[長野・富山時代の山歩き] [戸隠山][黒姫山][斑尾山]

妙高山(みょうこう)


長野市内から国道18号線を北上、野尻湖を右に見て、
暫く走るともう新潟県である。
妙高山へは、新潟県に入って、JR信越線の妙高高原駅手前を左折し、笹が峰から登るコースと、燕温泉から登る二つののコースがある。


妙高山登山道

私は、9月の初旬、思い切って妙高山に登ることにした。
午前5時起床。薄暗い中を新潟に向う。
笹が峰の駐車場に車を置き、手早く身支度を整え、午前6時30分登山開始。

登山道の入口付近には、数名の登山客の姿があり、その後についた。
樹林帯の中の緩やかな登りを過ぎると、大きなブナの林にでる。
明るくて気持ちのいい道を一気に登ると、きれいな水が沢山流れる黒沢に着く。

黒沢で一息いれ、木の橋を渡り、登りにかける。
つづら折りの十二曲がりを、息切りながら、登る。
ペース配分の分からないまま、とにかく前へ前へと。
途中、立ったままで、休み、また登る。
登る気力を振り絞りながら、必死に登る。
やっと、富士見平の分岐点に。

晴れた日には、富士山が見えるという。今日は、残念ながら、曇りで見えない。
この分岐点で黒沢池から妙高へと向かう。
黒沢山を左に、手前には黒沢湿原が迎えてくれる。こんな高地にこれほどの広大な湿原があるとは。
しばらく、静かな山の神に抱かれたように、足を投げ出し休息を取る。
ワタスゲがふわふわと揺れている。いつまでもこうしていたい。

八角形の黒沢ヒュッテをすぎ、大倉乗越から見た長助池
箱庭のように苔むした緑の中に、小さな池が沢山あり、整ってきれいだった。
長助池の分岐点で沢山の登山客に逢う。降りてくる人もいる。もう、10時半だった。
頂上までもう一息、急登が続く。少し小雨が降出した。
前の登山客に遅れてはと、あえぎあえぎ、登る。
次第に大きな岩を巻くように登る。もう、頂上は近い。

11時半、やっと頂上に辿り着いた。三角点の周りは登山客でいっぱい。
頂上には大きな岩がごろごろしていた。
岩に登って見たが、あいにくの天気で、雲が出て視界がきかない。
雲の切れ間に向って、シャッターを切った。

ついに、妙高を征服したぞ!!
2,446メートル


妙高山は古くは越(こし)の中山(なかやま)と呼ばれた。
その中山が名香(なか)山となり、名香(なか)山では漢詩などに詠み込むのに具合が悪いので、
音読みして名香山(みょうこうざん)となり、 更に、字を飾って妙高山となった。
現にこの山の麓には、今も名香山(なかやま)村の名を存している。

「日本百名山」 深田 久弥著より引用

妙高山の雄姿
妙高山の雄姿

ホームページ交野の名所案内と損害保険のホームページに戻る