HPのTOPページへ戻る

平成31年3月定例勉強会

交野古文化同好会の活動報告と  新元号旗振りイベント予告

  
講師:村田 義朗氏 (古文化同好会)

青年の家・学びの館 午前10時~12時
 24名(会員24名)の参加
2019.3.24(土)午前10時、3月定例勉強会に24名が参加されました。

  高尾部長の司会で始まり、村田事務局長より、交野古文化同好会の31年下期行事活動に
重点を絞り、レジメの項目に従って、夫々の行事内容について詳しく報告があり、後半は、
新年度の上期の活動予告や動画・DVDを放映し発表されました。

  (勉強会の概要)


 1.新元号旗振りイベント予告
      5月1日 旗振山→交野山→私部城跡で観察
      前段で、「天皇皇后両陛下の一年 ~ご譲位を前にされて」の動画を上映


 2.交野古文化同好会の目標
   ★交野から出土した遺物を守ろう。
   ★次世代の会員を育てよう。(各地域の若者を発掘していこう)
   ★毎月、第2土曜日の「歴史健康ウォーク」・第4土曜日の
    「勉強会」を充実、継続して行こう。
   ★現地を訪ねて、見て・聞いて・記録に残そう。
    この願いが、我々の住む交野の町づくりや、お互いの生活の中に
     血を通わせることになる。

3.古文化同好会の広報活動
   ① 機関紙「石鏃」の発行
   ② ホームページの運営・管理
   ③ 交野市 「広報かたの」へ投稿 
     ・お知らせ (文化) しめなわ作り わら・布草履作り
     ・サークルボード イベント・催しのお知らせなど 

4.交野古文化同好会のホームページを大公開します
    ① 星のまち交野のホームページの紹介
    ② 交野古文化同好会の専用ホームページ
    ③ 交野古文化同好会のfacebookの紹介
    ④ 交野市公式ホームページについて    

5.機関紙「石鏃」の作成の協力者を募集しています
   パブリッシャーの作成について
   
 平成31年交野古文化同好会行事に、お一人でも多くの方の参加をお待ちしております。
 どうぞ奮ってご参加ください。
 
30年の下期行事活動などを発表された村田事務局長

 新元号旗振りイベント予告
 
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg18579.html   政府インターネットTVより
この動画は、日々、国の発展と人々の幸せを願い、様々なお務めを果たしてこられた
天皇皇后両陛下の年初から年末までの一年にわたる公私のご活動のご様子を、最近の映像により紹介するものです。
 
 
 
 
 
 平成30年下期活動報告編
 
平成30年度 交野古文化同好会 下期行事計画
行  事  内  容
10 13(土) *歴史健康ウオーク
★「私部城跡」を見守ろう!
   私部城と周辺の寺社 

  
 案内:高尾秀司氏  午前9時~12時 
  集合場所:京阪交野市駅西ロータリー集合 
27(土) *勉強会

 ★テーマ「江戸時代千石船の話題」  

  午前10時~12時 
  場所:学びの館 
  講師: 寺田政信氏(交野古文化同好会員)
11 11/2~11/4 *第42回交野市 文化祭
 ★交野市文化祭展示 
  私部城跡・坊領遺跡と交野郷土史かるた
 

 場所:青年の家202号室  
  午前9時30分~午後4時30分
10(土) *歴史健康ウオーク
 富田林・寺内町と
   滝谷不動尊探訪


 
  案内:高尾秀司氏
  集合場所:JR河内磐船駅集合
  午前9時~午後3時  弁当持参
24(土) *勉強会

 ★テーマ「郡津丸山古墳の
   測量調査について」


 午前10時~12時  場所:学びの館 

  講師:若林邦彦氏 (同志社大学教授)
12 7(金) *注連縄づくり
 ★藤が尾地区しめ縄作り

 スタッフは午前9時30分集合~12時

 場所:藤が尾会館
15(土) *注連縄づくり
 ★市民対象注連縄づくり

  午前9時30分~午後3時 
 午前・午後 各30人 
 場所 ゆうゆうセンター1階ロビー 
  スタッフは午前9時に集合
16(日) *無縁墓清掃
 ★獅子窟寺の王の墓 中止!
  かいがけ道の地蔵清掃!12/5

  
  16日(日)午前8時30分 
   ※かいがけ道、石仏の道の無縁墓の清掃は適宜お願いします
平成
31年
1月
2(水) *恒例初歩き

 ★磐船峡・鮎返しの滝と
  磐船神社の初詣  

 
 案内:高尾秀司氏  集合場所:
  京阪・私市駅
 午前9時~12時 
12(土) *郷土史かるた大会
 ★対象/小学生
    交野郷土史かるた大会 


   午後1時30分~   
  場所 武道館2階和室 
   スタッフは午後1時集合
2 2(土) *役員会  ★平成31年度交野古文化同好会
  総会議題と上期事業計画  
   場所 青年の家206号室  
  午前10時 ~ 12時
9(土) *歴史健康ウオーク
 ★「森村~住吉神社~寺古墳群」探訪 
   須弥寺と塚穴古墳


   
  集合場所:京阪・河内森駅 
  午前9時~12時  
   案内:村田義朗氏
23(土) *勉強会
 ★「東海道57次にまつわるお話」  

  10時~12時
  場所 学びの館 
  講師 : 堀家 啓男氏
    (宿場町枚方を考える会代表)
3 9(土) *歴史健康ウオーク

 ★「大仏鉄道遺構を探訪」 

   弁当持参
  15時解散   健脚コース
    集合場所:JR・河内磐船駅
  午前9時 案内:伊東征八郎氏
23(土) *勉強会  ★「交野古文化同好会活動総まくり(Ⅱ)」  
  石鏃とHPを活用  場所 学びの館 
  午前10時~12時  講師:立花 昇氏(会長)
平成31年3月9日(土) 歴史健康ウォーク   大仏鉄道の遺構を探訪する
 
 


現在の関西本線の前身で明治の5大私鉄の一つとうたわれた「関西鉄道(かんせいてつどう)(株)」が名古屋方面から大阪への進出を目指し、「加茂駅」から現在の奈良駅北1.1kmの所に仮設的に作った「大仏駅」間を結ぶ8.8kmと、翌年に開通した奈良駅までの通称です。

 「大仏駅」の開業は明治31年(1898)419日、「加茂駅~大仏駅」が開通し“赤いイギリス製の蒸気機関車が伊勢や名古屋方面からの大仏参拝客を乗せてにぎわった”と当時の新聞が報道してます。客車は「小さな部屋が十個ほどつながっているような感じで、一室に五人くらい。座席は板で隣の部屋には降りなければ移れない」加茂の人たちは汽車を「マッチ箱」と呼んでいたそうです。

 
https://www.youtube.com/watch?v=eKESrBryJHg

明治31年4月関西鐡道の加茂駅より、大仏停車場までの9Km間を蒸気機関車30形、
通称電光(いなづま)号が駆け抜けました。
大仏線は、9年間という短期間の営業運転の為、”幻の大仏鉄道”と言われています。
 平成31年上期期行事予定予告編
 交野古文化同好会 特別企画バス見学会

 参加者募集中!

近つ飛鳥博物館・一須賀古墳群見学
聖徳太子ゆかりの地太子町周辺散策
 
 





最後までご覧いただきまして有難うございます。

交野古文化同好会のTOPへ

HPのTOPページへ戻る