[ホームページ] へ戻る

交野古文化同好会
枚方のケーブルテレビ K-CAT
 7/24(日)、星田の地獄谷を取材
アニメ映画「千と千尋の神隠し」を思わず連想するような谷筋だ!

 7/24、午前10時枚方のケーブルテレビK-CATが、交野歴史健康ウォークで散策したことのある「星田の地獄谷」の取材に訪れた。
 当日は、交野古文化同好会の有志の皆さんが参加され取材に協力された。
 案内役は平田さん。テレビカメラの前で平田さんと和久田さんの説明は順調に進んだ。

   「地獄とは、どんな所ですか?」
  「地獄谷って本当にあるんですか?」


 「地獄とは?この世の世界ではない、あの世の世界、草木が一本とてない荒涼たる様は三途の川の光景が想像される場所を地獄と呼ばれる。ここ星田の地獄谷は、この谷を歩いた人は、谷が深くて狭く、その深い谷を歩いていると一種異様な雰囲気になり、一刻も早く抜け出たい衝動に駆られる。
 なにか陰気な、居てもたってもいられない気分になります。はじめて一人で歩いていたら、途中で引き返すでしょう。なにかゾクゾクする感じがする谷筋だ。だから人のあまり立ち寄らない、村人に恐れられた場所として忌み嫌うので、昔から死牛馬等の捨て場所ともなっていたようだ。
  そのような地域であるので「地獄」という地名が生まれたんですよ」

 撮影は順調に進み、午前11時半頃取材は目出度く終了。

 なお、ケーブルテレビK-CATの放映は、8月初旬の予定。どうぞ、ご期待下さい!
 
 2年前、交野歴史健康ウォークで散策した時の様子は、どうぞこちらをご覧下さい。

星田新池の堤防、平田さんの案内で地獄谷の取材も順調!
星田新池
は交野市内で4番目の大きな池である。
面積は2ヘクタールで、つくられたのは明治末から大正にかけて
下の方の田んぼの用水として大切な役目を果たしている。
星 田 新 池
左の谷が地獄谷・なすび谷、右の谷がぼって谷
当日も、沢山の太公望たちで賑わっていた!

この堰止めに使われた土砂が傍示川との間にあった「旭の山」である。
この山をそっくりとって、巨大な高い堤防になっており山の跡地には老人ホームが建てられている。取り去られた「旭の山」は縄文遺跡でもあった。また地獄谷とぼって谷との合う所では土器に入った和同開珎が発掘されている。
この付近に縄文時代の中期、今から4千数百年前から人が住んでいた
新池公園で取材カメラが廻った!
堤防の老朽化とともに大阪府が中心となって改修工事がなされ、昭和60年3月に完成した
今、新池公園となりその広場に改修記念碑がたてられている。
新池公園で星田の山々が撮影された!
和やかに撮影は進んだ 地獄谷の蝙蝠岩

アニメ映画「千と千尋の神隠し」を思わず連想するような谷筋だ!
わぁー!地獄谷だ!?
ここ星田の地獄谷は、この谷を歩いた人は、谷が深くて狭く、その深い谷を歩いていると
一種異様な雰囲気になり、一刻も早く抜け出たい衝動に駆られる。
この世の世界ではない、あの世の世界、草木が一本とてない荒涼たる様は
三途の川の光景が想像される場所を地獄と呼ばれる
重いカメラを担いで地獄谷の石組みを撮影!
石組みで築かれている用水路は星田新池がつくられた
明治から昭和のはじめ頃に作られたもの思われる。
地獄って、本当ですか?
だから人のあまり立ち寄らない、村人に恐れられた場所として忌み嫌うので、
昔から死牛馬等の捨て場所ともなっていたようだ。
梅雨明け前から好天続きで
残念ながらなすび谷の滝も水が無し
地獄谷の聖滝とも呼ばれている滝の下で

なすび谷の滝の下に、家ぐらいの大きな「なすび石」があった。
江戸時代の絵図に真っ黒な大きな
「なすび石」が描かれているが、今は無い。
30個ばかりに砕かれて各家の庭石と化したらしい?
地獄谷で見つけた珍しい夏藤(なつふじ)の花
本州(関東地方以西)、四国、九州の、丘陵から低い山地の林縁や
明るい樹林内に生える日本固有のマメ科のつる性落葉木本。花期は7〜8月。
新枝の葉の脇から長さ10〜20cmの総状花序が垂れ下がり、
淡黄白色の蝶形花を多数つける。旗弁と翼弁はともに長さ1.2〜1.3cm。

戻る