[ホームページ] へ戻る


私の独断で掲載させて頂いた無礼をご容赦願います。
不都合の場合は削除させて頂きますのでご連絡下さい。
(^。^) は、サイトの運営者が記載したものです

 今後とも末永くよろしくお願いします。


2003.9.30
先日は、つたないご説明にもかかわらず、一日中お付き合いいただき、残暑厳しい中大変お疲れ様でした。
 それに楽しい昼食時「いきいきの里」ではビールなど種類が販売されていない事に気づかず(持込はOKでした)、さぞがっかりされたのでは。申しわけございませんでした。
 
 ホームページ 斑鳩散策の終わりの写真ではお疲れの様子がでていましたね。楽しく拝見させていただきました。
 
 又、何かの機会でお会い出来ました折には宜しくお願い申し上げます。

2003.9.27
彼岸花が赤みを帯び、咲き出してます。

場所は、私部南4丁目で開智幼稚園の北、府道久御山線を渡り、
北に少し行ったところの小さな小川沿いに咲いています。
直ぐ西には、京阪電車が走っています。
http://homepage3.nifty.com/murata35/mailtoko/kimura/kimura02.htm


2003.9.27
 お元気ですか 
ここ2,3日 すっかり秋らしくなりました。
いつもメールをお送りいただき有難うございます。
女房ともども、毎回 感心しながら楽しく読ませて頂いております。
10月は、秋の祭りのシーズンです。わたしの住んでいる西条市の
伊曽乃神社の祭礼は、15、16日です。
観光協会では、絢爛豪華な西条祭りとして 宣伝しています。
http://www.puclub.co.jp/matsuri/
みんな秋祭りは、大好きなようです。 では、また
2003.9.27
おはようございます。今日27日(土)朝から素敵に青く、近年あまり見られなっかた日本晴れの空を見ることが出来ました。これ、正に行楽のシーズン到来と言えるでしょう。この週末は郊外が家族連れで賑わい、運動会などもあちこちで行われることでしょう。
しかし、昨日の地震で被害を被った地方の方々はそれどころでない事でしょう。
重ねてお見舞い申し上げます。

(^。^)、>  本当に今日は日本晴れに恵まれましたね。
交野古文化同好会で、地元の私市の土生川の源流を訪ねてきました。
川を遡るに従って、大きな岩石が幾重にも重なり、その下を水が流れ、小さな滝を発見、そして遂に源流を突き止め歓声をあげました。
帰りは、獅子窟寺を回ってゆっくりと歩き、秋の一日を楽しんできました。
行楽シーズン到来で、沢山のハイキング客に出会いました。

また、こちら交野は明日、交野市市議選の投票日で各候補の最後のお願いで賑やかなことでした。

2003.9.27
その後、ご無沙汰していますが元気でご活躍の様子、貴HPから感じ取られます。
京遊会まで、後1ヶ月余、近々時間、交通手段等細部連絡をと考えています。
明日の、但馬 牛まつり 協賛イベントのヘリ遊覧でまた、今日から但馬行きです。 
2003.9.26
こんばんわ、はじめまして。
 京都市に住む、tomoと言います。
交野の歴史を歩いておられると言う事で、興味を持って見させてもらっております。
 交野は、考古学をやっている関係から、以前から気になっている所で、古墳も多数残っている関係で、注目しております。
一度、参加したく思っております。
寺古墳群に、見学に行きたいと思っているのですが、以前この近所の、高校敷地内の古墳調査を、見学に行った折、ついでに近いので見学に、行こうと思ったのですが、あいにく詳しい地図などを持っておらず、諦めて帰ってきました。
季節的に良くなってきたので、一度見学に行きたいと思っているのですが、差し支えなければ古墳(塚穴古墳)への行き方を、ご教示下さい。

(^。^)、私の場合は、交野古文化同好会の方に案内して頂き行っているような次第です。
その時のことは、次のHPにアクセスしてください。
簡単な地図は載せています。
http://homepage3.nifty.com/murata35/rekisiuo-ku/teramurakohun/index.htm

2003.9.26  こんにちは。 低山徘徊派 の あきゆき@奈良 です。

◇伊吹山・・・9月7日(日)、お手軽ドライブ山行。やっぱり、暑い時には涼しい山がいいですね。

 8時少し過ぎに、ドライブウェイのゲートを通過。9時、少し前に山頂直下の駐車場に入る。この時は、まだガラガラで、数十台であった。夏休みも終わり、最盛期のシーズンは過ぎてるから、こんなものか・・・と思って、ゆっくり身支度を整える。

この山に何度か登ったことはあるけど、いつも歩いて登っていたので、頂上に着いた時はヘトヘト・・・ 付近を散策することもあまり出来なかった。この駐車場まで下りてきたこともなかった。今回は、疲れてないので、ゆっくり花を見ることができた。

案内板によると、コースは3つあるようだ。西・中央・東とある。東は下山専用と書いてあった。中央が最短コースだが、西を登る人が圧倒的に多い。時間が掛かる・・・ということは、傾斜が緩い・・・ということで、好まれるようだ。

山頂までの登りは、写真などを撮りながら登っていると、結構時間がかかる。でも、ここは、それでいいのだ。花を見るために来ている。写真を撮りながら、ゆっくりゆっくり登る。山頂には懐かしい小屋があり、土産物を売っている。暫く付近をウロウロするが、まだお昼には早い時間だったので、もう一度途中まで下りてみて、別のルートで上がってくる。

登ったコースは歩道の近くには、トリカブトがあまり咲いていなかったのだが、別のルートでは、間近に見ることができた。

暫く時間をつぶし、10時頃には、山頂に戻る。山頂の横に、階段状の石積みがあって、そこで昼食(随分早いけど・・・)。この石積、トイレ用の水を集める施設の一部になっているとのことだ。もう一箇所、トイレの屋根も同様になっているとのことであった。

昼食後、東のルートで下山。こちらは、西のルートより花が多い。写真を撮りながら、ゆっくり駐車場に戻る。下りてみると、驚いたことに、駐車場は満杯になっており、入場待ちの車の列が長く続いていた。帰りに見ているとドライブウエイの半分くらいまで、渋滞の列が続いていた。やっぱり、人気の山は早く出かけないと大変だ。
2003.9.25
 こんばんわ。始めまして。筑後川といいます。お忙しいところ申し訳ありません。

来月大阪に行くことになったので、以前から見てみたかった交野市星田の「徳川家康星田陣跡」と「旗かけ松」に行こうと思っています。
しかし愛知県に住んでいるものですから、地理感覚がまったくありません。
そこで大変お手数だと思いますが、詳しい場所や駅からのバスでの行き方を教えていただけると嬉しいのですが、、、。
厚かましいお願いですが何とぞよろしくお願いします。

(^。^)、大阪まで、ご苦労様です。
交野市星田駅までは、大阪環状線の京橋駅で片町線(学研都市線)に乗り換え、木津行き快速で19分です。「徳川家康星田陣跡」と「旗かけ松」は夫々、駅から歩いて15分から20分です。
次のHPを参照下さい。
http://homepage3.nifty.com/murata35/meisho/hosidakoen/index.htm
http://homepage3.nifty.com/murata35/rekisiuo-ku/hosida02/index.htm

勿論、現在「旗かけ松」はかれてしまい、小さい松が植えられ石碑が立っています。

元和元年(1615)、徳川家康が大阪城攻めの時、星田の平井家に宿陣した。
東軍16万人のうち、家康手兵15000人は星田から打上に野営して家康宿舎の周辺を護った。家康の旗印の白旗が、新宮山山頂の八幡宮社前の松の大木に高く掲げられた。
平井家の文書に寄れば、この松は太さ五尺余(1.5m)と記録されている。
残念なことに明治の初年にかれてしまい、その跡に記念の石碑「旗掛け松跡地」が立っている。
2003.9.25
過日の関西史蹟散策会は参加26名だったとか、幹事さんのお世話も大変でしょうが、なかなかの盛会でしたね、目的は全く違うのでしょうが我々写真の被写体所在地と比較的似通っていることもあり懐かしがったり興味を持ってレポートを拝見しました
 近況は過日貴兄にご来駕いただいたクラブ展のあと、高槻まつり写真展(佳作)、高槻市美術展(写真の部入選)…(何れも自慢です)等と慌しい日々を送っています
これからいよいよ秋本番、祭り、紅葉、催しなどと材料を追いかけて下手な撮影行きが始まります、今週は明日以降三重県長島の植物園と明石の林崎漁港他に出かけます
10月中旬には藤間流一門の会と”秋の連れ舞い”と銘打って弊いけばな流派とジョイントイベントとしていけばな展を開催する予定にしております
2003.9.24
先日の斑鳩の里のガイドさんから、次のようなメールを頂きましたので ちょっとお披露目致します。

「台風15号が去って急に涼しくなってきました。ご丁寧なメールをいただきありがとうございます。初心者のガイドにおつき合いいただきありがとうございました。法起寺・法輪寺等のご案内には不安感を持ちつつお供いたしました。斑鳩の思い出づくりに少しでもお役にたてて嬉しく思いました。中宮寺の半跏思惟像を間近に拝観できましたのは皆様のおかげでした。私にとりましても得難い思い出です。世界最古の色あせた古びたものの良さを見ながら、飛鳥時代のすがたや色彩を想像し、その時代の人々の感性を考えることも、素晴らしいとの視点を作家の五木寛之氏が書いています。
 私は、飛鳥様式を伝える法隆寺にそうした思いを持って見つめつつ、訪れたお客様に少しでも良き思い出をお持ち帰りいただけるよう、ガイドの資質向上に努めていきます。
くれぐれもお体にご留意下さい。ご丁寧なお便りありがとうございました。
ホームページに私どもの会をPRしていただきありがとうございます。」
2003.9.23
 斑鳩散策のHP、見せて頂きました。
沢山の仏像を拝観させて頂きましたが、中宮寺の仏様は本当に美しく今迄拝観させて頂いた多くの仏様とは違い現世の美女を見る様な思いが致しました。

19日は京都方面へお出かけになりましたとの事、暑さは厳しゆう御座いましたが良いお天気でなによりでしたね。
20日からはお天気が崩れ、生憎孫の運動会で大変でした。
2003.9.22
朝晩やっと秋らしくなりました。
大勢の参加の楽しい様子を見せて頂きました。
次回のバスツアーを楽しみしております。
2003.9.22
いつもメール有難く拝見しています。
Tigersのテレビボケしてました。
無事優勝したし、暑さも過ぎたので少しカメラを触ってみようかと思っています。


2003.9.22百日紅の花
 ご無沙汰しています。昨日は心配していた台風もそれて、小学校の運動会も、無事に終わりました。
HP楽しく見せていただきました。
お元気なお仲間と一緒で楽しそうですね。
HP、写真も沢山入って、説明もくわしく書いて頂いているので、こうして家にいても、いろいろな所へ旅している様な気分を、HPを見せて頂く度に感じています。
ありがとう。これからも楽しみに待っています。
気候の変わり目、どうかお体大切に...お休みなさい。
レース細工の様な、さるすべりの花⇒
をお送りします。

2003.9.22
相変わらず精力的に活動されておられるご様子なによりです
 斑鳩の里散策には大変興味があります  いい企画です
ゆっくり拝見させてもらいます
ありがとうございました
2003.9.22
 斑鳩の里散策、素晴らしい写真と記述を有難うございました。

小学校6年生から大学4年生までの多感な青春時代を過ごした奈良郡山ですが、法隆寺に興味を覚えたのは高校時代日本史を学んでからでした。

今、改めて解説を頂きながらゆっくり探訪したことによって、古代の文化に浸るだけでなく、懐かしい青春の淡いセピア色の思い出に浸ることが出来ました。
大切に、プリントして保存しておきます。
2003.9.22
 早速HPにUP、有難うございました。
見事な出来栄えに感謝感激です。このようなフォローのおかげでみつわ会活動が目に見え、形になって残って行くのだと思います。
本当に有難うございました。
2003.9.21
 いつも皆様の素晴らしいご活躍の様子、楽しく拝見しています。
今年は8月が冷夏で9月に入ってから猛暑になり、9月18日も残暑が厳しかったことでしょう。大阪に単身赴任していた12年前に、法隆寺散策しましたが、このあたりが日本で一番災害の少ない住みやすいところだろうなぁと思いました。
紅葉の頃にでもまた訪れたいものです。
いやな出来事の多い中、18年ぶりの阪神優勝は本当に良かったですね。
甲子園も何回か行きましたが、負けても負けても地響きのような熱狂的な応援が、ようやく実を結んだものと思います。
龍高の関東地区の同窓会は6月初めにありました。ゴルフは11月12日にやります。
上京の機会はありませんか。
お元気でご活躍ください。
2003.9.21
 関西史跡散策会第2回のおたよりうれしく拝見。みなさんのお顔輝いてますね。
そして若々しいですね。飛んで行って参加したい気持ちになりました。
東京みつわ会にも「歩こう会」がありまして、いつも東京や近郊の史跡を訪ねていますので、中味は「史跡散策会」の東京版です。東京に馴染みの比較的少ない私にとっては勉強のいい機会になっています。関西のみなさんや景色の写真は心を和ませてくれます。ありがとうございました。
2003.9.20 交野市内で彼岸花の咲く場所?9月22日、4分咲き位でした
 倉治小学校から免除川へ行く道があります。坂を登った川の南側で、今、建設中の老健施設がある東側のあたりに毎年咲いています。2国の予定地でフェンスが多少目障りですが、例年写真をとったり、絵を描いたりされているのを見かけます。
彼岸花は本当に彼岸になったら咲くので感心します。今年はどうでしょう?土曜日、晴れてたら見てきます。
それと、彼岸花の葉は特徴があって、花が終わった後、晩秋から春まで地上に出ていますから、注意して見れば咲く場所が分かります。特に真冬は他の草は元気が無い中で、青々と茂っているので、すぐにみつかります。

(^。^)、9月22日、4分咲きぐらいでした。→
情報有難うございました。


2003.9.20
関西みつわ会斑鳩散策、法隆寺は いつも何を見ていたのでしょう?
と思うほど何もかも新鮮に思いました。
事前の準備が万端だから あんなに楽しい一日を過ごせたのだと思います。
有難うございました。
2003.9.19
昨日は大変お世話になりました。
斑鳩の里を吹く風が心地よく暑さも思った程厳しく感じませんでした。
何回か訪れたお寺ですが、今回はガイドさんの丁寧な説明で色々な事を知りました。
今迄ぼんやりと見ていた仏像や建物について色々勉強させて頂き大変有難く思っております。
本当に良い一日を有難うございました。
残暑がまだ厳しゅうございます何卒ご自愛下さいませ。
2003.9.19

奈良県榛原町にある仏隆寺は、850年、空海の弟子堅恵により創建された古刹。室生寺とは末寺の関係にあたる。大和茶発祥の地とも言われ、空海が唐から持ち帰った茶臼が寺宝として残る。

一方、山門へと続く197段の石段脇では、春には、樹齢およそ900年の桜の巨樹が花ひらき、秋には真紅のヒガンバナが両脇を染める。花の寺としても名高い所だ。

真っ赤なヒガンバナの花は3、4分咲きと開花が始まり、9/24頃には見頃を迎える見込み。石段の上へ上へと続く花は、寺へと導くかのようだ。花の咲き揃う時期を楽しみにしたい。山門を入ると、中では現在、白や黄色のヒガンバナも見ることができる。

なお、室生寺へは、直線にしておよそ4km離れ、山あいを抜けるハイキングコース、室生古道(全行程7.8km)が続く。時間があれば、山里の景色を眺めながら、歩いて行くのもよいだろう。町内には他に.東海自然歩道・展望の道、伊勢本街道・旅人の道などのコースもある。

開 拝観 9:00〜17:00
休 無休
料 ・入山料 100円 ・拝観料 300円
交 近鉄榛原駅からバスで10分高井下車、徒歩30分  針ICからは車で30分
駐 無料 20台
所 奈良県榛原町
問 0745-82-2714 仏隆寺
  0745-82-1301 榛原町役場
  http://www.town.haibara.nara.jp/
2003.9.18
斑鳩散策、いつもの事ながら本日は大変お世話になりました。
最後は少々バテましたが、若者三人JR法隆寺駅まで、歩き通し駅の近くで喉を潤して帰りました。
法隆寺は独身時代に見学した記憶がありますが、本日みたいにボランティアの方からの説明で、より深く理解することができ、有意義な一日でした。
2003.9.18
斑鳩散策、今日は大変お疲れ様でした。何もかもお任せしてごめんなさい。
説明を聞きながら見て回るのっていいですね。
ボランテアの方一生懸命なのでよかったですよ。
2003.9.18
 もうすぐお彼岸ですね。
毎年お彼岸のころには妙見の桜並木の横手にある田んぼに真っ赤に咲きそろった彼岸花を見るのが我が家の楽しみでした。
しかし、新しく星田から妙見口まで通り抜けられる便利な道路が建設された際に道路側の土手が造成され、一面に咲いていた彼岸花を見ることができなくなってしまいました。

そこで、交野で彼岸花のきれいに咲く場所を教えていただきたく思いメールいたしました
どこか良い場所をご存知ではないでしょうか?
自分でも暇を見つけては良さそうな場所を探してみているのですが、
彼岸花は咲き始めるまでそこが彼岸花が咲く場所かどうかがわからないので、
ポイントを決めかねています。
どうかよろしくお願いいたします

(^。^)、交野で彼岸花のきれいに咲く場所を教えて下さい
どなたか、ご存知の方連絡下さい。


2003.9.17
9月23日は『秋分の日』です。
夏至や冬至は休日ではないのに、どうして「春分」「秋分」は休日なのでしょうか?
秋分の日は、太陽は真東から昇り、真西に沈みます。
真西に沈む夕日は「極楽浄土」への道しるべと考えられ、秋分の日を真ん中に前後1週間を「お彼岸」とされたのです。
「秋分の日」は「先祖をうやまい、なくなった人をしのぶ」ための日だったのです。
 
秋分の日は、天文学的には「昼」と「夜」が同じ長さです。
9月23日の東京の日の出は5:29、日の入りは17:38。昼間は12時間と9分になります。
日の出も日の入りも太陽の上辺が地平線と一致する瞬間のために太陽の大きさ分の動く時間と、大気の屈折により、9分長くなっているのです。

2003.9.16  阪神優勝が決まって何故か落ち着かない
 
長かった、そして、イライラさせられたセントラルリーグの優勝も、18年ぶり阪神タイガースに決まりました。タイガースフアンとすれば、一段落気の休まるところですが、心無い悪乗りフアンの暴挙には腹立たしさを禁じえません。
果たして彼らが阪神フアン、否、プロ野球フアンと言えるのでしょうか。昨夜から今朝までに、大阪南の戎橋から道頓堀川へ飛び込む者は引きも切らず、約5、300人に上ったと云います。また、通行禁止区域を車で走ったり、素っ裸で騒いだり、交番を襲ったり、狼藉の限りを尽くしたと報道されています。
実に情けない事です。これらをマスコミは面白可笑しく伝えるから余計この手合いは無くなりません。
  本文はちょっと座って聞いてよへ ・・・・・・・・>>本文はOhgu's Essay へ

2003.9.16   阪神、優勝おめでとうございます
18年間待ちに待った優勝です。昭和50年頃でした。後1つ勝つか引分けでいいというところまで来て、中日に連敗、最後は巨人に大敗して巨人に持っていかれてしもうたあの悔しさ、無念を星野阪神がやっと晴らしてくれました。星野監督、阪神選手の皆さん、有難う。
 「星のまち交野」の仲間の皆さん、おめでとうございます。
播州平野の西のはて 故郷のメル友より
2003.9.15  18年ぶりの阪神優勝
ここ1週間ヤキモキしましたが、やっと優勝決定、これでやっと普通の生活に戻れます。
前回優勝:1985年は私が開発チームの電装班長としてジェット練習機T-4機の初飛行を担当した年、それから18年、量産212機の製造が完了し完納式を行った年に阪神が実に「やっとかめ」の優勝で、真に感無量です。
 これで、明日のゴルフを手始めに、普段の生活に戻れます。
2003.9.15
 9月も中旬なのに毎日暑い日が続きます。
そんな中、18年振りのタイガース優勝で大阪も活気付くでしょう。
2003.9.15
 午後メールを送って、その足で階下のテレビを点けました。広島2-0阪神で、3回裏赤星ファボールで出塁、金本セカンドゴロでアウト、その後も目立った動き無く、またも阪神は、まのびしたかと思っていたら、8回裏片岡の鮮やかなホームラン。是で1点返して、久保田がしめる中9回表赤星のヒットで阪神逆転勝利、後はヤクルトの結果まちとなりました。

久しぶりのデイゲーム、既に西に傾きだした秋の日差しは、グラウンドと取り巻く虎応援団の盛り上がる集団をまぶしく照らしていました。
各地の応援軍団も大変な騒ぎのように伝えられていました。甲子園球場は今夜ヤクルトVS横浜が終了するまで電光掲示板でその模様を伝えるということでした。ヤクルト負けて、阪神優勝が決まれば大変な騒ぎになるでしょう。

40分ほど前にヤクルト、横浜に敗れるとの速報が入り、一挙に甲子園は湧き上がりました。各地とも今夜は遅くまで賑やかなことでしょう。

  本文はちょっと座って聞いてよへ ・・・・・・・・>>本文はOhgu's Essay へ
2003.9.15
 一昨日は、「お母さんの顔が見たい」の再編集有難うございました。今後の開催日程、感想メール一緒にまとめて頂いて随分見やすくなりました。お礼を申し上げます。
その日の昼に見たのですが、その後ちょっと忙しくしていたもので、お礼が遅くなり申し訳ありません。

今朝の涼しさは、やっと秋が来たことを確信させてくれました。他の稲穂もようやく秋の気配を感じさせる色になって来ました。
尺冶川から月の輪滝へのハイキングは如何でしたか。
私は、今日「敬老の日」ということで龍野市主催の「敬老会」−75歳以上を招待ーの付き添いで昼から半日同行し、先程帰宅したばかりです。先日の深夜、二階の窓から十六夜の月と火星が綺麗に輝いているのを眺めていました。暫くの間、何にも考えずに。
2003.9.15
 歴史健康ウォークNO52「尺治川の源流を訪ねて」早速UPしていただき、今朝拝見いたしました。
 改めて「月の輪滝コース」を見直しました。従来なにげなく歩いているコース、滝といってもあまり感動もしなかったが、落差、水量、景観よりも何よりも獅子窟寺、寺領内にあることが伺い知れます。
滝ヶ広からの出土品・石堰・石床固・地名を含め歴史ウォークの一級コースに認定したいと思います。
ありがとうございました。
2003.9.14
 観月会も終わり、火星が月の側に近づいて、18年振りの阪神優勝決定も間近と言うのに今年の七夕情報を送るのが遅くなりました。
「CBSビジネス異業種交流会」「健康を考える会」「鳥居龍蔵を考える会」等々欲張って一気に立ち上げ、超多忙でした。それでも交野が原の七夕伝説を全国に広める仕事はきっちりしてきました。連休を利用して一気に送らせて頂きます。
 
全国七夕サミットに参加して
今年の全国七夕サミットは岐阜県安城市で、仙台、平塚など全国10都市から集まった関係者が「十町、十色」をキャッチコピーにそれぞれの町が抱えている「課題」について討議しました。今年は北海道から留辺蕊町が加わったのですが全体では昨年の14都市より減少しました。参加都市はビジネスが主体のお祭り
なので一番の課題は商店街に空き店舗が増えているということでした。
交野が原ほど七夕伝承文化の要件満たしているところは他に見られません。
皆さんから敬意と羨望で受け止められましたが、交野が原の七夕伝承文化を他地域からの移住者が圧倒的に多い地域住民への啓蒙と史跡の再興が我々の課題です。例えば織り姫さんの機物神社に比べて彦星さんの牽牛石はあまりのもみすぼらしいですね。
それでも京阪電車が最近、織り姫号と彦星号を走らせるようになったのはPR効果としては大きいですね。
交野が原の七夕伝説を発信することの意義を改めて認識させられました。
他都市は行政と商工会議所が中心となって「官」主導ですが、我々は「民」主導です。
その意味でも村田さんの役立ちは大きいです。
   本文は ・・・・・・・・>メール投稿箱に記載しました
2003.9.13
初めまして。
先日、龍野市在住の岩下さんよりむらたさんのホームページを紹介頂きました。ページを一通り目を通したいと思いますが、今回は「お母さんの顔が見たい」をじっくりと読ませていただきました。1枚1枚の写真から作者の心の目が見る者に大きな感動を与えてくれました。また、岩下さんの感想文もそれぞれの作品に輝きを添えていました。ありがとうがざいました。
交野市についてこれからゆっくり拝見します。
2003.9.13
 秋の和菓子頂き有難う御座いました、家族で美味しく頂きました。
米の収穫は冷夏の為今月20日以降に成りますが、やはり不作で大変です。
話は変わり、日本のヘリライセンスは、11月頃発行と成りますが、時間当たりの単価が高くフライトは中々難しいのが現実ですが、オ−ナ−を見つけて載せて貰うのが一番の事と思い探してます。
また何時か時間とお金に余裕が出来たら、今度はオ−ストラリアにて
シングルジエットのライセンスを取得し飛びたいものです。
其れでは、ご健康に気を付けて下さい。!!!


2003.9.11  阪神は負けてもM3
阪神は勝つものと決めてみている小生、がっかりです。しかし、ゲームの内容は両軍立派なものでした。神宮に弱い阪神はやはり大阪の今宮戎や西宮のえべちゃんの申し子でしょう。甲子園へ早く帰って来い。それまで優勝するな、と言いたいですね。
     本文はちょっと座って聞いてよへ ・・・・・・・・>>本文はOhgu's Essay へ
2003.9.11
≪ 今日の名言 ≫
 戦いは戦いを生み、復讐は復讐を呼ぶ。
 好意は好意を生み、 善行は善行を招く。 
           (デシデリウス・エラスムス オランダの人文学者)
2003.9.10
 歴史ウォークの日程のメール有り難うございました。
 昨日までの暑さは、完全に一ヶ月前の暑さに逆戻りで、老体には 厳しすぎ只漫然と日を送るのみでした。今日は朝から雨その後は 厚い雲に覆われて、やっと一息ついている状態です。


2003.9.10
 短い夏でしたが、まだまだ暑い日が続いています。
お母さんの顔が見たい、作品展見させて頂きました。
有難うございました。 
2003.9.10
 2回檜山が14号2ラン、4回藤本のタイムリーで追加点、出足なかなか順調で是ならいけると思ったのですが、その裏ラミレスの33号で伊良部全くの腰砕け、更に5回岩村に逆転満塁ホームランで潰されました。
是は小生も予想外。その後もヤクルトに好きなようにされて10−3と7点差を付けられて惨敗しました。
しかし、広島も巨人に負けて、Mは4にはなりました。阪神は基本的にロードに弱いのでしょうか。

2003.9.9
 こんにちは、121wareニュースです。
「ハイテク技術」を色で表すと、何色だと思いますか?
シルバー』が最も多いそうです。
携帯電話、カメラ、パソコンなど、最近の商品は「シルバー」が多くみられます。
「シルバー」はモダンでシンプル、シャープそして高級なイメージを与える色で、センス良く感じる色です。
しかし、「シルバー」は無彩色「灰色」の仲間です。
金属の持つ輝きが加わり、はじめて「シルバー」と感じるのです。
このなめらかな輝きをパソコンの画面や印刷で表現するために、まさにハイテク技術が駆使されているのです。
 
9月15日は『敬老の日』。身近な『シルバー』を見なおして大切にしましょう。
 ●髪シルバー気持ち二十歳(はたち)と我思う (櫻さくらサクラ)


2003.9.8
≪ 今日の名言 ≫
 人は生まれて、生きて、死ぬ、これだけでたいしたもんだ。 
                (北野 武 コメディアン・映画監督)
第60回ベネチア国際映画祭のコンペティション部門の受賞結果が最終日の6日夜(日本時間7日未明)に発表され、「座頭市」の北野武監督が銀獅子賞(監督賞)に選ばれた。

2003.9.8
「お母さんの顔が見たい」心の洗われるHP、ありがとうございました。
お母さんが其処にいて、いつも優しくて、いいにおいがするのに顔が見えないというのは、私たち兄弟のように1歳や3歳で死別した場合より、もっと辛いことなんだなと考えさせられました。

2003.9.8
 「お母さんの顔が見たい」すばらしい感想文ですね。
ほんとに泣けてきました。
Handycup というのはつらいですね。

いろいろとご活躍のごようすで、うれしく思います。
またお目にかかれる日を楽しみに。
2003.9.7
「お母さんの顔が見たい」 感動深く拝読しました
ありがとうございました

2003.9.7
交野・私市近くを通っていた関西参宮線の歌詞を、大阪から木津まで、
ここに並べてみました。(”汽笛一斉新橋を”のメロディで口ずさんで下さい)

一、汽車をたよりに思ひ立つ  伊勢や大和の国めぐり
    網島いでゝ関西の      線路を旅の始にて
二、造幣局の朝ざくら      櫻の宮の夕すゞみ
    なごりを後に見かへれば  城の天守も霞みゆく
三、咲くや菜種の放出も    過ぎて徳庵住の道
    窓より近き生駒山      手に取る如く聳えたり
四、四條畷に仰ぎみる     小楠公の宮どころ
    ながれも清き菊水の     旗風いまも香らせて
五、心の花も桜井の       父の遺訓を身にしめて
    引きは返さぬ武士の     戦死のあとは此土地よ
六、飯盛山をあとにして     星田すぐれば津田の里
    倉治の桃の色ふかく     源氏の滝の音たかし
七、柞の森と歌によむ      祝園すぎて新木津の
    左は京都右は奈良      奈良は帰りに残さまし

    本文はちょっと座って聞いてよへ ・・・・・・・・>>本文はOhgu's Essay へ

(^。^)、こちら交野でも、関西参宮線の歌詞はときどき聞くことがあります。
片町(綱島)から木津へ出て、関西線に乗り換え伊勢や大和まで出掛けたのでしょうね。

交野市史、民族編には歌詞の5番から7番までが紹介されております。
そして、解説欄には次のように書かれています。
かって、神宮寺の山裾は、春ともなると桃林のピンク色が美しく広がっていた。その頃に歌われていたのが、この鉄道唱歌である。しかし、昭和25、6年ごろから作物転換が進み、以後はぶどう畑となった。
大正10年ごろ、小型の京阪バスが枚方から源氏の滝に通い、人力車に乗って涼を求めてやってくる客も多かった。

現在は、桃林もぶどう畑になり初夏の頃、多くの家族連れがぶどう狩りを楽しみ、また源氏の滝は春から秋にかけてハイキング客で賑わっています。かっては片町線として親しまれたJRも、現在は東西線が開通して学研都市線として快速電車が走り、朝夕は都心大阪への通勤客で満員です。



2003.9.6
夜になって秋の虫が、賑やかに鳴き始めました。
ご無沙汰しています。小学校の給食も始まり、やっと、いつもの生活に戻る事が出来ました。
「お母さんの顔が見たい」...
見えなくても、あの様にステキな作品が作れるとは...子供ってすごい感性を持っているのですね。本当に涙が出てきます。
そして、いつも素敵なHPを見せて頂いてます。ありがとう。
これからも、どうぞがんばって下さい、楽しみにしています。
もう少し暑さが続くようです。お元気にお過ごし下さい。

2003.9.6
「お母さんの顔が見たい」読ませていただきました。
生まれたときから見えない・・・
想像を絶する世界だと思うのですが、頑張ってとしか言葉が思いつきません。
やっぱり涙が出て止まりませんでした。

私たちは字が読めるだけでも幸せを感じなければと思います。
読んでいて先日、ロータリークラブの卓話で「世界がもし100人の村だったら」という絵本を紹介されたのが頭をよぎりましたので紹介致します。
本屋さんに並んでる本ですので読まれたかも知れませんが、文章はそう長くないので、原文のまま紹介させていただきます。

「世界がもし100人の村だったら」
 今朝、目が覚めたとき、あなたは 今日という日に わくわくしましたか?
今夜、眠るとき あなたは 今日という日に とっくり満足できそうですか?
今いるとこらが こよなく大切だと思いますか?
すぐに「はい、もちろん」と いえなかったあなたに このメールを贈ります
これを読んだら まわりが すこし違って見えるかも知れません。
世界には63億人の人がいますが、もしそれを100人の村に縮めるとどうなるでしょう。

100人のうち 52人が女性です。48人が男性です。30人が子供で70人が大人です。そのうち7人がお年寄りです。90人が異性愛者で10人が同姓愛者です。

70人が有色人種で 30人が白人です。61人がアジア人で、13人がアフリカ人、13人が南北アメリカ人、12人がヨーロッパ人、あとは南太平洋地域の人です。

33人がキリスト教、19人がイスラム教、13人がヒンドゥ教、6人が仏教を信じています。5人は木や石などすべての自然に霊魂があると信じています。24人はほかのさまざまな宗教を信じているか、あるいは何も信じていません。

17人は中国語をしゃべり、9人は英語を 8人はヒンドゥー語とウルドゥー語を6人はスペイン語、6人はロシア語を 4人はアラビア語をしゃべります。

いろいろな人がいるこの村では、あなたとは違う人を理解すること、相手を あるがままに 受け入れること、そしてなにより、そういうことを知ることが、とても大切です。

また、こんなふうに考えてみてください。
村に住む人々の、100人のうち20人は栄養がじゅうぶんでなく、1人は死にそうなほどです。でも15人は太りすぎです。すべての富のうち6人が59%をもっていて、みんなアメリカ合衆国の人です。74人が39%を20人がたったの2%を分け合っています。

すべてのエネルギーのうち20人が80%を使い、80人の人が20%を分け合っています。

75人は食べ物の蓄えがあり、雨露をしのぐところがあります。でも、あとの25人はそうではありません。

17人はきれいで安全な水を飲めません。銀行に預金があり、財布にお金があり、家の何処かに小銭が転がっている人は、いちばん豊かな8人のうち1人です。自分の車を持っている人は7人のうち1人です。

村人のうち1人が大学の教育を受け、2人がコンピューターをもっています。けれど、14人は文字が読めません。もしもあなたが、いやがらせや逮捕や拷問や死を恐れずに、信仰や信条、良心に従ってなにかをし、ものが言えるならそうでない48人より恵まれています。
もしもあなたが空爆や襲撃や地雷により殺戮や、武装集団のレイプや拉致におびえていなければ、そうでない20人より恵まれています。

1年の間に村では1人亡くなります。でも1年に2人赤ちゃんが生まれるので来年、村人は101人になります。もしもこのメールを読めたなら、この瞬間あなたの幸せは2倍にも3倍にもなります。なぜならあなたは、あなたのことを思って、これを送った誰かがいるだけでなく、文字が読めるからです。
けれどなにより、あなたは生きているからです。

昔の人は言いました。巡り往くもの、また巡り還る。と、だから あなたは、深々と歌ってください。伸びやかに踊ってください。
心をこめて生きてください。たとえあなたが、傷ついても傷ついたことなどないかのように、愛してください。まず、あなたが愛してください。あなた自身と、人がこの村に生きているということをもしも、たくさんの私たちが、この村を愛することを知ったなら まだ間にあいます。
人々を引き裂いている、非道な力からこの村を救えます。きっと・・・
世界を100人に縮めると、まったく違うあなたが見えてきます。

2003.9.6 「お母さんの顔が見たい」
目の不自由な子供の、文字どおり手探りで創った作品。
その声。その親の感情。考えされますね。


2003.9.6
 残暑というより夏真っ盛りと言いたい暑さで、肥満の身には厳しい9月となりました。
阪神タイガースだけが元気なこの頃です。
「お母さんの顔が見たい」を拝見。目が不自由な子どもらのひたむきな思いが胸を打ちます。70年余を生きてきた自分はいったい何を見てきたのか…と考えさせられました。
有難うございました。
2003.9.6
 9月に入ってから暑い日が続いていますがお元気なご様子なによりでございます。
私もお陰さまで元気に過ごさせて頂いております。

「お母さんの顔が見たい」を見せて頂きました。
子ども達の素晴らしい感性に感激しました。
そして涙と共に見えることの有難さ、当たり前の事と日頃気付かなかった幸せを感謝し あの子達に幸多い事を祈る気持ちでいっぱいでした。
本当に素敵なホームページを有難うございました。

2003.9.6
今朝 ウオーキングの時「お母さんの顔が見たい」のHPのこと友達に話して URL送っておきましたら見てくれたそうです。

素晴らしいHPを紹介してくださって有難う。久しぶりに人間(母と子)の深い愛情と純粋で美しく又とても悲しいものを感じることができました。“お母さん”って心の安らぐ場所なんですね。母のことを思い出しまた涙しました。今の幸せに感謝して、日々この子供たちのようにきれいな心ですごしていこうと思いました。本当にどうも有難う。

こんなメール貰いました。又主人にも見せました。男ですから何も申しませんが、今 遠くに居る娘に重ねて色々考えさせられていると思います。
本当に良いお話を有難うございました。
大工さんのエッセイも拝見しました。タイガースのことはよく判りませんが、大勢の方が元気になれる影響力の凄さ ビックリです
2003.9.6
 こんにちは 朝夕少し涼しく成って参りました。

土くれ達の叫び読ませて戴き子供たちの作品も見せて戴きました。
この世に生まれて色んな障害者が居られますが目の見えないほど悲しい辛い事は有りません。

神様ぼくに目を下さい 目が欲しいの作品から子供の気持ちが伝わり涙が止まりませんでした。

親子の絆の深さに感動しわが身を振り返って見えるだけで感謝です。
心打たれ思っている言葉が上手く書けず済みません。

親子の素晴らしい生き方作品を見せて戴き感動しました。
2003.9.6
 「お母さんの顔が見たい」の題名から 私が想像した内容とは全然違い 朝からPCの文字がぼんやりしか見えません。やっぱりお母さんってすごい!母になれた幸せを感じています。母になれない人も沢山いるのですから・・・

女に関する文字を教える時「お母さんってスゴイ!」って紙芝居を作りました。これからもっと実感を込めて子供たちに伝えられるような気がします。
2003.9.6
 今月一日は「防災の日」で、各地で防災の行事が行はれましたが、この日は二百十日でもありました。二百十日と謂うのは、立春から数えて、210日目の事で、地震とは関わりありません。関東大震災が偶々9月1日に起きたというに過ぎません。

この時期は、ちょうど中稲(なかほ)の開花期ですが、台風襲来の時期に当たりますから、農耕国家、日本では厄日として警戒しています。(稲は風媒花。風が強すぎると、花粉が飛んでしまう)
今年は幸い太平洋高気圧が異常に頑張っているので、台風13号は中国大陸の方へ行ってしまいました。もっとも冷夏、日照不足、更に異常な台風10号に、今年の稲の作柄は無残なことになりました。
政府は2002年の余剰米をすべて放出するようです。
    本文はちょっと座って聞いてよへ ・・・・・・・・>>本文はOhgu's Essay へ

2003.9.6
 感動の一文確かに拝見。小生その中にしばし思いを馳せ、「お母さんの顔が見たい」をよくぞこれまで深く問題点を、抉り出して、心ある人たちに訴える、大変嬉しく思いました。

深夜眠れぬままに、HPを拓いて見ました。
2003.9.5
 「お母さんの顔が見たい」の写真UPありがとうございました。本当にいいレポートになりました。
やっぱり映像が入ると迫力が違いますね。有難うございました。
会場では気が付かなかったのですが見れば見るほどいい作品です。
誰しもが「なるほど」と納得できるんではないでしょうか。
今日は久し振りに肉声を聞かせて頂きました。
大阪時代と変わらぬ元気な声で何よりです。
それにしてもアクセスの多さには驚きです。今朝10:40にNo134023であったのが先程21:45のアクセスではNo134110でした。平日の日中、僅か11時間で90件ですよ。
無理をしないよう、どうぞお身体を大切に。

2003.9.5
□■大阪・岸和田 わたの花畑で夢育む 市民グループ 2003.09.03■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪府岸和田市と言えば、9/14・15の「だんじり祭り」で有名。喧嘩祭の異名もあ
る豪快な地車の曳き回しや、屋根の上で跳ね踊る大工方が見せ場だ。

一方、今の時期、神於山(こうのやま)土地改良区では、1ha程の畑でワタの花が
次々に開花している。淡い黄色の花を咲かせるワタはフヨウやハマボウ、ハイビス
カスなどと同じアオイ科の1日花。7月下旬〜10月下旬にかけて開花し、桃(コット
ンボール)と呼ばれる硬い実を順次結んでいく。やがて実がはじけると中からは、
ふっくらした綿が吹き出す。現在、ほんの一部で綿も出始めたところだ。

天然繊維として身近な綿だが、案外花の姿や自然の綿を見る機会は少ない。かつて
周辺は、和泉木綿として江戸から明治にかけてはワタが栽培され、綿工業が営まれ
てきた土地柄だが、その後、外国産の綿花が主流となっていった。そこで”綿づく
りで夢を育ててみませんか”と、ワタの栽培から、糸紡ぎ、手織物などを通して、
農業や綿の文化に親しむ「きしわたの会」が96年に結成された。

ワタは会員の手で大事に育てられ、秋には、コットンボールや綿製品の販売、糸く
り、機織りなどの体験もできるイベントを開催する。

開 /
休 /
料 /
備 10/26 コットン・カーニバル
交 JR東岸和田駅周辺からバスで20分土生滝下車、徒歩15分
駐 特になし
所 大阪府岸和田市
問 0724-23-2121 岸和田市役所
  http://www.city.kishiwada.osaka.jp/

  きしわたの会
  http://www.sensyu.ne.jp/htaka/

2003.9.5
 昨夜は大変残念でした。9回表あそこまで追い込んでも駄目でした。
阪神、阪神と思っていると忘れてしまうのが、相手もプロだという事でしょうか。
]デーの予想少しズレますね。

2003.9.4
 ≪ 今日の名言 ≫
 たった一人しかない自分を、たった一度しかない一生を。
                             (山本 有三 作家「路傍の石」より)西明寺の仁王
2003.9.4
 湖東三山と永源寺の下見の件、写真は一応取り込みました。
記事にまとめようと思っていますが、いま少し時間を頂きたいと思います。

取敢えず西明寺の二王の写真(→)、
「この暑さなんかに負けておってどうするか、しっかりせい」と厳しく叱りつけられているようで、最近の弛んだ精神に喝をいれてくれる貴重なもので、今回この像に触れることが出来ただけでも本当に下見に行ってよかったと感謝してます。

2003.9.3
 昨日は湖東三山の散策会下見、ご苦労さんでした。
暑かったでしょう。昨日は関西では今年一番といって良い暑さだったとテレビでも言ってました。
大阪で35.5℃にもなったそうです。

(^。^)、ドライブで、湖東三山と永源寺に行ってきました。
参拝客はどの寺に行っても数人と言ったところで、ゆっくりとまたじっくりと国宝や重文を
拝観することができました。
静かな境内の濃い緑色したモミジと綺麗でビロードのような苔が印象的でした。
さぞかし秋には素晴らしい紅葉が楽しめることだろうと満足して帰ってきました。

阪神、ロードに出て4勝11敗と不調の時期冷夏、冷夏と言われていましたが、8月下旬、甲子園へ帰った阪神が、連勝を始めると残暑が厳しくなって来ました。
一段と虎フィーバーが大きくなった為でしょうか。
  本文はちょっと座って聞いてよへ ・・・・・・・・>>本文はOhgu's Essay へ

2003.9.3
 こんにちは、121wareニュースです。
◆サンマ三尾◆
秋の魚といえば『サンマ』ですね。
「サンマ」を漢字で書けますか?
サンマは、適度な水温を求めて北太平洋を回遊する魚です。
日本近海では、千島列島から沖縄付近まで分布していて、
春には北上、夏は涼しい海で過ごし、秋になると南下してきます。
魚介類の自給率約58%の日本で、100%国内でまかなえる
貴重な魚なのです。
おいしい上に安く買えるサンマ、今年も豊漁のようです。楽しみですね。
 
サンマの漢字は、『秋刀魚』です。
魚は一匹、二匹とも数えますが、魚の専門家は一尾(び)、二尾と数えます。
 ●秋が旬毎日食べる飽きサンマ (フーちゃん8)


2003.9.2 →メール投稿箱に本文を記載しました
 夏休みも終わり味覚の秋の月に入りましたがカンカン照りの暑い日が続いて居ります。
如何お過ごしでしようか時々HPを覗かせて貰ておりお元気そうでなによりです。
今年の梅雨は長く雨が多かたから暑い日が続くのでしょうか。

2003.9.2
 お弁当を持ってのんびりしに行こうと思っています
お弁当を食べることができて、景色のきれいなおすすめスポット
があれば教えて下さい

(^。^)、春と秋の旬の時は、交野のハイキングコースは結構人気があり
次のおすすめスポットは、賑わっていますよ。
 
ホームページでも、おすすめハイキングコースとして紹介している中で、
次のスポットをおすすめしますが、これはあくまでも私の個人的な見解です。
 
1.いきものふれあいセンターの白旗池付近
2.交野山頂上付近
3.くろんど池付近
4.府民の森の星のブランコ付近及びやまびこ広場付近
5.寺村の住吉神社付近
 
どうぞ、ハイキングコースを歩かれてここは良いぞというところがあれば、またご投稿下さい。

2003.9.1
 私、素晴らしいモンゴルを旅してきて頭の中はまだ草原です。
モンゴルは雨にも降られず素晴らしかったです 友達の弟さんがモンゴルに行って来て
360度草原を見て人生観が変わったと言っていたそうですが、ホントーーー
行けども行けども草原でした。 → メール投稿箱に本文を記載しました


2003.9.1
 先日はとりとめも無いメールをホームページに乗せていただき有難うございました。
自分の書いた文だと思うと何か気恥ずかしくて、読み返せないものですね。文章になっているかどうか確認したいのに目は飛んで駄目でした。
村田さんのホームページは何処を開いても次々読み出すと時間を忘れます。
私もちっさな子供の頃から歴史が大好でしたが、当時の同級生(女子)には歴史が嫌い・・が多く語りあえない寂しさが有りました。干支にちなんで乗せた社内報の私の夢は「贅沢に時間を使って明日香を歩く事」でした。
何といっても関西は歴史の宝庫ですね、皆様の歩かれた道を本当に楽しんで、羨んで読ませていただきます。
2003.9.1
 【國家同胞の一大凶災】
「すべて是れ血涙の報道である。一報は一報より凶變災害の甚大を傳へる。
その状況は人間の想像を絶した地獄相だ。帝都は猛火に包まれ津浪に襲はれて二百萬の生霊は阿鼻叫喚の巷に彷徨している。其他横濱、横須賀、静岡県下の各地方も地裂け家潰え伏屍累々の光景を想はしめる。まことに是れ邦家同胞の一大災厄である。吾人は心を一にしてこの異變の一時も早く鎮静に帰せんことを天地に祈念するのほかはない。」

これは大正12年9月2日の「大阪毎日新聞」號外の冒頭記事です。
この関東大地震に因んで昭和35年に制定された『防災の日』…それが今日9月1日です。
  本文はちょっと座って聞いてよへ ・・・・・・・・>>本文はOhgu's Essay へ

戻る