TOPへ

古文化同好会活動記録

2006年1月

        26回

郷土史かるた大会

今年で26回大会です。お父さん、お母さんと一緒に子供たちと楽しく、故郷の歴史を学びながらかるた取り遊びを開催しました。

日 時 : 平成18年1月21日(土) 午後1時30分より
場 所 : 武 道 館  2F

天気予報では積雪が心配されましたが、幸い天候にも恵まれ45名の子供さんと多くの保護者の方々が参加され、第26回の郷土史かるた大会が賑やかに開かれました。
中会長の挨拶 かるた大会のルール説明


2006新春恒例の初歩き
かいがけ道から傍示の里・山根道を歩く
東車塚古墳、鍋塚古墳、森1号墳(雷塚)を見学
1/2  出発地点の交野ドーム前で全員で記念撮影(交野連山を背に)
2005年  11月の歴史ウォーク
阪堺線の一日乗車券を利用
11月12日、天王寺〜浜寺公園〜恵比須町探訪
安倍晴明神社
新世界・通天閣


17年度の文化祭のお知らせ
11/4(金)〜6(日)
 場所   青年の家
午前9時半より午後4時半
6日は午後3時まで
テーマ「ふるさと交野・里の巻」
出展内容 @パネルによるコース案内
Aビデオ制作・放映
B活動報告 Cその他出展品


17年度・第29回交野市文化祭
「歴史の街 文化咲かせて 30年」
交野市文化連盟設立30周年
 昨年の文化祭の展示・発表風景
交野市ホームページにリンク

 交野市文化連盟は、11月4日(金)〜6日(日)、「歴史の街 文化咲かせて 30年」をテーマに第29回交野市文化祭が開催されます。
 文化祭は、市民の幅広い文化活動が一斉に発表される市内最大の文化イベントです。みなさんの日ごろの創作活動や学習の成果をじっくりご鑑賞ください。
問い合わせ 社会教育課(TEL892・7721)

[シャトルバスを運行]
 11月5日(土)・6日(日)は、交野市駅〜青年の家〜河内磐船駅北ロータリー〜星の里いわふね間で、シャトルバスを運行します。所要時間は約25分です。
交野市駅発
 午前9時10分・午前11時10分・午後1時10分
星の里いわふね発
 午前10時・正午・午後2時・午後4時

[発表の部] [展示の部]
と き 11月5日(土)・6日(日)午前10時〜午後4時
ところ 星の里いわふね
内 容 民謡・歌謡・三味線・琵琶・邦楽・詩吟・舞踊・仕舞・バレエ・チアリーディング・ジュニア吹奏楽・少年少女合唱団など
と き 11月4日(金)〜6日(日)午前9時30分〜午後4時30分(6日は午後3時まで)
ところ 青年の家、学びの館、武道館
内 容 児童作品・日本画・洋画・手芸・工芸・陶芸・写真・盆栽・書道・その他創作による作品など
※「日本南画の展示室」を期間中に青年の家で特別開室します。

10月の歴史ウォーク
  ふるさと交野を歩く「里の巻」倉治を歩く!
2005.10.8  交野市立歴史民俗資料展示室を背に記念写真
教育文化会館・・・交野無盡(近畿銀行の前身)の大正時代風の建物


9月の歴史ウォーク
ふるさと交野を歩く「里の巻」 私部を尋ねる!
9/10(土)午前9時、「つくね飯 食らって運ぶ 大鳥居」と
交野カルタで詠われている住吉神社に元気に23名が集合。

11月の文化祭のビデオ撮りを兼ねて、私部の町中を隈なく歩いた。
住吉神社→玉泉庵の楠の大木→北田家(代官屋敷)→住吉神社のお旅所→
出屋敷→私部城跡→市場橋→またべ地蔵→光通寺→想善寺→無量光寺→
札場の辻(札場橋)→住吉神社・きゅうせん藪(解散)
枚方のケーブルテレビ K-CAT
 7/24(日)、星田の地獄谷を取材
アニメ映画「千と千尋の神隠し」を思わず連想するような谷筋だ!
7/24 星田新池の堤防、平田さんの案内で地獄谷の取材も順調!
星田新池
は交野市内で4番目の大きな池である。
面積は2ヘクタールで、つくられたのは明治末から大正にかけて
下の方の田んぼの用水として大切な役目を果たしている。


7月の歴史健康ウォーク
穴太衆積みのある門前町・坂本を訪ねる
7/9(土)京阪枚方市駅10:20→京阪三条→(浜大津乗換え)→
京阪石坂線・坂本駅→生源寺→滋賀院門跡→芙蓉園→旧竹林院→
陶茶房(昼食)→慈眼堂・十三体仏→坂本駅→枚方市駅14:30解散
穴太衆積みの石垣の上に白壁を
めぐらした優雅な構えの滋賀院門跡前にて
延暦寺の里坊の見事な石垣と石畳の道

5月の歴史健康ウォーク
「怨霊と戦い続けた平安京」
5/21 京阪出町柳駅→糺の森・下鴨神社→出雲路橋→天寧寺→上御霊神社→応仁の乱発祥地→賀茂川河川(昼食)→本満寺→相国寺→同志社大学校内→京都御苑→出町柳駅(解散)
3月の歴史健康ウォーク
寺・森・私市の郷土史カルタの里を歩き石仏を訪ねる
2月の歴史健康ウォーク
寺・神宮寺を歩き倉治・歴史民俗資料室を訪ねる
2005.2.12  交野市立歴史民俗資料展示室前で記念写真
ウォークの詳細はこちらへどうぞ

 

  土曜日のひととき
「ふるさと交野歴史健康ウォーク」に
参加してみませんか。
 交野に暮らしていて、こんな所、こんな道、
こんな地名や、こんな遺跡が発見できて、
そのうえ健康を考えての約1時間の内容。
 お一人でも多くの方の参加をお待ちしております。
 (交野古文化同好会・平田
(問合せは、п@072-891-5386留守電へ)
交野古文化同好会への入会を
お待ちしております

 

《交野歴史健康ウォーク要領》

  1. 第二土曜日の午前9時スタート
  2. 約2〜3時間程度とする
  3. コースは交野市内 及び 2ヶ月に1回、関西近辺
  4. 史跡・旧跡を訪れる
  5. 自由参加、会員以外の人でも参加 O K
  毎月、第2・4土曜日の2回実施してきましたが
  今年度(2004年 4月)より毎月第2土曜日の1回とさせて頂きます。

定例の歴史健康ウォークは今年度より毎月1回(第二土曜日)となりました
問い合わせ: 行事予定、変更、雨天中止の場合などのお知らせは 072-891-5386 へ
第25回 郷土史カルタ大会
日時:平成17年1月22日(土)午後1時30分より    場所:武道館2F
交野の歴史を知っていただくようにと始めました。回を重ねて24回、24年間続けてまいりました。お母さん、お父さんと一緒に、子供たちと楽しく、故郷の歴史を覚えながら、かるた取り遊びをしていただければと願っています。今回で25回の郷土史カルタ大会の様子を速報します。
              
       第25回カルタ大会の様子はこちらへどうぞ
全員、札に向かってワーッと群がる!凄い迫力!
長宝寺小学校6年生が卒業記念に作成した手作りの大型かるた

新春恒例の初歩き
2005年新春、国見山〜交野山を歩きました
日時平成17年1月2日(年始)  午前9時集合、出発(時間厳守)
集合場所いきいきランド(交野ドーム)噴水広場
コース:いきいきランド→機物神社→国見山→白旗池→交野山→石仏の道→
神宮寺(縄文遺跡・牛回しの石・開元寺跡)→ドーム
機物神社で初詣、全員で記念撮影

明けましておめでとう御座います
うれしい春よ、来い! 山ほど大きな福よ、来い!

「酉年」の酉はニワトリのこと。日本では朝を伝えるとして古来、尊重された。
海外でも鳴き声で闇の悪霊を追い払うとか、
風見鶏として災いを防ぎ、天気を告げるとかされている。
また、とりは時を知らせ「福とり」や「とり込む」に通じるので縁起がよいとされる。
「災い」の一文字でくくられた昨年。今年はどんな年に羽ばたくだろうか?
我々、古文化同好会もさらなる発展のために
全員一丸となって取り組んで行きたい。
(平田さんの今日の一言より)
新春恒例の初歩きの詳細は下記をクリックしてください!
2005年新春、国見山〜交野山を歩きました
 



平成16年度文化祭
交野古文化同好会展示風景
2004.11.5〜7
沢山の市民の方々にご覧頂きまして誠に有難う御座いました。

↓詳細は下記の画像をクリックしてください



2004.1.18(日)午後1時半 武道館2F
第24回交野郷土史カルタ小学生大会



2003.11.1〜11.3
平成15年度文化祭
交野古文化同好会展示風景写真

熱心に横穴式古墳の模型などの展示物を見学される方々

平成14年度文化祭
交野古文化同好会展示風景写真

2003.1/19.第23回交野郷土史カルタ小学生大会
2002.1/20.第22回交野郷土史カルタ小学生大会
第21回小学生の交野郷土史カルタ大会の様子
交野古文化同好会 発刊 『交野郷土史かるた』
(昭和53年3月に刊行)を参照

交野古文化同好会
交野歴史健康ウォーク
歩くマガジンWALK関西版秋冬号

に掲載される(P116〜P117)!

 2002.10.2発売 山と渓谷社発行 定価780円

ちちんぷいぷい山登りブック
に紹介される(P84〜P87)!
 
2002.9.19 山と渓谷社発行 定価880円


交野古文化同好会発足30周年
記念講演会盛大に開催される!

とき:平成14年9月28日(土)午後7時から
場所:あいあいセンター(京阪電車・交野市駅4F)
講師:考古学者 水野正好先生
(大阪府文化財センター理事長・奈良大学教授)

「今、交野の古代史は衝撃的」

沢山の方々にお越し頂き盛大に講演会が
催されましたこと本当にありがとうございました。

村田様より先日ご案内頂きました、交野古文化同好会30周年記念講演会に行きました。奈良大学の水野正好先生のユーモアにあふれ親しみあるお話で2時間があっという間にすぎました。交野地方が海を通じ朝鮮と交流があった事や前方後円墳や鏡のお話に聞き入り、古代ロマンの世界に浸る事が出来、大変有意義な講演会でした。日々仕事に追われている私にとって充実した一日になりました。ご案内ありがとうございました。


交野古文化同好会のHPへ