4 |
5(木) |
40周年実行委員会 |
*記念講演会・総会・パーティ最終打合せ
場所;青年の家 202号 午後1時30分〜 |
15(日) |

40周年記念講演会
 |
*記念講演会 テーマ「古代天の川と交野台地」
講師 水野正好氏(奈良大学名誉教授)
場所;交野市ゆうゆうセンター4階交流ホール
受付・開場/午後1時30分 開演/午後2時
500名の参加を得て盛大に開催しました。 |

平成24年度総会
 |
議題
*平成23年度事業報告及び決算報告について
*平成24年度事業計画及び予算について *その他
場所;ゆうゆうセンター4階多目的ホール
午後5時30分〜6時30分
参加 75名 |

40周年記念パーティ
 |
*総会終了後多目的ホールで記念パーティ
開演時間 午後6時40分〜午後8時30分
◎参加費 1,000円
参加 61名 |
講演会のレジメ資料・講演要旨・当日のアンケートの取りまとめなど
総まとめページはこちらへ |
28(土) |
勉強会 |
*40周年記念特別展について
各展示担当者より発表
場所:学びの館 午前10時 (17名参加) |
29(日) |
市民ふるさとふれあいウォーク協力
獅子窟寺(説明)、傍示・八葉蓮華寺(説明とスタンプ押し) 4名参加 |
5 |
10(木) |
40周年実行委員会 |
*40周年記念特別展最終打合せ
場所:青年の家 午後1時30分 |
15(火) |
*40周年記念特別展準備
場所;青年の家1階ロビー 午前10時〜 |
16(水) |
40周年記念特別展
 |
*青年の家 1階ロビー
午前9時30分〜午後5時
『本会の40年の活動等を紹介』
500名を超す市民の皆様にご来場
いただきました。 |
〜20(日) |
6 |
9(土) |
40周年記念
歴史健康ウォーク
 |
*ふるさと交野を歩く「倉治の迷路と資料館」
ガイド・平田政信氏
集合場所;交野ドーム噴水広場 午前10時〜12時
47名参加 |
14(木) |
記念誌編纂委員会 |
*記念誌最終打合せ
青年の家 206号室 午後1時30分〜 |
23(土) |
勉強会
 |
*テーマ 古文化同好会40周年を振り返って
講師・平田政信氏 場所・学びの館 午前10時
31名参加 |
7 |
14(土) |
40周年記念
歴史健康ウォーク
 |

*ふるさと交野を歩く「私部の寺社めぐり」
ガイド・高尾 秀司氏
集合場所;交野ドーム噴水広場
午前10時〜12時 42名参加 |
21(土) |
わら草履作り練習

|
場 所;松宝寺公園 午後 1時〜
1時過ぎ、6人が集まり練習を始めた頃、
雷鳴と豪雨で周りが見えなくなるほどの
雨脚でしたが、28日の本番に向けて、少しでも
練習が出来たのは良かったです。 |
28(土) |
わら・布草履作り
 |

わら・布草履作り
場所 ; ゆうゆうセンター 1階 ロビー
午前9時30分 〜 午後3時
藁草履 親子合わせて13名
布草履15名 参加 |
8 |
適宜 |
無縁墓の掃除

|
無縁墓の掃除
*獅子窟寺・かいがけ道・郡南街道
獅子窟寺の墓掃除は、8.5(日)、午前8時から
交野古文化同好会の私市・幾野・倉治地区の有志の
方々によって行われました。
また、郡南街道入口(倉治)は、8月6日(月)に
実施され、かいがけ道の地蔵の清掃は、8月7日(火)に
行われました。 参加11人名 |
25(土) |
役員会 |
*24年度下期行事検討 学びの館 午前10時 |
9 |
8(土) |
40周年記念 歴史健康ウォーク
 |

*ふるさと交野を歩く「第2京阪道路側道めぐり」
ガイド・高尾 秀司氏
集合場所;交野ドーム噴水広場 午前10時〜12時
32名参加 |
22(土) |
勉強会
 |

*テーマ ちょっと京都を学びま専科
講師・吉岡一秋氏
場所・青年の家201号 午前10時
44名名参加 |
★歴史健康ウォーク、当日雨天の場合は中止となりますが
確認は、電話891−5386(テープで応答)
|