけです。
そんな事で、今日は敢えてご挨拶のメールを入れました。ここでしばらく夏休みを頂戴しょうかと思います。お盆も過ぎ少し秋の風を感じる頃には再び、駄文を見ていただきたいと思っています。
今しばらくは残暑も厳しいと思いますが、皆さんご自愛くださるよう祈っています。

本文はこちらへ 大工さんの雑学講座

2004.8.10  スローライフ ぶらり京都より
       https://www.slownet.ne.jp/冨久若さん

 舞妓はんが毎日、どんな生活してるか、お話しまひょか。
 うちかて、少し前まで舞妓はんでしたさかい、懐かしいおす。
 そうどすな、たとえば冨久友の1日を紹介しまひょか。
 舞妓はんになると、毎日、お稽古があります。
 お稽古は朝11時から始まります。ですから、その前に、髪を整えて、お化粧し、着物を着ます。お師匠さんが11時には来ますから、その30分くらい前までに、用意をしておきます。

 お稽古は、舞、鳴り物(鼓、太鼓)、長唄(三味線、唄)、お茶、琴、常磐津、笛(横笛)などです。ずいぶんぎょうさんしまっしゃろ。
 舞妓はんでも舞台に出ますから、お稽古はしっかりしておかないと、いけまへん。それに、おさらい会だって、年に1回あるんどす。
 お稽古は、そうどすな、午後3時か4時くらいまであります。
 それから、“おこしらえ”どす。お座敷に出るためのお化粧や着付けなどの身支度を“おこしらえ”と言います。6時からお座敷なら、その30分くらい前までに、“おこしらえ”を終えておきます。
 こないして、夜のお座敷までの時間があっと過ぎていきます。

写真をみたいときは、以下へ。
https://www.slownet.ne.jp/members/virtual_walk/spot_disp.asp?spcd=BKWINMG634

舞妓はんには、昼間のお稽古を終えて、おこしらえするまでの間に、しておかなければならないこと、まだあります。
 お稽古の合間に、昨日寄せていただいたお店や、今日寄せてもらうお店へ挨拶に行くんどす。
 舞妓はんになって1年目は、全部の御茶屋に挨拶に回ります。
 けっこうたいへんどす。

 そして夜になると、お座敷に出ます。お座敷のことを“お花”とも言います。「お花に行く」とか、いま「お花で出ているところや」とか。
 うちのとこは、だいたい午前0時でお終いですが、別の花街ではもう少し遅いとこもあるようどす。
 こんなふうにして、1日が終わります。
 どうですか、舞妓はんの1日、おわかりになりましたやろか。

 えっ、なんどすか? 舞妓はんの休日どすか。
 そうどすなあ。
 若いOLさんと、あまり変わらへんのとちゃいますかー。
 だいたい、美容院に行ったり、お買い物したり、友達とご飯を食べたり……。それから、好きなアーティストのコンサートへ行ったり。でも、お休みは、なかなかありまへん。2ヵ月に1回くらいかもしれまへんなあ。

写真をみたいときは、以下へ。
https://www.slownet.ne.jp/members/virtual_walk/spot_disp.asp?spcd=BKWINMG735

うちかてそうですが、舞妓はんはいつか、芸妓はんになります。
 舞妓はんから芸妓はんになる時期に、決まったルールがあるわけではおへんけど。
 子ども子どもした感じが抜けてきたら、芸妓はんになります。それを決めるのはおかあさん(女将さん)です。おかあさんが、舞妓はんの雰囲気をみていて決めはります。もちろん、本人の気持ちが肝心どすけど。
 まあ、体の大きい子は、早めになりますなあ。
 15、16歳くらいでこの世界に入って3、4年、ということは二十歳前後で芸妓はんになることが多いです。
 そして舞妓はんから芸妓はんになると、髪型も着物も変わって、それなりに芸妓はんの雰囲気が自然に出てくるもんですから、不思議どすなあ。

 うちの名は冨久若ですが、この「冨久すじ」の姉さんや、妹は宮川町にはけっこういます。みな、ふくこさんというおかあさんと契りを交わして、名前をいただきます。“冨久”とか、“ふく”とか。
 契りを交わしたら、一生のお付き合いになります。会社でいえば、上司ということですが、もうなにからなにまでお世話になります。ほんまにおかあさんどすなあ。

さんざいしまひょ、って、うちが言うたら、引けてしまいますかあ。
 この「さんざい」は「散財」から来てるんでしょうな。でも、うちらが「さんざいしまひょ」と言うときは、唄や踊りでどんちゃん騒ぎまひょ、ということどす。
 たまには、御茶屋で「さんざいする」のも悪くないのと違いますか?

 そういえば、花街のことばはいろいろあります。
 例を言うてみましょか。「ごあいさつ」というのは、「1時間以内の短いお座敷」のことを言います。
 踊りを終えたら、うちらは、「お目だるおす」とご挨拶します。これは、お客さんのお目をだるうさせてしまいましたなあ、という意味どす。
 「お供」言うたら、お客さんのお車のことです。タクシーのときもそう言います。
 うちらは、よほどのお年を召した方でない限り、男性の方は「お兄さん」と呼びます。
60代、70代の方にもそうどす。こう呼ぶと、みなさん、いい気持ちで受け止めてくださいます。

 そろそろ「勝手さしてもらいます」、言うたら、「次のお座敷がかかっているので、この場を退席させていただきます」という意味どす。
 どうです、花街、そして舞妓はんのこと、わかっていただけましたでしょうか。

 ほな、そろそろ「勝手さしてもらいます」。
 お付き合い、ありがとうございます。

写真をみたいときは、以下へ。
https://www.slownet.ne.jp/members/virtual_walk/spot_disp.asp?spcd=BKWINMG937


2004.8.8
初めてメールさしあげます。
私どもは交野市介護支援専門員協会(通称:交野市ケアマネ協会)と申します。
介護保険の専門職「ケアマネジャー」による自主的な団体で、よりよい高齢者の方々へのケアや地域への福祉の貢献に取り組んでいます。
このたび、当会では以下の市民公開催しを行います。
よろしければ、PR広報にご協力いただけましたら幸いです。
また貴ホームページを、当会ホームページのリンク欄に掲載させていただいてよろしいでしょうか。
それでは、今後とも、どうぞよろしくお願いします。

FROM:交野市ケアマネ協会
http://members.goo.ne.jp/home/katano3

2004.8.6
 □■京都・亀岡 保津川下りの里 真夏を彩る ひまわり 2004.08.06■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都府亀岡市は京都市に隣接し、保津川下りやトロッコ列車などでも知られている
城下町だ。今年は新たな花の名所として「明智光秀ゆかりのききょうの里」がオー
プンしている。光秀寺、桔梗寺として親しまれている谷性寺周辺にあり、6月から
紫や淡いピンク色をしたキキョウの開花が続いている。

一方、8月の花の見所には、舟下りの乗船場近く、保津観光ひまわり園がある。こ
ちらは休耕田2haに8万本のヒマワリを栽培している。花は8分咲きとなり、8/7の開
園を見頃で迎えそうだ。周辺は緑の田んぼが広がる、のどかな田園地帯、鮮やかな
黄色いひまわり畑が夏らしいアクセントをつける。

他に市内馬路町、平の沢下池では、ピンクのハスが見頃を迎え、中池ではオニバス
の開花も始まっている。南郷町では白いハスも見頃と、夏の花が各所で咲いている。

世界連邦平和都市宣言をしている亀岡市では、8/7に平和祈念式典、平和の灯
パレードが行なわれ、亀岡平和祭保津川花火大会では7000発の花火が打ち上げ
られる予定だ。

開 8/7〜開花期間 (約10日の予定) 9:00〜17:00
休 期間中無休
料 大人300円 こども150円
交 JR亀岡駅から徒歩5分
  亀岡ICからは車で15分
駐 無料 約20台
所 京都府亀岡市
問 0771-22-4135 亀岡市保津町農業振興協議会
  0771-29-5152 亀岡市観光協会
  http://www.kyoto-kameoka-kankou.jp/

亀岡市では、川下りや花巡り、さらに花火大会と夏の楽しみ方がいろいろありますね

平の沢池までは、ひまわり畑から車で北へ10分程の位置になります

谷性寺周辺情報はこちら
○京都・亀岡 キキョウの花咲く 光秀ゆかりの谷性寺  2001.07.17
http://www.yamatabi.net/main/news/news/20010717.html

その他の観光情報など

○嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車
http://www.sagano-kanko.co.jp/
○保津川遊船企業組合
http://www.hozugawakudari.jp/
○亀岡平和祭保津川花火大会
http://www.kyo.or.jp/kameoka/hanabi.html


2004.8.3
ご無沙汰です。ここん所、少々バテ気味です。
10日前には夏風邪で38度7分の高熱を出し検診即点滴。昨日は溜池堤防の草刈で蜂に刺され、左腕がポパイのように腫れ上がりこれも検診即点滴。すっかり点滴に縁が出来てしまいました。

久し振りに星のまちを覗きました。新着版「横浜のシーサイドパラダイス」本当に涼しそうですね。西播磨の片隅で連日の炎暑に身のやり場もなく過ごしている身には将に一服の清涼剤です。
又、「石垣島、竹富島ものがたり」は、もう10年前か家内との石垣・竹富・西表島の旅を思い出しました。特に竹富島で島内遊覧の牛車に乗った時には、そのもの凄い悠長さに思わず噴き出してしまったのですが、何時の間にか(気がつけば、あっという間に)一周してしまい、「牛歩恐るべし」と思い知らされたことが未だに忘れられません。

新潟や福井の豪雨禍、先日の台風では、四国中国地方にも大変な豪雨禍をもたらし心が痛みます。当地では連日の猛暑で農業用水が枯渇寸前の状態でしたので助かりました。願わくはもう少し沢山欲しい所でしたが贅沢はいえません。天の采配とはいえ、もう少し満遍なくという訳には行かないものでしょうかねぇ。

台風一過、又炎暑が続きそうです。どうぞご自愛下さい。

(^。^)、本当に今年の夏は、暑いですね。
夏風邪の上に、蜂に刺され点滴とは、それは大変でしたね。御見舞い申し上げます。
お陰様で、内海さんから「横浜のシーサイドパラダイス」の涼しそうな写真をもらいホッとしながら、HPのメンテナンス続けております。
このところ、出掛けることもなく静に過ごしております。
本当に意のままにならない天候に恨み節ですね。
こちらも、雨らしい雨もなく、小さな家庭菜園の水遣りにうんざりしています。
お互い健康専一に、暑い夏を乗り切りましょう。

2004.8.3
121wareニュースです。
暑中お見舞い申し上げます。
8月6日は「ハローの日」。
「ハロー」というスペルを一瞬悩みませんか?
 
「Hello(こんにちは)」以外でも、「Hallo」「Halloa」「Halloo」「Hollo」「Holloa」にも、おーい・やあ・ほらという意味があります。語源は同じようですね。
「こんにちは(日本)」「ボンジュール(フランス)」「ナマステ(インド)」「ニーハオ(中国)」「アンニョンハセヨ(韓国)」挨拶だけでも、様々な文化を感じられて面白いですね。
 
8月6日は「広島原爆記念日」。
「ヒロシマ」も「ハロー」と同じく世界に知られている言葉です。
世界の人々が声を掛け合って、平和につなげたいですね。
今週の一句
  件名に ハローとあったら ご用心 (プラ)

(^。^)、「Hello」という件名のメールには気を付けましょう!
添付書類は絶対に開かないで、即削除しましょう。
2004.8.3
暑中お見舞い申しあげます
 10年に一度といわれる今年の猛暑、本当に厳しい暑さがつづきますが、村田様はじめ 「交野古文化同好会」の皆様には、毎日お元気でご活躍のことと存じます。
突然のご無礼なお便り申し訳ありません。お許しください。
わたくしは現在芦屋市に居住しており、月1回某センターが企画する「ウォーキング」に参加していますが、毎回六甲山を中心としたその周辺の「山歩き」をいたしております。
ただいまのところ、ほとんどが女性ですが、特に初心者の方々にはきびしい箇所があり、歴史や旧跡に重点を置かないこともあって、歴史や名所旧跡、町並みなどを訪ねたい人たちには、現在のウォーキングにちょっぴり不満もおありのようです。
つきましては、インターネットで村田様はじめ貴同好会の活動状況を知り、大変感銘をいたしましたが、他府県からの参加条件や、規約(会費)などがあるのでしょうか?。もし、差し支えなければ教えていただけませんか? また、神戸地区などで村田様が活動されているような方、組織をご存知でしたら教えてください。お願いいたします。
みなさまの 今後ますますのご活躍を祈願いたしております。

(^。^)本当に今年の夏は猛暑続きで、大変ですね。
また、ことたびは「交野古文化同好会」のホームページをご覧頂き誠に有難う御座います。
お陰様で、交野歴史健康ウォークも交野だけではなく、市外に出掛けたりして活動しております。
お問い合わせの件ですが、年会費は2,000円で、他府県からの参加も結構ですが、現在のところは交野市、寝屋川市、枚方市など周辺地域の方々ばかりで、芦屋からの参加は難しいのではと思います。
なお、神戸地区の組織など、残念ながら存じ上げませんので、悪しからずよろしくお願いします。
2004.8.3
突然で申し訳有りません。
文化財の研究をしておりますが。お願いしたい事が出来メ−ルを出させていただきました。
お願いする、内容がそちらで不明の場合、解る所をご紹介願いませんでしょうか。
重要文化財や県・市の指定文化財の資料のようなものを探しております、
文化財の解説書の様な物が有ればよいのですが、そのような、物はないでしょうか。
突然でもうしわけありませんが、よろしくお願いいたします。

(^。^)、ご依頼いただきました、交野市の文化財のことにつきましては下記へお問い合わせ下さい。
 
財団法人 交野市文化財事業団
 〒576−0052  大阪府交野市私部2丁目29番5号
рO72−893−8111  Fax072−893−8168
2004.8.3
村田さん こんにちは。枚方のNです。
以前メールしたかと思いますが、リンクのお願いです。
枚方歴史街道の塩熊商店くらわんかギャラリーからHPのメインテナンスを依頼されています。
本日くらわんかギャラリーの下記のHPから「星のまち交野」へリンクを貼らせて頂きました。
ご了解くださいますようお願いいたします。
http://www11.ocn.ne.jp/~shiokuma/kurawanka/
もし可能でしたら相互リンクしていただければありがたいです。

(^。^)、ご無沙汰しております。
塩熊商店くらわんかギャラリーとの相互リンク、喜んでOKです。
総合リンク集の枚方編にリンクさせていただきました。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。

2004.8.2
暑中お見舞い申しあげます。
今年は暑さ厳しく 豪雨 台風と厳しい日がつづきます。
 随分ご無沙汰してしまいましたが、 お元気で活躍されてる事と思います。   
私も暑い暑いとボヤキながら あちこち出かけてます。
最近高性能のデジカメに買い替えて 目下勉強中です。
 来月 竜野高校の同窓会ご出席されるのでしょうね?
場所は我が家のすぐ近くですが いつも一緒に出席する彼女が亡くなりお連れも
見あたらないので欠席です。 又メ−ルで様子聞かせて下さいね。  
まだまだ暑さ厳しい中 お体ご自愛ください

(^。^)、暑中お見舞い申し上げます。こちらこそ長らくご無沙汰いたしました。
今年の夏は格別に暑く、毎日暑い暑いと連発しています。
龍野高校の同窓会、初めて参加する予定です。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
高性能のデジカメを購入されたようで、また新しい情報をお送り下さい。お待ちしております。
暑さ厳しい折、どうぞお身体ご自愛下さい。
2004.8.1
伊予路第54番〜第65番1泊2日宿坊泊まりの四国霊場の旅に行ってきました。
台風10号四国縦断予報のなかの巡拝旅でした。帰路瀬戸大橋通行止めでしまなみ街道へ回るというアクシデントがありましたが、あまりたいした雨風にもあわず参ることができました。
今回は江戸時代女人禁制、修験者の修行の山、石鎚山の東の遥拝所第64番前神寺、西の遥拝所第60番横峰寺も参ることができました。
宿坊第58番仙遊寺では精進料理とお酒をいただき楽しいひとときでした。朝のお勤めは午前6時より7時まで読経、説教で心が洗われるひとときでした。

(^。^)、連日の猛暑でしたが、台風10号のお陰で?少し涼しく過ごしましたがまた、四国地方は豪雨で被害が出ているようですね。
また、台風の中を四国遍路をお疲れ様でした。
四国随一の霊山・石鎚山は凄いところでしょう。
精進料理に読経、説教と新たな経験を積まれ清新な気持ちでの遍路は素晴らしいですね。
まだまだ、猛暑が続きます。お身体ご自愛下さい。
2004.8.1
6月・7月と初夏の爽やかさが無く、直ぐ猛暑に突入した感のある今年ですが元気にお過ごしでしょうか。 
今年は、ボーナスの額と海外旅行者の数が過去最高とかで、平成2年バブル崩壊以来10数年ぶりに景気が回復したようで結構なことと思います。 
ところで、子供の頃の夏の思い出といえば、学校の夏休みと夏祭りの想い出が残っているのではないかと思います。 
今月度は、古くからの夏祭り(星田星降り祭)を取材してきました。夜店・よしず張りの舞台など内容は違ってきていますが昔の面影を残していました。
 
       「そよ風の便り8月号」を送ります。 
          http://www8.ocn.ne.jp/~m.satoh/

(^。^)そよ風便り8月号、有難う御座いました。
佐藤さんのHPはいつ拝見しましても、本当に和やかな雰囲気が伝わってきます。
妙見さんの夏祭り、夜店の風景、カラオケ写真、また、ラベンダーを訪ねた岡山旅行、伊豆箱根の気ままな旅行記など、楽しく拝見しました。
まだまだ、暑さ厳しい折お身体ご自愛下さい。

2004.7.31
先程隅田川の花火をテレビ観賞していました。 
この頃パッタリとウィルスメールは来なくなりました。
この頃エッチなタイトルのメールが入ります、迷惑メールの削除出来るアドレスがありません。返信メールするのも癪に障るしと削除のみしていますが、何かてだてが有るのでしょうか。
 
先日石垣島に行って来ました。
子供たちを預けることも出来るので、娘夫婦はカヌーとウィンドサーフィンのコースに入り私は体験スクーバダイビィングに挑戦してきました。酸素ボンベを背負っての海の中、「くまのみ」等写真を撮ってきましたが全然良く撮れていなくて、綺麗な魚やエイは何処に?でした。
竹富島へも行き水牛車での観光や、海に入ったり、プールで遊んだり、卓球やエクササイズ、ヨガ、夜は毎日様々なショーが行われ毎日頑張って遊んできました。食事も毎食バイキング形式で品数が百種以上あり、毎日フレンチ・タイ・ベトナム・イタリアン・中華・和食などとメーンの食事が変わります、食べ過ぎてはいけないと思いつつ美味しく頂いて元気です。
写真見てください。これぞ石垣島

(^。^)ウィルスメールが来なくなったのは、良かったですね。当方には、毎日沢山のウィルス、迷惑メールが入って困っています。
迷惑メールには絶対に返信をしないことです。
返信すると、相手はメールアドレスが確認できたと、ドンドンメールを送ってくるようですから。兎に角、対策としては削除のみですね。
 
日新の先輩で、八重山諸島へ毎年、2〜3ヶ月、竹富島を拠点に滞在する方があり、また、9月から1ヶ月半ばかり北海道から沖縄を縦断してくる予定だそうです。
 
石垣島、竹富島の綺麗な海の風景など、お元気なお孫さんとのふれあい旅行、和やかで良いですね。
水牛車、ゆったりとして時間が止まったような感じがするようですね。
綺麗な写真、有難う御座いました。

2004.7.30
 おはようございます。宮川町の芸妓・冨久若どす。
 今回は、あなたはんを、舞妓はんと花街の世界へご案内いたします。よろしゅうお願い申します。

 京都には五つの花街(かがい)があります。
 祇園(甲部)、先斗町、上七軒、祇園東(乙部)、宮川町の5つどす。
 まずうちがいます宮川町のこと、ちょっとお話しておきまひょ。

 四条大橋の袂にある南座の脇を下って団栗橋(どんぐりばし)まで来たら、東側が宮川町です。祇園や先斗町の華やかさとは違う、落ち着いた雰囲気がありまっしゃろ。
 ここにはいまでもお茶屋が四十数件、芸妓はん、舞妓はんは併せて七十数名います。

 ところで、ここ宮川町の名前の由来、知っといやすか。
 祇園祭のとき、御神輿を鴨川で洗いますが、その場所が四条(大橋)と団栗(団栗橋)の間です。祇園祭は八坂さん(八坂神社)のお祭りどすなあ。
それで、御神輿を洗うあたりを、宮川と呼ぶことになったんやそうどす。
 出雲の阿国さんが歌舞伎踊りをしたのも、ここですなあ。それ以降、芝居小屋が並ぶようになり、見物客のための茶屋ができて、郭に発展したと言われてます。

写真をみたいときは、以下へ。
https://www.slownet.ne.jp/members/virtual_walk/spot_disp.asp?spcd=BKWINMG331
2004.7.26
お暑い中、私市会館まで足をお運びいただきありがとうございました。
サロマ前後から、何かあわただしく、また身辺も落ち着きなく低迷をつづけておりました。
昨日の歴史文化講座も自分の勉強のために引き受けました。なかなか難しいものですね。
 でも一つ、私の思いが伝わりました。講演のあと前区長、現区長さんと財産区議長さんとの話の中で、平成の「雨乞い・べんずりさん」の話が話題となり天野川の清掃も含めて・・・・何かできそうかも。
あわてず・あせらず・ゆっくりと、やって行きます。
 村田さんか頂いた、講演会のお言葉を励みにこれからも少しづつ前を見て勉強してまいります。
 ありがとうございました。

(^。^)、本日は、私市地区の皆さんの集いに厚かましくも飛び入りさせて頂き久し振りに平田節のご講演を拝聴しまして誠に有難う御座いました。
人生訓あり、涙あり、また笑いの中に、きらりと光る名調子。
ふるさと交野の山、川、道に、交野の一番の物、最古の物などなど99人に分かる考古学の実践講演、本当に素晴らしかったです。
私市歴史文化講座、良い講座ですね。
2004.7.25
毎日の猛暑、ウンザリしますね!お元気で頑張っておられることと思います。
 さて、過日は、京遊会・新選組ツアーの詳細予定をパンフレットまで付け郵送いただき本当に有難うございました。
添付の新撰組ワーキングガイドを見ておりますが、涼しくなれば一度また学生時代に還り、京遊会とは別にカミさんと京の街を歩いてみたいものと・・・話しております。
 四月以降体力維持にと始めた、スポーツジム・水泳、それに畑仕事で、最近は少々夏バテ気味です。昨日も炎天下でテニスをした勢か今日全身疲労感の固まりのようです。やはり歳を考えた行動を反省することしきりです。
 これからが本格的な猛暑とのこと、お互い健康第一で!
2004.7.23
関西史蹟散策会の案内を有難うございます。
毎日厳しい暑さが続いておりますがお変わりなくご活躍のご様子何よりと存じます。
お陰さまで私も変わりなく過ごさせて頂いております。
何時もお世話になるばかりですみません、当日も又お世話になりますがよろしくおねがい致します。
今年は事の他暑さが厳しゅうこざいます
くれぐれもお体ご大切にご自愛下さいませ。
2004.7.22
連日の猛暑、如何お過ごしですか?
昨日は京遊会の資料をご送付いただきありがとうございました。
あれだけの資料を準備されるのは大変なことでしょう、まさに名幹事で恐れ入ります。楽しみにしています。
時節柄、ご自愛ください。とりあえずお礼まで
2004.7.21
毎日の暑さ、これは自然界が人間界への厳しい警鐘だと受け止めております。
暑さもすこしさがってきた夕方、京遊会案内いただきました。史跡案内、史跡マップ有難うございます。
薩長土肥、朝廷、幕府、ぐちゃぐちゃになった人間模様のなかで、まっすぐな気持ちでかけぬけた若者新撰組(近藤勇30歳)、秋の京遊会楽しみにしています。
2004.7.20
★京ことば 「ばったりしょうぎ」     相馬 大
-------------------------------------------------------------------
  今も、嵯峨の愛宕道に面した農家が、バッタリ床机(しょうぎ) に、野菜を並べて売っている。町のなかでは、無用となり、入口 の横に、上げられたままである。昔の、夕涼みには、この床机に集まり、にぎわいをみせていた。
  もっと、前は、そこにある商品をならべ、売っていた棚なので、 揚店と、江戸時代には呼ばれていた。『都名所図会』のさし絵にも、えがかれている。脚のついた、折りたたみ式の床机に、町家の社交の場でもあった。

      をちこちに 門さしこむる
      音すなり すずみする夜は
      ふけやしぬらん

            木下幸文(きのしたたかぶみ)

  バッタリ床机の、バッタリは、とりつけの床机で、上げ下げするときの、床机の脚の音からついたらしい。この床机を上げると、雨戸になる。女の子も、お手玉の、あそびをしていた、なつかしい床机である。
◆盆踊り 
   本来は盆に行う先祖の精霊を慰めるための踊りで、念仏踊りの一種である。その期限は室町時代とされ、「二水記」永正十七年(1520)七月の条に、勧修寺で行った記事がある。

   現存する六斎念仏踊・松ヶ崎題目踊・久多花笠踊・北白川鉄仙踊・大原八朔踊などはその名残をとどめるものである。

   今ではそうした民俗芸能的な盆踊りとは別に、地蔵盆(8月23日〜24日)に、地域の広場・公園などで行われる、流行曲による盆踊りが盛んである。

2004.7.14   @niftyより
▼ウイルスメールに感染しないためには?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ウイルスメールはどうやって届くのか?どうやって防ぐのか?を分かりや
  すく解説しています。対策ツールもご案内していますので、ぜひご利用く
  ださい。
  http://www.nifty.com/mnavi/m-nif/0407a/virus.htm
2004.7.14
 村田さま 大変御無沙汰しております。お元気でお過ごしでしょうか。

梅雨も上がり此れから暑い日が続きますが。
体調にお気を付けられて頑張ってお過ごし下さいませ。

変な嫌らしいウイルスが居座り中々取れないので息子が
リカバリーする時にパソの中を全部保存した心算が出来てなく失敗して
困っておりましたが今は何とかボツボツ動いてます。

遅く成りましたが此れからも宜しくお願い致します((^o^))/
2004.7.14
こんにちは、121wareニュースです。
花の『ひまわり』を漢字で書けますか? 日回花?日向葵?
 
1977年7月14日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」が打ち上げられました。
それを記念して、7月14日は「ひまわりの日」です。
ひまわりは『向日葵』と書き、別名で「ひゅうがあおい(日向葵)」とも呼ばれます。
太陽を思わせる黄色い花びらは飾りで、褐色の部分に約千の小さな花が並んでいます。
この一つ一つの花が実を結び、約千の種ができるのです。
一輪だけど千の花。ひまわりの花言葉は「あなたは素晴らしい」です。
 ●ひまわりも 下向く今日の 暑さかな (たけじい)


2004.7.13
“風音” 伏見稲荷参道 風の調べ
[伏見稲荷神幸道および境内の店舗]

伏見稲荷大社神幸道と境内の店舗に日本全国の多種多様な風鈴が
吊り下げられる。また、「伏見稲荷」をテーマに参拝者から俳句や
短歌、川柳、詩などを募集し、風鈴の短冊として付けられる。

 7/1(木)〜8/31(火)
 075-642-6426(稲青会)
 伏見稲荷駅下車東へ徒歩約5分


神宮寺のぶどう狩り

もぎたての甘ずっぱい種なしぶどうが食べ放題。

 7/5(月)〜8/10(火) 9時〜16時
※ぶどうの有無を電話で確認のこと。
 大人950円・小学生750円・幼児(4歳以上)550円
 072-891-8425
※期間中のみ。
 河内森駅下車 北東へ徒歩約20分
2004.7.10  → 天の川・七夕コーナーに記載しました
2004年の七夕は京阪電車が「おりひめ」号と「ひこぼし」号を私市駅でランデブーさせるというイベントを、「めざましテレビ」が取材することになり、私市駅の飾りと説明及び七夕関連史跡の取材を「天の川七夕星まつりの会」が全面バックアップしました。
その結果、交野が原の七夕伝承が全国ネットで紹介されました。
テレビ局が放映したものは若者向きにランデブーバージョンになっていましたが、私達は交野が原の七夕伝説を歴史文化編でとらえて発信します。その一部を写真で紹介しますので、村田さんの頁でも
ご紹介頂ければ幸いです。
 
天の川七夕星まつりの会 鳥居貞義
http://www.yuko.ne.jp/tanabata/

2004.7.9
 私は大門酒造蔵と申します。かねてより弊社サイトへもリンクご手配頂き、心から御礼申しあげます。

さて、私は市内の任意団体、「交野クラフト倶楽部」で広報を担当しております。

当倶楽部ではかねてより市民の皆様に、よりクラフトの世界の素晴らしさを知っていただこうと、2000年以来クラフト展を開催してまいりました。そして本年は第五回の節目に際し、会員クラフト作家の作品のみならず、広くアマ、プロを問わず、一般市民の皆様の作品を募集して、九月の第五回クラフト展に展示すべく企画を進めてまいりました。

この件につきましてはすでに交野市広報の7月号にも掲載頂き、また、交野市、枚方市、交野市教育委員会のご協賛も頂き、昨日7月8日付けの読売新聞朝刊・京阪版にも記事掲載をいただきました。
あわせて、最優秀作品には交野市長賞の授与もご配慮頂いております。

つきましては、この企画をより多くの皆様にお伝えいたしたく、素晴らしいコンテンツで運営なさっております村田様のウエッブサイトに、当倶楽部サイトをリンクさせていただけないかとお伺いする次第です。

当会のサイトアドレスは下記のとおりですので、何とぞ内容をご確認
ください。。

www.katanocraft.com

今回はできるだけ多くの出品をいただけるよう、出品募集の締め切りである7月末に向けて、会員一同、活動を進めております。

リンク以外にも、村田様のネットワークで、広報のご支援をいただけるようでしたら、何とぞお知恵をお借りできればまことに幸甚でございます。

どうぞ、私どもの意のあるところをお汲み取りいただきますようお願い申しあげます。
2004.7.7
 「はづき会」は欠席で失礼致しました。HPで盛会の模様拝見しました。
「花より団子」ならぬ”絵より酒”と言った風情がせぬでもないですね。楽しいことは結構なことです。

昨日は酷暑の中、フォーラムの次期イベントの下見で世界遺産に登録されたばかりの「吉野」を訪ねました。登録ホヤホヤで真新しい「世界遺産」の看板が随所に見受けられました。小生4回目の訪問ですがすっかり登録=金儲けの図式です。

蔵王堂の秘仏蔵王大権現三尊が登録記念も兼ねて来年6月まで開帳中ですが、極彩色の残る7mの憤怒の巨像は迫力満点、内陣に入れて頂き圧倒された形で拝観して来ました。オフシーズンの月曜日ということ観光客もおらずゆっくりと拝んで参りました。

後は455段の急な階段を上下して脳天大神に行き、更に吉水神社から温泉谷を下り、楠正行ゆかりの如意輪寺、各塔頭等々を回り、「歌書よりも軍書にかなし」の吉野に南朝遺跡と義経遺跡を巡り汗だくになって帰って来ました。

それでは猛暑の折からお大切に。またお目にかかりましょう。

2004.7.7
こんにちは、121wareニュースです。
雨上がりの『虹』には、幸せを感じますね。
さて、虹の「七色」を言えますか?
 
「七つ道具」「七不思議」「七変化」「七光り」と、七のつく言葉は沢山あります。
曜日(月火水木金土日)、音階(ドレミファソラシ)、郵便番号も『7』です。
認知心理学で、人間が短期記憶できる数は「7±2」とされ、「7」は認識の基本となる「魔法の数字(Magic Number)」 と呼ばれています。
「ラッキー7」ともありますが、「7」は幸せを感じる数字ですね。
今日は、7月7日の七夕。121wareニュースも「177号」。良いことがありそう。
 ※「虹の七色」は、赤橙黄緑青藍紫です。
   「セキトウオウリョクセイランシ」と覚えられます。

 ●あとちょっと レジの合計 ラッキーセブン (さっち)

2004.7.7
  メールアドレスが知られてしまったらしく、
英文メールや迷惑メールがたくさん入るようになりました。
   下らない広告や、キャンペーンを断ると又新しい広告等が届き、まるで『鼬(イタチ)ごっこ』です。

「イタチごっこ」とは、二人で互いに手の甲をつまみ合いながら、その手を順に重ねていく子供の遊びの事だそうです。
【迷惑だと文句を言う】→【反応があるので迷惑メールを送る】→ 【迷惑だと文句を言う】→【反応があるので迷惑メールを送る】・・・
この「イタチごっこ」を終わらせるには、『無視』が一番です。
 
 ・返信してはいけません。
 ・迷惑メールを開いたり、メール内のリンクをクリックしてはいけません。

 
不明なメールは開かずに削除してください。
これは、ウイルスメールや迷惑メールに共通する対処方法です。

2004.7.6
梅雨の真最中のはずですが、雨が少なく、早くも真夏を思わせる暑さが続いておりますが、お元気でお過ごしでしょうか。
 何時もみつわ会ホームページ等をお送りいただき有難うございます。
皆様方の近況と元気なお姿、ご活躍ぶりを拝見することが楽しみです。
 貴方のご活躍ぶりは、「交野歴史ウォーク」「KSS会」ほか多方面の集い、パソコン部、そしてホームページの作成と、目を見張るばかりですが、本格的な暑さに向かいますので、ご自愛下さい。
 13日のみつわ会にビアパーティには、出席させていただき、久方ぶりに皆様方との再会、歓談を楽しみにしておりますので、よろしくお願いいたします。
2004.7.6
こんにちは、名古屋のKと申します。
交野HPは時々古市情報を見に訪れさせて頂いています。
”名古屋の追っかけのK”といっていただけば、プロもすぐにお分かりになると思います。今年も3試合5ラウンド拝見いたしました。昨年よりいっそう上達しているのがわかります。ほんとにおそれいります。
  今回覗かせて頂いてまたびっくりです。還暦ルーキーが映画になるのですか。驚きです。
でも皆さんにプロの存在をもっと知っていただくにはよい事でしょう。元気がでますもんね。
私もいつも"勇気”を頂いております。
 またHP覗きに伺います。ありがとう御座います。
2004.7.5
早々と、京遊会・新選組ツアー計画有難うございます。
この様に細部計画を頂くと、日曜の大河ドラマの愉しみ方が倍加します。
 梅雨明け宣言も無いまま、猛暑が続いていますが、その中、歩きでの下見本当にご苦労様です。
 明日も、GOLFですが、遊でもこの暑さの中のPlayは当に我慢比べの修行です。道中貴兄の京都新選組ツアーが話題になることと思います。
 今年は、健康体で11月の京遊会を愉しみたいものです。
 本当にお世話ご苦労様です。向暑の折り柄、御身ご自愛の程を!
2004.7.5
丁寧なご案内を頂き有難うございました。
日程、内容共異存ありません。楽しみにしています。宜しくお願いします。
 実は昨日午後から京都へ行っておりまして、最終で帰ってきました。いやぁ、暑かったですね。
下見の京都歩きご苦労様でした。この炎天下、8kmも歩くなんて私にはとても考えられません。
2004.7.5
朝から、台風の影響でしょうか雨、風が降ってきました。 さっそく京遊会の旅スケジュール送っていただきありがとう。下見されておられるだけあって、よく調べておられますね。
秋の新撰組の旅楽しみにしております。よろしくお願いします。

2004.7.5
毎日暑い日が続いています。夏バテしないように!!
さて、京遊会の案内、ありがとうございます。大変な企画で楽しみにしています。下見までされ恐れ入ります。TVで新撰組を楽しんでいますが、現場も見れば、思いも深まるものと思います。
猛暑のなか、ご自愛ください。
2004.7.2
昨日は、ご多忙のところ「はづき会・絵画展」にお越し頂きまして有難うございました。
早速、当日の様子や作品を「北新地電視瓦版」にアップして頂き重ねて御礼申し上げます。
今日、「るり渓GC」のシルバー会に参加しましたが、昨日のお酒が残っていた精でしょうか、25位に終わりました。

これからはHPに瞬時に、しかも全国的にUPされることになり、いい加減な作品を展示することが出来なくなります。その分、精魂を込めた作品に仕上げ、皆さんの慧眼に耐え得るよう努力したいと思っています。

有難うございました。御礼まで。

2004.7.1
ご縁のある方達へ

海開きの季節となりました。紀伊半島の霊場も世界遺産となりましたが、私のふるさとである交野が原(枚方・交野・寝屋川)にも世界に誇る七夕伝説そして歴史ミステリーがあります。
彗星捜索家で臨死体験で太古の昔と未来の地球をちょっと先に見てこられた木内鶴彦先生の講演会が7/11(日)あります。
ご興味のある方はぜひお越し下さい。

講演会は、枚方中央ライオンズクラブさん主催のものと天の川七夕星まつりの会主催のものがあります。

1.枚方中央ライオンズクラブさん主催のもの

  『青少年I LOVEフェスティバル 第二部』

  ●日時:7月11日(日)PM1時から約45分間、小中学生向けのお話を想定されています。
      ※ 青少年I LOVEフェスティバル 
          ・日時:7月11日(日)AM10時開場、AM10:30開演
          ・場所:枚方市民会館大ホールおよびその周辺(京阪電車・枚方市駅下車徒歩3分)
          ・内容:第一部 メチャハピー 踊りのコンクール(幼・小・中・高生)
               第二部 木内鶴彦さんのお話
               第三部 踊りのコンクール(一般)
  ●参加費:無料
  ●問い合わせ:枚方中央ライオンズクラブ事務局 072(841)0103

2.当会主催のもの

  『青少年I LOVEフェスティバル』終了後、となりの市民会館本館で行います。
現在、中央ライオンズクラブ様の共催を申請中です。会場キャパは60名で先着順となります。

**********************************

★以下は「天の川七夕星まつりの会」主催の講演会の案内です★

彗星捜索家と楽しむ
「天の川歴史ミステリー そ ら宇宙の記憶 パートU」
〜西暦535年に交野が原に星が降った!?〜

ここ交野が原(枚方市・交野市・寝屋川市)の古代文化に、南米ナスカの地上絵を凌ぐ壮大な天体ロマンが秘められていた。神社などに残る古代日本人のスピリット(知恵)を彗星に自分の名前を持つ、木内鶴彦さんに語っていただきます。
“キーワード”
天の川、西暦535年、交野天神社、機物神社、星田妙見宮、和気神社、北極点、
織姫、彦星、夏の大三角形、鏡伝池、鏡 ・ ・ ・

平成11年11月13日に行われた、天の川七夕星まつりの会主催の第23回七夕歴史講演会
「宇宙(そら)の記憶」で明らかにされた旧暦七夕の“地上の星”。
あれから5年がたち、その後の調査結果なども語っていただこうと思います。

●講師  木内鶴彦 先生
●日時  平成16年7月11日(日)
       PM5時開場.PM5時半開演・PM7時終了予定
●場所  枚方市民会館本館 第1集会室(枚方市民会館の隣り)
      京阪電車・枚方市駅から徒歩3分(TEL 072−843−1122)
●参加費 1000円
●主催  天の川七夕星まつりの会( 担当:宮内、廣瀬 )
●共催  枚方中央ライオンズクラブ(申請中)

木内鶴彦 先生 プロフィール                 
  1954年 長野県に生まれる                 
  1990年 チェルニス・木内・中村彗星を発見         
          土屋・木内彗星を発見                                   
  1991年 メトカーフ・ブリューイントン彗星再発見
  1992年 スイフト・タットル彗星を再発見                         
  1994年 国際天文連合よりスイフト・タットル彗星再発見の業績を
     認められ小惑星に木内と命名される                
  現在 オフィス・T/K代表                
     株式会社 地球環境情報センター 取締役   

主な著書
  「宇宙の記憶」 「生き方は星空が教えてくれる」
                                      
=お申し込み=
 予約不要です。直接会場にお越し下さい。

=お問い合わせ=
天の川七夕星まつりの会
 宮内俊治 tel 072-827-3995  メール lalalamiyauchi@yahoo.co.jp
 廣瀬隆憲 tel 06-6477-0075  メール amanokawanokame@yahoo.co.jp

♪ 天の川七夕星まつりの会;廣瀬 隆憲 ♪
ドルフィン☆スペースのホームページ
http://home10.highway.ne.jp/dl-space/index.html
戻る