[ホームページ] へ戻る

満開の桜を求めて健康ウォーク28回
2002.3.30
 交野古文化同好会

 旧交野中学・校門附近の桜の下で
(東倉治1丁目路上)
旧交野中学が移転したあと40数年
経った今も元気に花を咲かせている

満開の桜を求めて倉治・神宮寺・寺を歩く
   いきいきランド交野ドーム→交野小学校→免除池→免除川堤→倉治小学校→
機物神社→松塚下池→桜道→関西電力→倉治公園(旧交野中学校)→
神宮寺→寺・桜源郷→住吉神社→交野高校→いきいきランド交野ドーム

満開の桜を求めて倉治・神宮寺・寺を歩くMAP

交野小学校校門前の
満開の桜
免除川堤防より
交野山を望む
免除川の桜
満開の大島桜
関西電力変電所
松塚下池の東の桜が満開
関西電力変電所前の桜並木 交野高校前の満開の桜並木


満開の桜を求めて倉治・神宮寺・寺を歩くMAP

 2002.3.30(土)参加者は、10名。 午前10時過ぎ交野ドームを出発。
今回の歴史ウォークは3月の土曜日が5回あり、平田さんの好意で特別に開催された。
折り良く、市内の桜が満開を迎えており、桜を求めて約2時間の健康ウォークとなった。
 いきいきランドの東口から北へ200mばかり歩いた所で、ヤマザクラの咲き乱れる交野連山を望みながら、第二京阪道路がドームに隣接して北側を通ることになるのだと、改めて確認し合った。交野市内を二分する形で、京阪電車をも跨ぐ高さで高速道路が走るのだ。今のうちに、現風景を記憶にとどめて置くことが必要なのではないかと、思い思いに写真などを撮る。
 交野小学校の東の辻にある、塞ノ神(地元の方のお力で祠が建築中)にお参りし、校門前の満開の桜を見ながら、在りし日の子供の頃を思い出ししばし話が弾む。
大島桜
可憐な白い花の大島桜

 小学校の北にでて、路地を左折して住宅街の中を免除川に向かう。免除川の堤防沿いの桜は満開で、薄緑色の葉と純白の花が可愛らしい。この桜は「大島桜」といい、若葉と同時に花が咲くのだそうだ
 「ふるさと創生資金」で免除川の堤防に沢山の桜が植えられたそうで、府道久御山線を越して源氏池まで大島桜が綺麗に植樹されている。また秋の紅葉の頃の桜も見ものである。
 
大島桜(オオシマザクラ)
  伊豆の大島に多いので大島桜といわれる。フォッサマグナ地帯の富士山附近でヤマザクラより分化した新種で、3月下旬から4月上旬に淡緑色の若葉とともに、大きな白色一重の花が咲く。葉は大きく柔らかで、桜餅の葉に使われる。
   
 免除川から見える交野連山は、ヤマザクラやソメイヨシノが咲き乱れ、ところどころピンク色に染まり全山おぼろ色をしている。交野山は、何処から見ても良い。交野山はどっしりと座って交野の市民をお守りして頂いている。
本当に有り難いことです。

 倉治小学校の校門前から左回りにグランドをぐるりと巡り、機物神社の南に立っていたと言われる鳥居の位置を確認。神社には織姫の機織が奉納されていた。
松塚下池堤から
交野連山と桜を望む

 機物神社を出てJR学研都市線の高架橋を渡り、松塚下池、上池へと畦道を下る。小さな鐘撞堂池のふちには鐘撞ドン地蔵が祀られている。第二京阪国道は、松塚下池附近を通って津田へと伸びる。下池の北側の農地は道路予定地の為か、フェンスで囲まれていた
 関西電力変電所の周りの桜は満開で沢山の花見客で賑わっていた。

※ 鐘撞堂池(かねつきどんいけ)(東倉治2丁目3)
 関西電力枚方変電所の下に松塚上池、下池があり、その下の池である。面積は約20アール。標高は50m。第2京阪国道予定地の側にある
 この池の堤防に鎮座する阿弥陀様を「鐘撞どん地蔵」という。  
 この堤防の下に昔、小さなお堂(鐘撞堂)があって鐘が吊るしてあった。
鐘は下の田んぼが、日照りで水がなくなったとき、池の水をださなければならない。そんなとき、この鐘をついて池の水を出すことを村人に知らせた。村の人は鐘が鳴ると自分の田の水口を開いて水が入るようにして待ったのであろう。
 その鐘撞堂があった事から、鐘撞堂池と名がついた。
       
 
旧交野中学のプール
旧交野中学校のプールへ

 満開の桜が咲き乱れる松塚上池を過ぎ、倉治公園へと向かう。公園の手前の桜の老木が二本、誇らしげに沢山の花をつけて咲いていた。桜の幹は殆ど朽ちてはいるが元気だ。40数年前と同じように花を咲かせていると平田さんは感慨深げである。今は住宅街となっているが、この桜の東側は昔、交野中学があった場所である。入った所に職員室があり、木造の校舎に運動場があった。
 ヒマラヤ杉の植えられた公園の上に登ると、旧交野中学校のプールがあった。山からの自然の湧き水を取り入れたのか、自然石を刳りぬいて造られた立派な樋がそのまま残っていた。
 竹薮の中を抜け開けた台地に出ると、沢山の「つくし」を見つけ、暫し「つくし」取りに熱中。続いて、神宮寺の一番古い道、山根の道に通じるところにある、辻のお地蔵さんにお参りする。
 神宮寺のブドウ畑とも別れ、見事な桜が咲き誇る創価学園の校門前を過ぎ、寺村へと入る。住吉神社の北の畦道を登り、ゆったりとした気分で桜の名所「桜源郷」の桜を眺めた。ここは、平田さんお薦めの絶好の花見場所だ。最後は、満開の桜が咲く交野高校前の桜通を歩いて、交野ドームに帰った。

 昔の交野中学のプールを見たり、あちこちの桜の見方を教わったり、平田さん独特の軽妙な説明に感動した楽しい歴史ウォークでした。
 一人でも多くの市民の方々にこの喜びを味わっていただきたいと思います。
 是非とも、皆さん誘い合って参加しましょう!!!

戻る