古文化同好会有志による無縁墓清掃

獅子窟寺・王の墓の清掃

2024.12.15(日)、交野古文化同好会有志による無縁墓清掃


獅子窟寺の墓掃除は、12.15(日)午前8時30分から交野古文化同好会の
私市・私部・倉治・幾野・森・藤が尾地区の有志の方々によって行われました。

当日は12月になり寒さ厳しい中、熊手で落ち葉を掃き取っていき、
墓の周りの落ち葉や小枝、暴風で倒れた樹木や竹などを取り払い、
男性2人の強力なエンジンブロワーにより、みるみるうちに一面綺麗に、
皆様手際よく作業を進めていただき約1時間程で終えることが出来ました。
滴り落ちる汗をぬぐいながら、皆さんの清々しい笑顔が印象的でした。

故奥野平次さんが中心となり、昭和47年夏から続けられている活動です。
交野古文化同好会の活動が今も継承されております。
これも会員皆様方のご理解とご協力のおかげです。


当日、清掃活動に参加された方々は次の通りです。10名。(敬称略)
小野夫妻、川端、厚主、向井、松浦、杉浦、平尾、村田夫妻の皆さん。


清掃にご奉仕の皆様、本当にお疲れさまでした!

獅子窟寺・王の墓周辺の清掃
落ち葉などが綺麗に掃き清められました!
 
 皆さんのお蔭で、綺麗に清掃されたお墓です!
 
 
 
 皆さん、お疲れ様でした!
 
 2024.12.25  かいがけ道の石仏の清掃
 
 
 

最後までご覧いただき有難うございました!

交野古文化同好会のHPへ